nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

オーディオ機器を更新する

2024-05-01 23:23:23 | パソコン&家電

2016年の熊本地震の後も余震が続き家がガタガタいうので、
2階にある重いモノ、
アンプのSANSUI AU-α707DR (22kg)、
スピーカーのVICTOR SX-500Spirit (スタンド込みで18kg×2)、
レコードプレーヤーVICTOR_QL-V1 (13kg)
LDプレーヤーはPioneer LD-S9 (10kg)
を捨てたらガタガタいわなくなった。
ターンテーブル型のCDプレーヤーと
3ヘッドのカセットデッキは残した。


あれから8年経って。イヤホンではなくスピーカーで音楽を聞きたくなった。
軽くて高性能のアンプをネットで見つけてしまった。
A4サイズで重さが4kgのTEAC AX-505のアンプを買った。

これにCDプレーヤーとカセットデッキをつなげる。
TEAC AX-505には録音セレクターがないからアンプを介して録音ができないが、
CDプレーヤーPIONEER PD-T07Aには2系統の音声出力があるので、
残りの1系統をカセットデッキへ。
カセットデッキA&D GX-Z9100EXの「ダイレクト入力端子」につなげた。

スピーカーはJBL L52 Classic (5kg×2)を選んだ。
13万のアンプと10万のスピーカー。つり合いが取れていると思う。

幅20センチ、縦33センチ、奥行き21センチ
低音の響きを補うダクトが前面に付いているのと、
高音の響きが耳に痛いときツマミで調整できるのがクラシックシリーズの特徴。

なんかサランネットが板チョコみたいだ。

JBLのスピーカーは30年前はもの凄く高いモノしかなかったのに、
今では10万円以下のスピーカーがいっぱいある。

JBL L52 Classicのスピーカーケーブル端子に手間取った。

仕様にはバナナ端子と書いてあるが、端子の差し込み口が無い。
取扱説明書はバナナ端子が取り付けてあるぞ。
ネット検索したら、赤丸と黒丸のキャップをラジオペンチで取り外す事が分かった。
キャップを外す事は取説には一言も書いていないぞ。

「考えりゃ分かるだろ」と言われたらそれまでだが、
それならキャップを手でも外せるように簡単にしてくれ。

完成


曲に合わせてVUメーターの針が振れる。
このメーターは無くても良いのだが、何か付加価値をいれたかったらしい。
設定でオフにする事もできる。


A&D GX-Z9100EXで、1990年3月8日にCDから録音したカセットテープを再生する。
ドルビーノイズリダクション「C」で録音していたのでノイズも無く、低音が前に出る。
辛島美登里さんを久しぶりに聴いた。
1989年レンタルで借りて録音した工藤静香、今井美樹、TMネットワークの曲が
30年ぶりに再生された。
Pioneer PD-T07Aでは、オスカーピーターソンの「ハロー・ハービー」を聴く。
通常盤、西ドイツ輸入盤、リマスター高音質盤の3枚を持っているが、
西ドイツ盤とリマスター盤を聴き比べるのが楽しい。体が動いてしまう。

熊本地震の後、買ったけどまだ開けていなかったCDアルバムが3枚くらいあったのを思い出した。探します。
コメント

ケータイで Gmail 設定

2023-10-16 01:23:45 | パソコン&家電

京セラ DIGNO ケータイ KY-42CでPCメールを使えるように設定する。
パソコンで使っているOCNのメール設定を参考にして、
受信のpopサーバー、ユーザー名、パスワード、受信サーバーのポート番号
送信のsmtpサーバー、送信サーバーのポート番号を設定していく。
Yahoo!メールもすんなり設定出来た。

問題はGoogleメールだった。
エラー表示も無しで普通に設定出来るのだが、
メールの受信は出来るが返信や送信が出来ない。
何故?Gmailだけ送信できない。送信済みのフォルダにメールが無い。

「GmailでSMTP送信できない」で検索した結果です。
Google アカウントの「セキュリティ」設定では、
2022年5月30日から「安全性の低いアプリへのアクセスがオフ」になった。
(ケータイはスマートフォンやiPadよりも安全性が低いと判断されている)

この対応策として、Googleが出すアプリパスワードを使う。
安全性の低いアプリやデバイスに Google アカウントへのアクセスを許可する 16 桁のパスコードです。
2 段階認証プロセスを有効にしているアカウントでのみ使用できます。

Googleアカウントのセキュリティから2段階認証プロセスを設定して
「有効」にすると
セキュリティの項目に「アプリパスワード」が表示される。
使う用途の名前を記入して(ケータイメール用など)、パスワードを作成する。
パスワードの表示は1回だけなので確実にコピーします。

英文字16桁のパスワードを、メールの受信&送信設定に使います。
これはジャストシステムのShurikenメールソフト設定画面です。
安全性が低いと判断されてpopサーバーでは使えなくなり、
imapに設定変更して使ってきましたが、今回のケータイ設定を参考にして
再びpop仕様で使えるようになりました。




パソコンやiPad で使っているGoogleメールのパスワードではないのです。
同じ様なことが「iCloudメール設定」にもあります。
iCloudメールをケータイやパソコンのメールに追加したいとき、
「App 用パスワードを使って Apple ID で App にサインインする」で検索すれば
出てきますが https://appleid.apple.com/ にサインインして
16桁のパスワードが作成されるので、それを使います。

コメント

ケータイを買い換える。

2023-10-15 18:00:50 | パソコン&家電

ああ、、、まだ使えたのに。左の1台は液晶に黒い線が入ってしまい、
バッテリー交換時の充電専用機になっていました。

ドコモ3Gケータイが2026年春に終了します。
最後の1人になるまで3Gケータイで頑張るぞと思っていたのですが、
4Gの折りたたみケータイ「京セラ DIGNO KY-42C」が11,000円で手に入ったので、
これを機に21年間お世話になった「ドコモ」を止めて「IIJmio」に乗り換えた。
電話番号は今まで通りですが私のドコモのメールアドレスは無くなりました。

ネットで「MNPを利用した解約お手続き」はサッと進み、
ドコモからMNP予約番号も直ぐに発行され、
その日に新しい電話会社と契約し、3日後にはSIMが送られてきた。

新しい京セラ DIGNO ケータイ KY-42C
簡単な造りだ。使うことはないけれど自撮り用のカメラは無い。

今年春に発売されたばかりの4Gケータイなのに、替えのバッテリーは品切れ状態が続いているので買うのをためらった。
でもこの京セラのケータイはauやソフトバンクからも似たようなデザインで発売されている。そのバッテリー番号で検索かけたら出た出た。
auのKYF36UAAとKYF31UAAは容量と電圧が同じなので
ドコモのケータイKY-42Cに使えることが分かった。
ビックや淀で1,540円。ドコモ純正を買うより1,000円安い。
ソフトバンク用は1,000円高いのには笑った。

バッテリーを何個買っても4Gケータイは1台だから、充電するのに不便でしょう?
はいそうです。11,000円だったから2台買いました。
ドコモショップでは1台17,800円で売ってますね~
コメント

SSD型番が前のまま (忘備録)

2023-04-30 06:39:39 | パソコン&家電

大型連休の初日、雨で暇だったので久々にパソコンの組み替えをする。
Dドライブ2TBのSSDを4TBへ交換したら、ディスクドライブ名称が前のままだ、
これは「ドライブ名の変更」とかいう簡単な操作では変更できない。

Cドライブを右クリック→プロパティ→ハードウエアで全ディスク名の一覧がでる。
このディスク名が前のままだと、
SSD全体のコピーやバックアップ時に表示されるSSD製品名も旧型のままで表示されてしまうから厄介だ。

「SSD型番が前のまま」 で検索したら解決した。

旧2TBのSSD型番 SDSSDH3 2T00
新4TBのSSD型番 SDSSDH3 4T00

デバイスマネージャーでディスクドライブの型番(旧SSD型番)を右クリックして「デバイスのアンインストール」を実行して再起動すればよい。
デバイスのアンインストールってちょっとためらうが、旧SSDが丸ごとバックアップになるので、実行しました。
再起動後、デバイスマネージャーのディスクドライブ名称が新SSD型番に変わっていました。



コメント

EPSON PX-105 プリンター交換 @更新追記

2022-06-13 10:10:10 | パソコン&家電

2012年12月23日に買ったプリンターを使い続けて来たが、なんか調子が悪い。
パソコンを買ったときに付いたポイントで購入したプリンターEPSON PX-105です。
今年末で10年を前にして引退となった。

新しいプリンターを2階から降ろしてきた。同じEPSON PX-105 2020年製造です。
パソコンを買い換えたときに付いたポイントでまた買っておいた。

インクを装填していないから中が汚れていない。つい写真を撮ってしまった。
試運転してみると、紙送りの動作や、インクヘッドの移動音がだいぶ静かになっている。
新鮮味がない同じプリンターなのにガタガタ音がしないのでとても気分が良い。

純正4色顔料インクセットは4,000円と高いので、
2013年から互換品の4色顔料インクを福岡から買っている。1色200円だ。
ちなみに染料インクだと1色160円で買えるが、 顔料インクのプリンターに染料インクは使いたくない。
このプリンターを8年使う頃には、後継機種のプリンターが発売されていてほしいけど、
スキャナー無しの4色顔料プリンターなんて新製品は出るのかな?
フォトプリンターではなくて、ビジネスプリンターだから発売してもおかしくはない。

フォトプリンターなんて10色顔料で70,000円だ。
今、PX-105 プリンターは純正顔料インク込みで6,400円だな。もう一回買っておこうかな。

以下追記
紙を交換して印刷しようとしたら電源切れていた。電源ボタンを何回押しても切れたままだ。
だまって動かない。不具合時のライトの点滅も無い。翌日になっても変わらない。
3日も経たないうちに壊れてしまったよ。

6,400円で買うと自費でプリンターを送る「持ち込み修理」になるので、
1,500円追加してエプソンからの「引き取り修理」を選択して注文してしまった。
あ~あ
コメント

LEDランタン

2021-08-14 01:00:01 | パソコン&家電

夜、インターネットやTVを見るときは蛍光灯を消して、LEDランタンを使うことが多くなった。
昼白色ではなくて全て暖色のLEDランタンを使っています。
文字通り暖かみがある色で落ち着きます。暖色LEDは虫が寄ってこないのが良い。
左と中央のランタンはカバーが乳白色なので光が全体に拡散するが、
先日買った右のランタンはストライプが入った透明カバーなので、強い発光源が眼にささってキツイ。

左・マイルストーンMS-D2(販売終了) 
中央・ジェントスEX-136S
右・ジェントスEX-V777DSB


このランタンをテーブルの真ん中に置いたら眩しすぎる。テーブルの向こう側が見づらい。
自分の顔よりも低い位置に置くのはダメだ。
ストライプ透明カバーのランタンは枕元や手元には置けないな。


顔よりも高い位置に置くと、容器内の天板に反射されて光が広がる。発光源が直接眼に入ることがない。

透明カバーは発光源が見えるので、遠く離れた所から光が確認出来るそうです。
乳白色カバーは光が拡散するので、遠く離れたら光は弱くなる。

買って失敗したかなと思ったが、何とかなった。置き方が大事なんだ。

コメント

液晶TVが26型から32型へ。

2020-06-27 01:11:11 | パソコン&家電

(写真は21日の部分日食)

テレビの調子が悪い時がある。急に画面が消えて電源ランプが点滅する。
この症状は雨の日に多いな。何故だろう。
電源ランプの点滅回数でテレビのどこが悪いかが判るようになっている。
メーカーサイトで調べると液晶画面の異常だそうです。
修理に31,000円かかるそうで、、、10年経っているので修理出来ない可能性もある。

そう、アナログ放送が終了するので、エコポイントの後押しもあって、
地デジ放送対応の薄型テレビがどんどん売れた時からもう10年経ったんだ。

この26型は熊本地震で2回、3段カラーボックスの上から落ちた(^^;)
床に傷を付けたが、何事も無く今まで頑張ってくれた。

(池田駅のホタル撮影準備・5月29日)


26型は家電メーカーのラインナップから消えている。
32型を買えって事か。台所に32型か、、、、
サンロード新市街の家電店で24型テレビを32,000円で買った。

配達と設置と古いテレビの回収を頼んだら、1週間先になるとのこと。
在庫がある24型テレビを八代にある集荷センターに送るまで3日かかり
そこから配達日が決まり、熊本市中央区の我が家まで送られるのに3日かかる。
「何でサンロード新市街にあるテレビをわざわざ八代に持っていくの!」
という思いは店員さんも同じらしい。

「お持ち帰りしますか?御自分で設置とチャンネル設定をすると32,000円にします」
テレビを持って下通り上通りを歩いてきたよ
後日、26型テレビはリサイクル回収された。

液晶テレビは「IPS」ばかり使ってきたが、今回の液晶パネルは「VA」型になった。
カタログで調べたが24型で「IPS」液晶TVは無い。
「IPS」は、上から又は斜めから見てもテレビ画面の色の変化を感じなかったが
「VA」は画面を斜めから見たり、見下ろすときは色が薄くなってしまう。

テレビの前を私が横切っていくと、
アナウンサーの黒色スーツがグレーっぽく見えてしまうのだ。
この24型は寝っ転がって見ることを考慮して、画面を見上げるときは色が薄くはならない。
そこは感心したよ。

(池田駅のホタル撮影)


でも(-_- )、なんか見え方が違うな、、、
2019年型の32型も「VA」ばかりだったが、しかし
2018年型の新品32型の「IPS」を南米の密林で見つけてしまう
36,000円。一点モノではなくて在庫はかなりあるみたい。

自宅の2階にある10年前に8万円で買った32型テレビは重さ11Kgする。
新型の32型は額縁も薄く、スピーカー出力も20Wから10Wへ落ちている。重さは6Kgだ!
これなら3段カラーボックスの上にも置けるぞ、
だって廃棄した26型は8Kgだったんだ。

買ってしまったよ、、、
カタログから落ちてしまった2018年型なのに、製造は2020年のベトナム製でした。

やはりIPSパネルは見え方が良い。発色も自然で眼に優しく感じる。(個人の感想です)
鮮やかさで選ぶならVAパネルかな。

新しい32型テレビの簡素な造りを見て思った。
また熊本地震が来たら1発でこのTVはアウトだな。

コメント

バッファロー WEX-1166DHPS 無線LAN中継機

2020-02-29 23:00:00 | パソコン&家電

NTTポイントの有効期限が近づいてきたので、何か交換するモノは、、、
何にも無いなぁ
しょうがないので WEX-1166DHPS 無線LAN中継機 に決めた。
iPadを2階で使っているとたまにWi-Fiが切れる時があるのでコレに決めた。

代金は無料。2週間経って送られてきたので接続設定する。
NTTのWi-Fiルーターにつなげて、WEX-1166DHPS のファームウェアの更新もして接続確認。
これで大丈夫と思って、機器を2階へ持って上がりコンセントへつないでみたら、つながった。
ずーっと2階の中継機を電源オンのままにしておくのもねぇ、、、電源オフにした。
翌日、中継機の電源を入れ親機とつながるまで2分くらい待つ。
そしてiPadとつなげたら、、、つながらないぞ。
パスワードを要求してくるし、入力したら機器が設定されていませんと表示される。
おいおい。

どこが悪いのか何か手順を間違えたのか?何回も試みる。時間が過ぎていく。
もういい。リセットだ。  
リセットボタンを5秒間押して再起動。元から設定をやり直す。
2階に持って上がって接続を確認して電源オフ、そして電源オン。
今度はつながった。正常に作動中です。疲れた。

コメント

電気温水器と再エネ賦課金

2019-09-24 22:22:22 | パソコン&家電

買い換えながら3台の電気温水器を使ってきた。
ガス給湯器を使ったことは一度も無い。

電気温水器に使う深夜電力の明細書を見ると、再エネ賦課金が高くなってきた。
部屋の電気代(従量電灯B)と、
電気温水器の電気代(深夜電力B)の2口に再エネ賦課金がかかる。
しかも深夜電力の再エネ賦課金が高いなんて、、、、

「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は、電力会社から購入する電気量×2.9円になった。

以前は200円位だったが、今は通常の電気代と深夜電力を合わせ毎月1,400円位払っている。
家の電気代の10%以上を「再エネ賦課金」が占めている事になる。

深夜電力を契約していない家や、オール電化のエコキュートの家は賦課金は1口で済む。

満杯にした370リットル貯水タンク。
使い切ることのない370リットルを深夜電力で毎回温め直すこの方法は、
今の時代にはもう合わない。

「エコキュート」のなどの新型を買えば電気代もかなり安くなるみたいだが、
設備には30万円くらいかかるし、15年位で買い換えていくのか、、、、、、
エアコンと同じだな。

お湯を使いたい時に必要な量だけ沸かす、ガス給湯器に変えました。

水を温める時に出た熱(200度位)をそのまま排熱するのではなく、
もう一度利用して温めるので、排気口から出る排熱温度が低い(50度位)のが特徴です。
ガス屋さんの「間違いなく、今の電気代よりも安くなりますから」
と言う言葉を信じてしまったよ。

風呂場の工事は一切無し、電気温水器をガス給湯器に置き換えただけです。

設定した湯量が風呂に流れると、自動的にお湯を止める機能は便利ですね。
今までは時間を見て蛇口を閉めていましたから。

コメント

ガスコンロ

2019-09-06 11:55:55 | パソコン&家電
私が見やすいように点火レバーには蛍光色の丸いシールを貼りました。


8月中旬、ガスコンロが点火しなくなった。プロパンガス屋さんに連絡したら、
1時間もかからずに点検に来てくれたが、修理は無理とのこと。
お盆の連休に入るので、新しいコンロが届くまで1週間かかる。
その間、コンロを貸してもらった。

使い始めると、コンロの天板が凄く熱くなるのが判った。
天板の隅に小皿や箸を置くのもためらう。
壊れたコンロはこんなに天板は熱くならなかった。
メーカーによって使い勝手に差があることを知りました。

リンナイ RTS65AWG35R2NG-DBL を8万円で購入。
ネットで注文すれば6万円で購入できるが、
自分で設置して古いコンロは廃棄しなければならない。
今回もガス屋さんから買った。

うちには似合わない上等なコンロです。
色んな機能が付いていますが、ほとんど使わない。
なのにコレを選んだ理由は“最高ランクの安全性”これだけです。

噴きこぼれや鍋の焦げ付きを感知して消火する等、いろんな安全装置が付いている。
震度4クラスでコンロの火が消える。
(あら、ガスボンベの元栓は震度5で自動で閉まるのにね)

極めつけはコンロに鍋を置かないと点火しない。
おい、おい、それはやり過ぎだろ
鍋を持ち上げると弱火になり、降ろすと火力も元に戻ります。
海苔などをコンロであぶる時はこの機能を一時的にOFF出来ます。

コンロを消し忘れても2時間で自動消火する。
2時間は長すぎるので、私は30分に設定を変更した。

オール電化も考えたけれど、今までのナベ、ケトル、フライパンが使えなくなる。
IHヒーター用のナベは重い。母には重いよ。
ガスコンロにアルミの雪平鍋が丁度良い。



コメント

パソコンを買い換える。

2019-08-13 00:12:34 | パソコン&家電

エプソンのスリムタワー型を新しいモノに買い換えた。
コレでエプソンは3台目だ。Windows10 Pro 64ビットです。

今まで使ってきたパソコンと大きさは同じ。でも、機能が色々と省かれている。
SDとCFのカードリーダーがオプションになっている。
もしコレを付けたいならば、PC本体裏側にある拡張スロットを1つ潰すことになる。
ん?なんで潰すの?
まあいい、もう内蔵型のカードリーダーは要らないよね。

パソコンの説明書も薄っぺらい。
バイオスの設定、メモリーやハードディスクの交換手順などは書かれていない。
詳しい説明書はサイトからPDFファイルを見てね、と書いてある。

M2・SSD (NVMe)を買いたかったが、やめた。
高温になりやすいし、Lightroom等を使っても普通のSSDと大差ないなどと言われているし、、、

500Gのハードディスクを2台、安いDVDドライブをつけて、メモリーは16Gにした。
USB-Cが2ポート使えるようにした。

電源を入れる前に、DVDドライブを抜いて、今まで使ってきたBDドライブに交換。
500Gのハードディスクドライブ(D)を抜いて、今まで使ってきた2TBのハードディスクに交換。
空いている拡張スロットにe-SATA接続出来るボードを組み込んだ。
グラフィックボードもQuadro P600も再利用する。

パソコンを立ち上げるとどんどん設定が進んでいく。ネット接続も簡単だ。
NTT西日本のサイトへ進み、セキュリティ対策とルーター設定も済んだ。

ドライブ(D)から色々な設定をドライブ(C)へ移していく。
メールアプリShuriken2018をインストールしてアプリの設定を復元したら
グーグルやOCNメールの設定が一気に済んだ。

ブラウザのFirefox“ブックマーク”は、AppleのiCloudから同期できた。
拡張機能は旧パソコンの
C:\Users\@@@@@\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\@@@@.default-release\extensions
を丸ごとコピーしておいたので、
新しいPCでFirefoxを立ち上げ“アドオンの設定”からxpiファイルを読み込ませた。


プリンターのWi-Fi接続にWindows7ではもの凄く手間取ったので、
手順を紙に書きとめておいたが、今回はアッサリと済んだ。
6年間使い込んできたプリンターPX-105の写真印刷のレベル設定は
C:\ProgramData\EPSON\EPSON PX-105 Series
にあるフォルダを全てバックアップしておいたので、それをコピーする。
特に重要なのは、E_TCXIYJ.UCB ファイルです。


一通り仕上がったのでBackupソフトを立ち上げて
USB-C接続で外付けのSSDへドライブ(C)をコピーする。
USBメモリーに「起動ディスク」を作成して、動作を確認。

ドライブ(C)の500GハードディスクをSSDと交換して、何もかも無事終了。

連休が潰れてしまったよ。


コメント

洗濯機を買い換える

2019-05-16 01:23:45 | パソコン&家電

2000年12月10日に購入した洗濯機の音がひどくなってきた。
電気店で容量5kgの洗濯機を見たが、何か造りが貧弱だ。
同じ5kgでも洗濯槽が小さくなっている。節水能力が高いのだ。

1ランク上で5~6万円の7kgを選ぶことにした。
消費電力はそんなに大差ないので、標準使用水量
(標準コースで、一定量の衣類を1回洗濯したときに使用する水の量のこと)
を考えて選んでみてと店員から教えてもらう。

同じ容量7kgでも6万円と8万円の洗濯機の違いは標準使用水量だった。
119Lと92Lだ。1回の洗濯で20Lも違うのか。
この差で10年以上も使っていくと、、、
8万円の洗濯機を選ぶことにしたが直ぐには買わずに、ちょっと待つ。

5~6月は洗濯機の新製品が出る時期です。案の定、発表があった。
機能とデザインはほとんど同じで12万円を超えてきた。

2018年型洗濯機が1万円下がったので75,300円で購入。設置代が1,080円。


19年間使った洗濯機の処分がリサイクル料金2,484円、搬送代540円。

今まで使ってきた5kg洗濯機を見たら、標準使用水量は何と125Lだった。
使い方によるけれど、これからは30Lも節水できるのだから良かったよ。

20年間で30Lも節水出来たのだから、
あと60年もすれば水を一滴も使わずに洗濯が出来る~~~
(^◇^;)☆\(-_-;)ばか

コメント

iPad mini (第5世代) を買ってしまう。

2019-04-18 22:22:22 | パソコン&家電

iPadを外に持ち出したいので、先月発売されたiPad mini (第5世代) を買った。
2015年の4月にNTTの貯まったポイントを使うためにしぶしぶ iPad Air2 Wi-Fi 64G を買って
ちょうど4年経った。
同じゴールドなのに色味が違うね。

新しいiPad miniの横にiPad Air2を置いたら
設定やらデータがどんどんiPad miniへコピーされていった。
わぁ~楽だ。

格安SIMはUQモバイルの「データ高速プラン」データ容量は3GBで月980円を契約した。
iPadは、UQモバイルの対応端末一覧表に入っていないが、
まずWi-Fi接続でUQモバイルのプロファイルをインストールして電源を切り、
SIMをさして電源を入れて、モバイル接続に切り替えたら普通に使えました。
容量の3GBはちょっと少ない気がするが、外で動画を見なければ大丈夫だと思う。

データ通信だけなのに、何故か070から始まる新しい電話番号ももらえた。
契約内容の照会時にこの番号がいるらしい。

平日のお昼過ぎに回線速度を測ってみた。
大阪のサーバーから熊本へのダウンロードが14.8~33.2Mbps
AUの通信回線速度はまあいいと思う。

契約の2年縛りなどはなく、止めようと思ったら明日にでも止められるので
使ってみようと思う。

先日、NTTDoCoMoから新しい電話料金プランが発表された時に、
今年の9月にi-modeの新規契約申し込みが終了する事も発表された。
2025年頃には私の携帯電話3Gの電波が止まる。
とうとうきたか(2016年)のブログ。

携帯電話代が月1,500円とUQモバイルが月980円
もしスマートフォンに切り替えると5,000~6,000円(端末代金は別)か、、、、
スマートフォンは文字が小さいな~
設定で文字を大きくすれば全体表示のバランスが崩れてしまう。
iPad mini がギリギリ許容範囲だったのです。

3Gが終了したら、、、まだ先の話だ、その時に考えよう。
コメント

今度はシャープ

2019-02-12 19:19:19 | パソコン&家電
ネタが無い。しょうがない。電子レンジの話でも書こう。

電子オーブンレンジの調子が悪いので、新しいのを買った。
シャープ製 RE-V80B-W
店頭で選んでもよかったが、この寒い中、配達されるまで何日かかるか分からないので
ヨドバシカメラで8日の夜に注文して、10日の昼前に届いた。

いろいろ検索をかけて、メーカーサイトから取説もダウンロードして
操作性を確認して選んだ。

この手の家電性能はほとんど同じ。もうブランドは関係ない。
よく使うボタンが大きくて見やすければそれで良い。

オーブン機能なんて使うことはないが、
単機能の電子レンジは何かしょぼい、、、単身赴任の方ならそれでいいかもね。
10年以上は使いたいので、値段は2~3万円くらい。
大きさは、今と同じで23リットル。

今まで使っていたナショナル製は庫内がフラットタイプで温めにムラが出るので
ターンテーブル式を選ぼうかと最後まで悩んだが、
庫内が狭くなるのでやめた。
大きい弁当はターンテーブル式だと回らないからね。

赤外線センサーだけだと思っていたが、温度と湿度センサーもついている。
3センサーで温めムラを制御している事を信用して、シャープ製を購入となった。


「お好み温度」を押して、↑↓ボタンを押して温度を決定して、
スタートボタンを押すだけの機能は、このメーカーだけだ。
時間設定は、ダイヤルが使えるので便利だ。

今までと同じ食器で温めてみると、温めムラも無く1回で仕上がる。
牛乳もマグカップの底がぬるいことはなく丁度イイ。
近頃の家電は各ボタンを押した時、ふにゃっとした感じがする。
押した感触が弱いのだ。
今回買ったレンジはボタンを押した感触がハッキリと分かるのも良い。
いや~良かった良かった。

最初は学生時代に買ったサンヨーのターンテーブル式、
次は働き出してから買ったナショナル、
今度はシャープだ。



火曜日の朝、埋め立てゴミの袋に詰めたナショナルのレンジは
役目を終えて運ばれていきました。ありがとう。
コメント

加湿器

2019-01-11 01:11:11 | パソコン&家電

象印のスチーム加湿器。
電気ポットとほぼ同じ大きさ。
雑菌も増えず衛生的で掃除も簡単、フィルターなどの交換も無し、
操作も簡単な加湿器なので、2台使っています。

毎年カラーリングが変わるので型番が変わりますが、デザインや機能、消費電力に違いはありません。

2017年に買った2台目の加湿器、
上蓋を開けるとヒンジ部分からお湯が垂れて床にこぼれる事に気づく。
もう1台の古い加湿器では起きない症状なのです。


近くのベスト電器かケーズデンキに持ち込んで修理しようと思った。
部品代と技術料で5,000位かなと予想した。

もう一つの方法もある。
キヤノン、ニコンやオリンパスみたいにメールで修理を依頼し、
メーカーから送られてきた段ボールに修理品を詰めて、メーカーへ送り、
修理されて帰って来る。
手数料2,000円位と修理代を宅配便業者に払うやり方だ。

今回はこの方法を選び、メーカーに修理依頼をすると、
「“新しい上蓋”を宅急便で送ります。
同じ箱に“壊れている上蓋”を入れて送り返して下さい。
料金はいりません」
という連絡が入った。

あっという間の対応で、昨日、新しい上蓋が届いた。
お湯は漏れていない。
有り難い。

コメント