nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

素馳せ (熊本城・流鏑馬2023年)

2023-11-08 01:23:45 | 流鏑馬の写真
本演舞の前の「素馳せ」です。矢を射ることはしません。
写真は赤色系を抽出したパートカラーで、カメラの中で現像しました。
鮮やかすぎるので少し落ち着いた感じに仕上げました。

11月3日。宇土櫓が解体中なので、お城を背景に入れるのをあきらめて、
馬場の一番奥でカメラを構えました。

OM SYSTEM OM-1と
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROレンズに
M.ZUIKO DIGITAL 2x テレコンバーター MC-20を付けて
300ミリの重量級超望遠仕様を持ち出したので
流鏑馬で初めて三脚を使いました。
このカメラとレンズの組み合わせの人が私の横にもう1人いて、
流鏑馬とカワセミの撮影話で14時30分まで時間を潰していました。

ツバメの撮影で使っていたM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとは違って
画像の隅まで解像度が高くて感動しました。
値段差が4倍近くあるので、ま、当然ですね。

オリンパスのカメラの中でOM-1が動体予測性能が一番良い。
ピントを外したコマが今までで一番少ないのも嬉しかった。

シャッター優先AE撮影で、1/2000秒 f8 感度800
それでも放たれた矢を止めることが出来なかった。
馬の走りはそんなに早くはなかったはず。
出水神社では1/800秒 感度1250で止めていたのだが。


射手の若返りもあって、的に当たるのが少ないせいか、見物客の減りが早い。
左側に並ぶ見物客の層がどんどん薄くなるのが、馬場の奥で見ていて分かる。
15時過ぎるとかなり人が減ったので撮影場所を変えようかと悩んだが
今回は動かず馬場末にいた。
3人の若手がこれから上手くなっていくのを期待しています。


実際の写真は彩度をいじっていません。ノーマルではこんな感じです。

27度の晴天で11月とは思えない中の撮影でした。

コメント

久しぶりの流鏑馬撮影・出水神社

2023-04-21 09:00:00 | 流鏑馬の写真

日曜日の13時、お土産屋さんで水前寺餅を買いたかったが日曜日なのに閉まっていた。
他にも閉まっている店があり、参道は活気が無いね。
お客がいたのはハチミツ屋さんだけだ。

的は3つあるが規制のロープが張られて、3的目の前で見物する事が出来なくなった。
馬場の一番奥で超望遠レンズを構えて撮影する事はもうできない。
駐車場代と入場料で計900円も取られて、今まで撮ってきた場所で撮れなくなったので、素人カメラマンのおじさん達も来なくなった。
(市電の運賃と入場料が半額の私には関係ない)

なんか今日は射手も疲れている様に見えてしまった。
なかなか的に当たらない。
射手が3回目を射る頃には見物客もかなり減った。
私はカメラの設定を変えてテスト撮影で遊んでしまった。

まぁこんな時もありますよ。

2010年から撮ってきた流鏑馬


旧NHK熊本・千葉城公園のツツジが見頃でした。


買い物して夕方の帰り道、熊本~鳥栖を走るSL人吉の汽笛が風に乗って聞こえてきた。
コメント (2)

出水神社 春の流鏑馬 2022

2022-04-23 15:15:15 | 流鏑馬の写真
オリンパス E-M1X 12-100mm f4レンズ
赤のパートカラーとソフトフォーカスで加工してあります。

去年の秋は3回も落馬があったので、4月17日の今回は見物客との間を取るようになった。
画像には写っていないがロープが今までよりも手前に張ってある。
空いたスペースには、フラッシュ撮影禁止の注意書き看板が置いてあった。
見物客がかなり少ない。見る場所が限られるようになった。
一番奥の馬場末にはオッサン達カメラマンの姿が無い。
前進してくる馬を超望遠レンズで撮ることが出来なくなった。
私としては何の不満も無い。これが当然だと思う。

先月買ったOM SYSTEM OM-1を使わずに、あえてオリンパス E-M1Xを持ち出す。
秒間18コマ撮影で丁度良いと思ったからだ。
12-100ミリレンズで感度は1250~1600 f6.3~7.1 1/800~1/1000秒で撮っていく。
感度を上げすぎると馬が完全に止まってしまい躍動感が無いので、ほどほどに設定している。



しっかり撮れているようで、家で見返すとピンボケが何枚もある。
動体予測撮影が上手く決まらない事があった。
やはりOM-1で撮ればよかったかとちょっと後悔する。
でもOM-1は使いにくい。何故だか分からない。
秒間50コマ撮影なんて要らない、その後の画像選択削除に時間がかかる。
シャッターボタン全押しする直前の1秒間をさかのぼって35コマが記録され、
2秒間の全押しで100コマ撮る。計135枚撮影される。
これだと3秒間の連写は185コマだが、SDカードへの記録が間に合わず、
(SDXCカード 64GB 最大300MB/s UHS-IIタイプ)
4秒目から連写枚数が一気に下がる。高性能だけど使いにくいわ(^^;)



コメント (2)

流鏑馬・水前寺成趣園 

2021-11-28 23:59:59 | 流鏑馬の写真
写真と本文は関係ありません。


日曜日、水前寺成趣園が無料開放になって人がもの凄く多かった。
流鏑馬の見物客ももの凄く多かった。
バッグからカメラを出すことはなかった。気分がのらない。1枚も撮らずに演武が終わる。
焼きたての水前寺餅を買って12時過ぎに帰宅した。

武田流では演武中に同じ人が2度落馬し退場した。(人混みの中、私は見てはいない)
カメラのストロボというよりスマホのライトが馬の眼に当たったのではないかと勝手に思っている。
小笠原流のベテランの射手も最後の最後で落馬した。
馬が体をよじって射手を落としたように見えた。よほど嫌な思いをしたのだろう。
その後、射手の肘が曲がったままだった。
二人が大事に至らないことを願うばかりです。


土曜日の夜、熊本城長塀
全て手持ち撮影 オリンパス E-M1X & ライカ DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0


時間によって照明の色が変わります。

左奥から順に加藤家の「蛇の目紋」「桔梗(ききょう)紋」
熊本城のイラスト、細川家の「九曜紋」「桜紋」

コメント (4)

流鏑馬とキンモクセイ

2021-11-04 11:11:11 | 流鏑馬の写真

この後、矢に勢いがありすぎて紙の的が地面に落ちた。珍しい出来事でした。
若手が育ってきています。良いことです。
(10月31日 武田流流鏑馬・熊本城二の丸公園)

的と熊本城を合わせて撮りたかったが、少し熊本城が木に隠れてしまう。
隠れないようにすると、射手の表情や動きが見えない。
的の設置場所が毎回変わるので、二の丸公園の流鏑馬撮影は難しいです。
私はオリンパス E-M1X 12-100mmレンズの20mmで撮っていました。
今回はカメラを構えた場所が悪かった。もう少し早めに二の丸公園に来れば良かった。
的から少し右へ離れた所からカメラを構えるのがベストですね。
射手は的を斜めから射る事はしない。的の真ん前で矢を放つ。

三番目の的の真ん前に座ったオッサンが
「やはり的の後ろに熊本城を入れて撮らんといかん」と話しているが、
持っているレンズは300mm越える超望遠レンズだった、、、
そんなレンズで馬と的と熊本城が撮れるわけないでしょ。
撮りたいなら的からもっともっと後ろに離れないとね。
結局、目の前に来た馬より、一番目二番目の的を射る馬を撮っていましたね。

二の丸公園も色づいています。修学旅行生や関西弁のおばちゃんが多かった。


二の丸公園からの帰り道、本堂再建中の愛染院を通ったら

樹齢400年のキンモクセイの黄色い花が咲いていました。においはしなかったな。

コメント

武田流 小笠原流 合同流鏑馬

2019-10-19 23:23:23 | 流鏑馬の写真

矢を放った後の姿が良いんですよね。
的に当たる瞬間を撮りたいと思って流鏑馬を撮ってきましたが、
段々変化しております (^^)

10月13日、出水神社にて武田流 小笠原流 合同流鏑馬が奉納されました。
最初の演武はいつもの武田流の方々です。

頭には綾檜笠(あやひがさ)に鬼が乗っています。鬼笠です。



小笠原流の方達。
台風19号の影響で小笠原流全員は揃いませんでした。

イグサで出来た綾藺笠(あやいがさ)です。中央を高くしてそこに髷が入ります。

小笠原流は矢をつがえる間に「いーん、よーい」(陰陽の意)と声を出す。


的は紙ではなく板です。
もの凄い速さで馬場を駆け抜け的を射る。この方は特別でした。

いつもと違って、武田流の馬の走りが速い。
小笠原流に影響を受けたのかな (^^)
でも途中からいつもの速さに戻ったよ。的にも当たるようになりました。
撮影する者にとっては、いつもの速さがいいな~撮りやすいから。
コメント

出水神社の流鏑馬2019

2019-04-22 23:23:23 | 流鏑馬の写真

21日、陽射しの強い日曜日。見物客は少なめ。

素馳せです。矢は持ちません。

同じ写真を拡大すると、あらビックリ、眼を閉じています。


頭を低くして、馬なのに猪突猛進


私は、秋よりも春の出水神社での流鏑馬が好きですね。
背景に新緑を入れながら撮れるからです。

地面を見ると分かりますが、陰と日向が交互にやって来ます。
上手い具合に陽が入って欲しいのですが、そうはいかない。
3つある的の中で陽当たりの良いのは2番目なので、
12-100ミリレンズを使うならば2番目の的の近くで構え、
100-300ミリレンズを使うならば3番目の的の近くで構えて2番目の的を撮ります。

私が立つ位置を失敗した1枚。
木の杭の間隔を開けてやらないと、馬の脚が杭と重なってしまう。
見物客が少ないのだから、少し右へ動けば良かった。


「外してしまった、、、」の1枚です。



射手が上手く当てている時は、撮影がなっていないんだもんな、、、、、
格好良く射手を撮るのは難しい。

ああすれば良かったなって色々考えても仕方ない。
また次回。


コメント

熊本城・武田流騎射流鏑馬

2018-10-22 23:23:23 | 流鏑馬の写真


↑矢は放っていません。素走りです。
流し撮りを試してみました。上手く撮れたと思うのはこの2枚だけ。
感度200 シャッター速度は1/250秒
2018年10月21日、二の丸公園でいつもの様に撮ることも考えたが、
少し変えてみようと思ったのです。
的に当たる瞬間よりも、秋空の下での流鏑馬を撮りたかったのです。


射手が微妙にぶれてしまうので、感度を320に上げたら、
シャッター速度は1/500秒になり、背景がほとんど流れずに止まってしまった。

子供達が少し身を乗り出して見入っている姿はイイですが、流れて欲しかったな、、、


今回は難しかった。こんな日もありますよ。



帰りに藤崎台球場のクスノキを撮る
球場では高校野球・秋の九州大会が行われていました。
どこの県だろうか 選手たちが
「この〜き何の木、気になる木〜 」と歌いながら
撮影している私の後ろを通り過ぎて行きました
コメント (2)

矢を放つタイミング @出水神社の武田流騎射流鏑馬

2018-10-15 20:20:20 | 流鏑馬の写真

14日の日曜日、藤崎台球場の近くで新幹線を撮ってから、
花畑町の第一生命ビル9階へ行って、キヤノンのミラーレスカメラを触ってきた。
レンズも3本交換してもらい色々試すことも出来た。
会場は思っていたよりも狭い。お客さんはそんなにいなかった。
“2016年のオリンパス”の方が会場も広く、人も多かった。

私はキヤノンもニコンも買いませんよ。
オリンパス E-M1 MarkIIを買っていて良かったと思いながら
花畑町から市電に乗って水前寺成趣園へ。
ええ、出水神社で2時から始まる流鏑馬までの時間潰しだったのです。




間違っているかも知れないが、、、
馬の両脚が屈曲し、宙に浮いている状態から、後脚が地に着く前に
射手は矢を放っているみたいですね。
馬の体が派手に動いていない時だからかな。



前脚が地に着く頃は、もう矢は的にむかっている。
(あら、これと似たような文を2017年4月21日のブログに書いていた事を後で気付く)




コレは前脚が地に着いた時に矢を放っている、、、
この後、矢は的に当たっているので、私の見方は間違っているかもしれない。



連写21枚でアニメーションgif画像を作ってみました。
【タブレット等は、画像をタップして「元のサイズで見る」で見て下さい。】


演武の後半は馬が疲れてきて脚の動きが変わり、走りが遅くなった。
射手は馬の動きを察しながら、的に集中していく。凄い人たちだな。


撮影・オリンパス E-M1 MarkII 12-100ミリf4レンズ
コメント

馬の視線

2018-04-18 00:50:50 | 流鏑馬の写真

馬は真っ正面を見て走っていると思っていたら、
私達を見て走っているみたい、、、、

左の眼では的を見ているはず。
4月15日、武田流騎射流鏑馬・出水神社にて
コメント

武田流流鏑馬・くまもとお城まつり

2017-11-01 16:16:16 | 流鏑馬の写真

「素走り」?「素馳せ」かな?
矢を射ること無く走って行く姿も良いな。


29日、いつもより一時間遅れて演武が始まる。
熊本も台風22号の影響を受け風が強い。
機嫌が悪い馬もあって大変でしたね。




色づいた木々を背景にした流鏑馬は良いですね。








コメント

出水神社の流鏑馬@2017-0416

2017-04-21 23:59:59 | 流鏑馬の写真

写真はトリミング無し。
焦点距離600mm 感度1250 f9 1/2000秒

オリンパス E-M1 MarkII で撮影しました。
ピントを外すことなく、動体予測AFはさすがでした。
シャッター幕は使わずに、ほとんど無音の電子シャッターで撮影。
液晶ファインダー内に写る被写体の動きも滑らかで気持ちいい。

連写19枚でアニメーションgif画像を作ってみました。
【タブレット等は、画像をタップして「元のサイズで見る」をタップしてください。】


馬が脚を蹴り上げて、宙に浮いている時に、矢を放っていますね。
両手を放して騎乗するなんて恐いですよ。
この状態で矢を放ち、的を射るなんて凄いですね。

まさに人馬一体となって走っています。



後ろ姿も良いですね。
コメント

熊本城の流鏑馬・ 2016秋

2016-11-07 12:34:56 | 流鏑馬の写真

初めて LUMIX 100-300ミリレンズを使って流鏑馬を撮る。
(フルサイズ用のレンズだと200-600ミリ相当のレンズ)
オリンパス E-M1は
動体予測オートフォーカスに設定して9点グループAFを選び、
シャッター音のしない静音撮影に設定した。



焦点距離を固定したらAFの迷いもなくピントが良く合う。
馬は背景よりも手前にあるし、他に似たような被写体が無いので、
ピントが射手に合い続けた。
3枚位ピントを外す時もあるが、連続10枚で合焦する時が多い。

撮影中は液晶ファインダー内の動きが少しカクカクとなり滑らかさは無いが
秒間11コマの静音撮影で流鏑馬の動きを捉えてくれた。



シャッター速度優先AEで1/250秒で撮りました。
もう少し遅くても良かったかな?
速度を上げると馬が完全に止まってしまって馬の躍動感が出ない。
速度を下げると馬がぶれてしまう。
難しいですよ。
感度200 絞りは9~11位です。


上記の写真を等倍にして射手を切り取ったのが下の写真。

一眼レフと大きく重い超望遠レンズで撮るのもいいけど
マイクロフォーサーズで気軽に構えて
これくらい写れば充分でしょう。

コメント

出水神社の流鏑馬・2016秋

2016-10-17 12:12:12 | 流鏑馬の写真
2016年10月16日 水前寺成趣園

出水神社の銅板の屋根を葺いています。


賽銭箱を移動中。

武田流流鏑馬保存会のホームページにて
出水神社秋季例大祭 武田流流鏑馬奉納の“ご案内”をプリントして
その紙を水前寺成趣園の窓口に見せると入園料がタダになった。

右の紳士は81歳!



9回射て、8的を射た。凄かった。

秋の流鏑馬は陽が斜めから入り、それを木々がさえぎるので
いつも馬場が暗かったが、、、
熊本地震でブロック塀が倒れたので赤いネットが張られ、
木々も切られたので空が見えて馬場が明るくなった。


ニコン D750 TAMRON 28-300mm Di VC PZD で撮影。
いつもピントを的において撮ってきたが
今回は動体予測撮影を試してみた。
液晶画面を見ながら3Dトラッキング撮影もやってみたが
どこにもピントがこなかったり、
背景にピントが合ったりして、こりゃ使えないわ。

青空の中を飛ぶ戦闘機なら、カメラはピントを合わせ続けてくれるでしょうね。
背景に色んなモノが入り込むとカメラは迷ってしまうのですね。


コメント

連日の武田流 流鏑馬 

2015-10-19 16:16:16 | 流鏑馬の写真

土曜日は出水神社で演武。

社務所を出る神主様。
神事が始まります。




武田流の第47代宗家 竹原 陽次郎 師範


3頭の馬も眼をつぶっていますね。




良い若手が育ってきている。



日曜は熊本城、二の丸公園で演武でした。




やっぱり熊本城の流鏑馬は撮るのが難しい。
だいぶ前のブログにも同じ事を書いていた、、、、

不似合いなモノが背景に写ってしまうからね。
超望遠レンズが必要ですね。

流鏑馬の全体の雰囲気を撮るならば出水神社
演武の部分を望遠レンズで切り撮るのが熊本城、
って感じですね。




連日の流鏑馬は大変でしたね。
武田流騎射流鏑馬の方々は、さぞお疲れでしょう。

有り難うございました。
コメント