今月2回目の冠水。
7月24日、6時50分、自宅トイレのボコボコ音で気付きました。
下水内の空気がトイレに逆流しているのです。路面冠水によるものです。
近所の方達はもう自動車を高台へ避難させていた。長く住んでいる人達の対応は早かった。
後で聞いたけれど、下通りの一部も冠水したんだね。
鶴屋からツタヤの前を通って下通りのメガネ店へとなだらかな坂になっているから、
水が入って来たらしい。
7月7日の夜8時過ぎにも同じように冠水した。1時間で51ミリの降雨量だった。
大きい落雷もあって肝を冷やしたよ。停電にはならずに良かったよ。
今回の冠水は、熊本地震後に新しく壷川2丁目に入ってきた人達にとって初めての経験だったはず。
空振りに終わっても良いから早めに避難しろと言うが、避難場所までが遠い遠い。
溢れる坪井川のすぐ横にある壷川小学校になんて避難は出来ないし、龍南中学校へは坪井川を渡らなければならず恐い。
老夫婦が早めに京陵中学校へ避難しようとしたが、学校は開けてくれなかった話は何回も聞いた。
え、コレくらいの雨量で何で夜に京陵中学校を開けるの?って感覚だね。
まあ京町の人達は洪水には関心が無いからね。
私も京町に10年間住んだけれど、梅雨に大雨洪水警報が出ても何も感じないで生活していたよ。
熊本地震で傷んだ治療院の外壁やタイル等は改修したけれど、内装はまだ傷んだままです。
お金使ってキレイにしてもすぐ洪水にあいそうでね。
どうせまた壷川2丁目は床上浸水になる。本格的な改装はその後でいい。