![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/d511eda6cb21a3a293cb859ce5870c4a.jpg)
8日、雲海撮影のために阿蘇へ出かけたが、雲海は出なかった。
4時過ぎ、かぶと岩展望所。頭上に大きな星々が見えて声が出てしまった。
肉眼ではっきりと見たのは初めてだ。
5月4日に草千里で天の川を撮ったときよりも星々が近くに見える。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mmF2.8-4.0
f2.8 13秒 感度2500
ケンコーのソフトフィルターを使って光をにじませて星を大きく見せています。
オリオン座と頭上中央の木星を入れて阿蘇の町を撮った。
知人から街中の灯りが「文」に見えると言われたよ。
ソフトフィルターを使わないとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/eaf9fea18bfdd0bb94a0f56b4f88968b.jpg)
5時頃。朝陽を撮らずに小国町へ移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/fe1ca95c5e16cccfeddc855a2276310b.jpg)
小国町の夫婦滝。その名の通り滝は2つあるが、
今回は左奥の滝にかかる光芒を撮るために8人がカメラを構えた。
6時36分、真横から入る光芒を初めて見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/99/b288674cfbefa8b68076a679e650f6f2.jpg)
f6.3 1.3秒 感度400 ND8フィルターを使ってシャッター速度を遅くした。
時間とともに光線は下に降りていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/91a10b2064dada7697bef1bb8508c9bc.jpg)
光が岩に当たりだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/993d2820304ccde37786cf4c2f6a0ab5.jpg)
全景はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/f80ddb895db3664fe2b933252d6bfb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/3d24f0b2f6211921c476e4735c0712cb.jpg)
珍しい景色を見ることができました。
有り難うございました。
2022年10月5日に撮った時はこんな感じでした。
立ち位地で、光芒の見え方はずいぶん違うものですね。
私の位地からは、太陽は滝の左上に見えてました。
>お疲れさまでした。... への返信
私の左後ろから低位置で長靴を履いて撮った写真は、やはり良い写真になりましたね。
お尋ねします。nojinojiさんへに返信しようと利用規約に同意し、4桁の数字を入力後に「コメントを投稿する」にするをクリックすると「現在goo ID制限が設定されているため、この記事にはコメントできません」が表示されてコメント返しができません。原因を御存知でしたら教えて頂けないでしょうか
こんにちは。コメントが遅くなりました。
「現在goo ID制限が設定されているため、この記事にはコメントできません」を検索してみると、
特定IDのユーザーのコメントを拒否する設定になっている可能性がありますね。
残念ながら私には何もできません。