nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

柱時計が壊れた。

2014-02-17 22:12:34 | 時計

私が生まれた時に、
母は臨時収入の1万円で、同額の柱時計を買った。

今年で46歳になる柱時計の調子が悪い。
上通りの時計屋さんに持っていく。
ネジを巻いて針を12時に合わせたら
ボーンボーンと打ち出した。
周りにいたお客からの視線が集まる。
懐かしい音だそうだ。

製造メーカーのセイコーではもう修理してくれない。
福岡の時計修理店に依頼することになった。

古い時計を修理できるお店は全国的に少ない
そこに依頼が集まるから
当然、仕上がりまで時間がかかる

3ヶ月位かかるみたい、、、、、


コメント (2)

富士フイルム X-T1 と防塵防滴

2014-02-16 23:03:01 | カメラ機材
↑坪井川で魚釣り。何が釣れるのかねぇ

列車の左上に
幻日がちょっと見えますね↓


↑うーん、STYLUS 1 の感度5000はつらいかな

2014-0216@坪井川遊水地、黒髪町駅、北熊本駅


やっと本題に入ります。
富士フイルム X-T1 は
噂通り、液晶ファインダーはキレイでした。

距離指標がファインダー下段に表示され
今、何メートル付近にピントが来ているかが判るし
絞りを変化させると青色で被写界深度の範囲が
距離指標にかぶって表示される。

例えば、
5m先にピントが来ている時
f11に設定したら3m~∞までにピントが来ますと
距離指標に範囲が青色で表示される。

縦に構えると、表示も縦用に変わるし
すごいね~
光学ファインダーでは出来ない仕様です。

AFは合焦する時にほんの少し像がにじんでスッと合焦します。
独特の癖がありますね。

買うのでしょ?
いいえ私は買いません。だって
ものすごく、十字キーが押しにくい!!

キーの押し込みが浅いので、押した感触がハッキリしない。
ファインダーを覗きながら、十字キーの操作がやりにくい!
ってことはAFポイントの移動選択に時間がかかる。
メニュー設定もやりづらい。

前機種X-E2の十字キーの感触は良かったのに、、、

今流行の防塵防滴処理のためゴムでボタン類を囲むから
小さいボタンは余計に押しづらくなっている。

ファインダーを覗きながら、
露出補正のダイヤルは右手で回すことが出来るが
感度設定ダイヤルは左手で回すことは無理。
一旦、ファインダーから目を離して感度設定を変える事になる。

ファインダーを覗きながら被写体の変化に応じて
カメラを操作するのではなく
裸眼で被写体を見て、考えて露出を決めて
ファインダーを覗くカメラですね。



小さいボディに高機能、高画質のミラーレスカメラだけど、
使うレンズはそんなに小さくならないのね
センサーサイズがAPS-Cだから、
レンズをこれ以上小さくするのは無理か。


“今からカメラを始めます”って人にはお薦めできない。
あ、この手のカメラを一番目に買う初心者なんていないか。

コメント

風は写らない

2014-02-13 15:25:25 | うろうろ日記

天気は良いけれど風が強い
山には雪が残っていた建国記念日


この人達から「写真撮って頂けますか?」
私「ええ」と答えたら
「みんな集まれ~」と声がかかり
30名の集団が石垣とお城を背にして記念撮影となりました。






石垣に囲まれた梅園に風は吹かない。
しかし天守閣広場は吹きさらし状態
3時から行われた、おもてなし武将隊の演舞に
見物客は寒かったろうと思いつつ

3時には家でお茶を飲んでいた私です。







コメント

キヤノン EF24-105 ミリ F4 レンズの花形フード

2014-02-04 00:36:00 | カメラ機材

私の花形フードだけだと思いますが
レンズに着けると緩みがあります。

新しい“純正”のフードに取り替えても緩みます。
20%OFFで¥3760-
レンズ鏡筒の精度の問題でしょうか。

使っている間に緩み、
花形フードの先端が写真に写ってしまいます。
フードが回らないように、
マスキングテープでレンズに固定しています。

もう何年も前
Nikonの旧24-120ミリレンズでも
フードが緩かったので修理に出しました。
こんな事で修理に出すのかと、考えました。


そして
今回の花形フードの緩みは“互換品”で解決しました。

中国のカメラ部品メーカーが
フードやバッテリーやグリップなどを
安価で互換品として作っていますね。

その花形フードをAmazonで購入
JJC製 LH-83H ¥1480- でした。

これは良い、すごく良い
装着は少し硬いですが
カチッとはまって緩みが無い!
フードの内側は純正と違って植毛加工は無し
つや消し処理はしてあります。
これで充分ですよ。

専用バッテリーは、
純正部品の型番と互換品で検索すると
色々とまー出るわ出るわ
でも互換品のバッテリーは当たりハズレがあるみたい

花形フードくらいは純正でなくてもいいか。




ニコン D610 24-120ミリ f9.5AE
2014-0129@長六橋近く17時21分
コメント

春になったら

2014-02-03 01:02:16 | うろうろ日記


「欠員が出たので北海道に行かない?」

いいなぁ、でも3泊4日か、、、、、、

沖縄のホエールウオッチングには参加しますと
言ったけれど、これも月曜日からの3泊4日、、、、、
残念ながらキャンセルしました。

その代わり4月の中旬、東京の桜を撮りに行きたい旨を告げると

「中旬はもう桜が終わってるかもしれないから、
信州に変えようかな」

んん?長野県の野尻湖に行けるのかな

でも4月まで間があるから
また行き先が2転3転しそうな予感

どうなることやら







オリンパス STYLUS 1 f5 オート撮影

コメント

ぶれている良さ。

2014-02-01 01:23:45 | カメラ機材

フイルムカメラでは
広角レンズで1/15秒とか1/8秒で手持ち撮影してきた。
レンズの手ぶれ補正の効果もあって
キレイに写ってくれる。

2400万画素のニコン D610ではそうはいかなかった。
パソコンで画像確認すると手ぶれしているのが判る。
フイルムをスキャンしても判らなかったブレが
デジタルカメラだと判ってしまう。

看板の文字が、電線が、LEDの行き先表示が
クッキリしないで微妙に太く写る
ブレているのが私にも判った。

1200万画素のカメラを使っていた写真家が
3600万画素のカメラでは必ず三脚を使って・・・・
のコメントを読んだことがある。
1200万画素では見えなかった手ぶれが
3600万画素では見えてしまう。


私はデジタルカメラで感度100は使わなくなった。
初めの1枚は感度640でF9.5が私の撮り方です。
シャッター音が早すぎると判れば感度を下げる。
遅ければ感度を上げる。

F2.8とか5.6ばかりで撮っている人には
関係ない話ですね。
でも私はF8~F11で撮ることが多いのです。


感度を上げると弊害として
被写体が完全に止まってしまい動きが感じられなくなる。
手ぶれはしたくないけれど
被写体は少しブレて動きがほしい。

難しいですね。

例えば流鏑馬の撮影では
シャッター優先AEで1/125秒 感度500で撮っています。
感度800にすると馬の脚が完全に止まってしまい
走っているのに、歩いている様に写ります

街中の撮影では人が動いて流れてほしいのに
完全に足が止まって顔もハッキリ写ってしまう。
うーん。


オリンパス STYLUS 1で街中を撮ってみたら
意外に面白かったです。
コンパクトデジカメで1200万画素、
センサーサイズが小さいのでそんなに絞らなくても
全体にピントがくるので使いやすい。
感度を自動に設定したら
暗い所でも急に感度が上がることがなく
自然な動きが撮れたと思う。


フルオート撮影 f2.8 1/30秒 感度500


そして、今になって気づく
デジタル一眼レフも
オート感度設定で撮れば良いのかなと。
おい、気づくのが遅すぎるぞ





コメント (2)