nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

変わる開発・坪井川緑地帯 の続き

2019-12-24 00:12:34 | 治療室の話


2019年3月7日に書いたブログの続きです。

今年の春は、
「新しく坪井川緑地帯の一部を学校のグラウンドにするはずだったが、
現地調査したらグラウンドに適さないらしい。」と言ってのに、
秋になって、
第一高校のサッカー練習場になるとのこと。


坪井川の東側は必由館高等学校サッカー部の練習場になっている。
トイレは近くの竜南中学校を借りているらしい。
親たちが送迎の自動車を停める場所もある。

これから造ろうとしている坪井川の西側には住宅街しかないのでトイレはどうするのかな?
5~10台の自動車はどこに停めるのか。
土手を切り崩して駐車場を造る、なんて考えていないことを祈るよ。

この木々の奥から左にかけてサッカー練習場が造られるはず。


先日、近くの福祉センターに校長先生が来て、住民達へのお知らせがあったみたい。
どうなるのかな。

コメント

高森の上色見熊野座神社 (かみしきみ くまの いますじんじゃ)

2019-12-18 22:22:22 | 撮影@熊本・大分・宮崎・鹿児島

こんな所があるなんて初めて知りました。ドライバーの◯藤さんに感謝。

苔や草木、奥へと並ぶ石灯篭が神秘的な神社。
阿蘇郡 高森町にある上色見熊野座神社(かみしきみくまのいますじんじゃ)です。
最近この神社を目当てに訪れる観光客の数が増えているそうです。
県外の方、外国人も来ていました。


上色見熊野座神社で画像検索すれば同じ様な鳥居の写真が出てくる出てくる。
はい。私も撮りました。

こま犬が好きです。


本殿の奥に見える穿戸岩(うげといわ)

眼のように見えてしまう。私達を見ているように感じてしまった。


本来なら足場の悪いこの道を竹の杖をついて上がって行くのですが、
右側にコンクリで造った蛇行する坂があります。そこを上がって行きました。
トップの写真がそれです。


この穴は阿蘇神社の祭神、健磐竜命(たけいわたつのみこと)の従者であった
鬼八法師(きはちほうし)が蹴破ったという伝説があります。
縦横10mはある大穴が空いています。

男性は一礼して降りていきました。

風が通っていきます。画面左は崖です。危ないです。


ここは新緑も雪も画になるところですね~

上色見熊野座神社の前に駐車場があるのですが、これは色見郵便局の駐車場です。
神社の駐車場は直ぐ近くにあります。間違えないようにしましょう。
コメント (2)

東峰村の岩屋神社 (福岡県その3)

2019-12-17 01:23:45 | 撮影@福岡・佐賀・長崎

岩屋神社はなんと532年から存在するそうです。
もちろん国の重要文化財にも指定されています。
空から降ってきたと伝えられる「宝珠石(ほうしゅせき)」をご神体としています。

2013年9月29日に訪れた時は急な石段だったので、私は登らなかったのです。
今回は登りました。
でも降りるのは石段が小さくてとても恐いです。
帰りは蛇行する緩い坂道を降りてきました。

↑2013年9月29日
↓2019年11月30日


2013年9月から6年も経てば、

(-_- )うーん。


石段を登った上にある岩屋神社本殿は、1698年に建てられ、2006年に修復されました。


宝珠石(星の玉)というご神体が祀られています。
薦(こも・粗く織ったワラ)に覆われて中を見ることが出来ません。
目がつぶれるといわれ、宝珠石を見た者はいません。


のしかかった権現岩(ごんげんがん)に本殿が組み込まれたような形ですね。



本殿の奥には、これまた急な斜面の先にある熊野神社(1686年)があります。
岩窟に入っています。

天狗が蹴って穴を空けたという熊野岩

ドライバーの◯水さんは、この斜面を登って社殿まで行きましたが、
私は登れなかった、、、、


岩屋神社・熊野神社で動画検索すれば
社殿とその上にある「大日社」を見ることが出来ます。
みなさんよく撮りに行っていますね~
コメント (4)

朝倉市の美奈宜神社 と 東峰村 (福岡県その2)

2019-12-16 12:12:12 | 撮影@福岡・佐賀・長崎

11月30日に朝倉市と東峰村を巡った続きです。

美奈宜(みなぎ)神社・朝倉市荷原
美奈宜神社は朝倉市林田にもあるのですが、今回は朝倉市荷原に行きました。
ココは黄色い世界。

奥へ奥へと進み、本殿がありました。

広い広いお寺、外から来た者は私たちだけでした。

6年ぶりに東峰村へ。
2013年9月29日に撮影した、JR日田彦山線・筑前岩屋駅近くの栗木野橋梁


今、橋梁の前の田んぼは2017年の九州北部豪雨で様変わり。
ディーゼル列車は通りません。



この家屋と鉄パイプの柵は今もあった。

この写真の反対側にある宝珠山川の両岸は崩れてしまい、工事中でした。

コメント

秋月城跡・朝倉市 (福岡県その1) @更新

2019-12-02 23:59:59 | 撮影@福岡・佐賀・長崎

熊本市内を朝6時に出て、秋月城跡へ向かう。

8時前に筑前町の大己貴(おおなむち)神社に立ち寄る。
日本で最も古い神社の一つと言われています。



11月30日に訪ねた神社は全て奥行きが長ーいものばかりでした。
(朝倉市の美奈宜神社と東峰村の岩屋神社も長かった)


奥に見えるのは木造校舎の秋月中学校です。

2011年11月20日に同じ場所からフイルムカメラで撮っています。



9時過ぎると観光客が増えてきました。早く来てよかった。ドライバーの◯水さんに感謝。


その2へつづく
コメント (3)