いろはにぴあの(Ver.3)

ピアノを趣味で弾いています。なかなか進歩しませんが少しでもうまくなりたいと思っています。ときどき小さな絵を描きます。

ムック本

2010年08月31日 | 日記
 最近、品物と冊子とが一緒になって売られているものを書店で見かけますよね。そういう本のことを「ムック本」というのですね。いつもかわいいなあ、と思いながらも、なぜか買うのを控えていたこれらのムック本ですが。。。どうもこの秋、気になるムック本が一度に2冊出てしまいました。
 その「ムック本」はCath Kidston からでている今年の秋冬バージョンHarrodsからでている当社の歴史記事つきのもの。Cath Kidstonのバッグはあまりのかわいさのあまり5月末に購入し、今はピアノ関係のバッグになっています。今回のムック本の柄もさらに素敵なものになっています。しかしHarrodsももともと好きだったし、今回のトートバッグのシックなチェックが好みだったりします。う~ん、大いなる誘惑だ。
 本当は他にも必要なもの、欲しいものがある、というのも分かっているのですが。。。お願い、せめて同時に2冊出さないでくれ~。(そう言いながらいつの間にか両方買っていたりして。仕事始めた時もうれしくて籠バッグ買っちゃったし。最近袋物が気になる症状に陥っているかもしれない。)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Fusako)
2010-09-02 00:00:33
こんばんは
のここさんのブログでも話題になってる~
最近の女性誌やムック本の付録、トートバッグがあちこちに付いていますね。
バッグ目当てに買っていては切りがない・・・と思いながらも、Cath Kidstonのものは私にとって特別でして
お店で売っているCath Kidstonのバッグと比べてしまうと、素材も縫製も落ちるけれど、何よりこの可愛らしさ買って良かったです
ハロッズのムック本も見ましたよ
私もかなり気になりました
・・・本当に誘惑が多すぎですね
返信する
かわいいですよね (のここ)
2010-09-02 00:44:21
 Fusakoさん、コメントありがとうございます
ああいう本って「ムック本」っていうのですね。「ムック本」という言葉、Fusakoさんのブログで知ったのよ。。どうもありがとう。しかし「ムック本」というのは「付録のついた本」という意味ではなくて、雑誌と書籍とをあわせた性格を持つ刊行物のことを言うみたいですね。magazineのmとbookのookとをあわせて「mook」というのだそうです。面白いと思いました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF_(%E5%87%BA%E7%89%88)

本当に女性誌やムック本の付録にはトートバックがたくさんついているよね。もとが取れているのかな、とも思うのだけど、私達にとってはうれしい話ですよね。

Cath Kidston、かわいいよね。私が初めてみたのはあのル○ネでなんですよ。見るだけで華やかな気分になれますよね。初めは一つ買うだけでもどきどきしたのに、今はいろいろ集めたくなっています。いよいよムック本も買ってCath Kidstonの花柄ブランドの歴史についても読んでみようかしら。
ハロッズも見られたんですね。
そちらのほうへと誘惑してしまったかしら?

ムック本買ったらまた書きますね
返信する

コメントを投稿