池田駅@2015年2月15日
北熊本駅@2017年1月23日
2019年7月30日で引退する南海電鉄22000形を撮るために
28日の夕方にウロウロする。
ん?なんで東急車両製造なの?
ネットで調べてみましたよ。
関西の南海は、ほとんど関東の東急車両製造製です。
南海の電車を作っていた旧帝国車両が東急車両製造に合併され、
まだ東急車両製造との取引を残しているとのこと。
整備され使い続けた50年ですね。熊本にやって来たのは1998年。
ヘッドライトを窓の下に取り付けて改装したので、
本来の南海22000形とはちょっと違う顔になりました。
ジリリリ、、発車のベル音は駅が鳴らすのではなく、車両に直に付いています。
無人駅への対応ですね。
池田駅18時40分、
熊本電鉄アオガエルに比べると地味で、撮影する人も少なかった。
正面中央にあった金属製の熊本電鉄バッジは外されて、
1969-2019 ラストラン 200形のシールが貼られていた。
トップ写真は熊本電鉄バッジがあります。
北熊本駅@2017年1月23日
2019年7月30日で引退する南海電鉄22000形を撮るために
28日の夕方にウロウロする。
ん?なんで東急車両製造なの?
ネットで調べてみましたよ。
関西の南海は、ほとんど関東の東急車両製造製です。
南海の電車を作っていた旧帝国車両が東急車両製造に合併され、
まだ東急車両製造との取引を残しているとのこと。
整備され使い続けた50年ですね。熊本にやって来たのは1998年。
ヘッドライトを窓の下に取り付けて改装したので、
本来の南海22000形とはちょっと違う顔になりました。
ジリリリ、、発車のベル音は駅が鳴らすのではなく、車両に直に付いています。
無人駅への対応ですね。
池田駅18時40分、
熊本電鉄アオガエルに比べると地味で、撮影する人も少なかった。
正面中央にあった金属製の熊本電鉄バッジは外されて、
1969-2019 ラストラン 200形のシールが貼られていた。
トップ写真は熊本電鉄バッジがあります。