↑大江天主堂のマリア像 2020年1月19日 オリンパス E-M1 MarkII 12-100ミリf4レンズ
↓2003年3月にEOS-1vHS 70-200ミリf4レンズで撮った1枚(コダック・ポジフイルムE100VS)

※今回はだらだらと画像が多くなります(^^;)
熊本市内を朝6時に出発する。阿蘇だろうと思ったら天草方面になった

6時40分・宇土市にある長部田海床路(ながべたかいしょうろ)
9時45分が干潮なので海の向こうまでもう道が出来ている。


7時11分に天草の新しい1号橋「天城橋」を渡り、
7時35分に大矢野橋から八代海の朝陽を撮る。

8時51分・崎津教会



崎津資料館みなと屋で簡単なお話しを聞く。

教会は足場が組まれステンドグラスは取り外されて、撮影には苦労しました。
諏訪神社の鳥居と教会(この写真は検索するといっぱい出てきますね)

11時34分・大江天主堂へ

2015年12月24日に来たときは、、、
崎津教会

大江天主堂

ニコン D750と24-120ミリf4レンズで撮っていました。
12時10分・天草町大江の西平椿公園に来ましたが椿はそんなに咲いていません。
海岸線へ降りていく途中に「アコウの木」がありました。15年位前から知られるようになったのようです。
高さ20メートル。ラピュタの木とか言われていますが、うーん、私はちょっとイメージが違うような気がします。

岩は6メートル四方あります

西平椿公園を北へ上がって十三仏公園へ。展望台からは遠くに東シナ海が見えました。

十三仏公園から見た妙見浦のゾウさん岩。ゾウが海へ入っていく感じが出ています。

十三仏はどこにあるのだろう。見つからなかったが、駐車場より南西の方向に十三仏堂があったんですね。
16時36分・帰りにも長部田海床路に寄りました。

満潮は15時52分
朝早くからみなさんお疲れ様でした。ドライバー役の◯水さん有り難うございました。