nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

新年からウロウロ

2022-01-13 15:00:00 | うろうろ日記

壷川1丁目に広い空き地が出来た。10階建てのマンションが建つ。
まだ重機が入っていないので、空き地に侵入して坪井川を撮影する。
右に新川橋が見える。

壷川1丁目、潮音寺近くの赤鳥居は、2本の横木の長さがおかしい。

下の横木が長いなんて。上下逆に取り付けてある。

1月9日が日曜日だったので、藤崎八旛宮へ射去祭(いざりまつり)を見に行く。


2020年の射去祭は曇天で強い影が無く、かえって見やすいと思う。


10日は京陵中学校でどんどや大会、48回目だ。

竹に挟んだ餅焼きが出来ないので爺さん達の活躍の場が無かった

京町2丁目の家並みが変わってしまった。小学校の頃よく遊んだ風景はもう無かった。
愛染院の前を通ったら、熊本地震で解体された本殿が新しくなっていた。


加藤神社~頬当御門を通り過ぎて

二の丸公園までやって来た。

監物台樹木園に入ろうとしたら、監物台櫓の解体作業で2024年の春まで休園中。
あらら、初めて知ったよ。

コメント (2)

藤崎台球場のクスノキ・大きな枝が折れた

2021-09-28 11:01:01 | うろうろ日記

もう立入規制は解けたかなと思ったが、まだ続いていた。
球場の駐車場側からクスノキ群へ立ち入ることは出来ないので
1塁側スタンド裏を通ってクスノキに近づいた。これ以上は進めない。

折れたところへ日が差し込んで、うっそうとした感じがしない。
左側にあった小さいな枝も何本か折れたみたい。

下の写真は3年前の同じクスノキ


熊本城(コロナ禍)、監物台樹木園(櫓解体)、旧細川刑部邸(熊本地震による邸の解体)、
藤崎台球場のクスノキ群、全て規制されて日曜日の二の丸公園も人が少ない。
その中で「肥後ちょんかけごま保存会」のおじさん二人は黙黙とコマを回していた。
コメント

ツツジと新緑でうろうろする

2021-04-19 11:11:11 | うろうろ日記

4月11日。
千葉城町のツツジも咲きそろうのが早かった。京町の森林管理局も咲いていた。

棒庵坂の新緑も良いよね。ここで撮影する人を見たことないな。
20年以上前はここに桜も咲いていました。

二の丸公園を通り抜け、護国神社前を通って、


藤崎台球場のクスノキを見に来ました。

隣では火の国サラマンダーズが公式戦をやっていました。

コメント

ミニチュアライフ 2 田中達也 (その2)

2021-02-19 11:11:11 | うろうろ日記

熊本市現代美術館で3月14日まで開催中の「ミニチュアライフ展 2」田中達也 見立ての世界。
写真撮影がOKだったので展示写真やミニチュア作品をカメラで撮ってきました。
今回は、その2です。


「ハブ ア ライス トリップ」


「都会の色には染まらないわ」


「地図には載っていないチーズ」

チーズを砂漠に見立てるなんて、考えもしないよね。

「アビィロードどうろ」

ビートルズに興味がなくてもこれは判る。

「“パン”ラシュート」



「これぐらいの坂道、おやさい御用さ!」


「仏の顔も180度まで」

分度器が仏の光輪になるなんて(^.^)
タイトルにも笑ってしまった。

「味気ない宇宙に一振り」

食材と塩で宇宙を表現!

「7並べ、ババ抜き、ぶどう狩り」


「疲れを洗い流しに来ました」


「元気を充電できる街」 熊本限定

三叉コンセントで見立てる熊本城!


本物そっくりに作るのではなく、見立てるのが上手いなぁ。
良かった良かった。

この他にも面白い作品がいっぱいあります。
現代美術館に行って見てください。


コメント

ミニチュアライフ 2 田中達也 (その1)

2021-02-16 12:34:56 | うろうろ日記

“見立ての世界”ってタイトルも良いですね。

田中達也さんの作品展に行ってきました。
写真展示だけでなくミニチュア作品も展示してあります。
写真撮影がOKだったのでオリンパス E-M10 MarkII と12ー40ミリf2.8レンズを使いました。
今回は画像が多いです。

入館してまず最初に、夏の入道雲をポップコーンで表現したのには驚きました。
「はじけろ夏休み」


「TOTOここまで来たか。。」


トイレのフタを雪原にするとは思わなかった。

「時間がないので巻でお願いします」

人形は3センチ位の大きさです。
「臭かったので草刈った」




「時間が解決してくれることもあります」


「綿棒なことになったぞ。。」



「田んぼーる」


「おつかれーたー」

エスカレーターのステップはホッチキスの針なんだ。

「しばらくここで待ってクリップ」


「ベッドが固くて眠れなかった。。」



「市場から鮮魚を直送」


「チョコ1粒が軽傷、3粒が重体です」

人をマーブルチョコに見立てる発想が凄い。

「クシを駆使したブラインド」



「XXXXXLサイズの波」


雪原もベッドも街灯も波も別のモノで見立てることでニヤッとなる。
ミニチュアを見て、題名を見て、またミニチュアを見てニヤッとなる。
そこを何にも感じないで、ふーんと通り過ぎるお客もいたけれど、
女性と子供には受けが良いみたい。

その2へ続く
コメント

お札が6枚

2021-02-05 12:12:12 | うろうろ日記

先日、藤崎宮に家内安全の札を買いに行った。
その後、境内をうろつくと右奥にある六所宮 (稲荷大神など六つの神様が祀られている) の、
左の小さな木の根元に千円札6枚がばらまいてあった。

社務所の巫女さんに伝えたら、「お賽銭でしょうね」と言われてしまう。
どこに落ちていたのか確認しますので場所を教えて下さい、という返事ではなかった。

巫女さんに話した私が馬鹿だった。
もうちょっと上の方に伝えればよかったよと後悔する。

なんか手に触れるとヤバそうな感じがしたので、自分で賽銭箱に入れるのはやめた。
どこかの防犯カメラで私の姿は分かるはずだ。

まあブログのネタになったから良いか。

コメント

いつの間にか無くなった

2021-01-16 00:08:08 | うろうろ日記

左の写真は2018年8月2日撮影。
「JT」の跡地に熊本城の石垣が置いてある。

右の写真は2020年12月20日。
「旧NHK熊本放送局」が解体中です。電波塔がもうありません。
マンション住まいの方に聞くと、2、3日で無くなったそうです。
容赦なくサッサと壊されていく旧NHK熊本放送局
「600こちら情報部」の司会者サイン会があったとき、坂の途中までずらーっと行列が出来たことを思い出した。
鹿野浩四郎さんと帯淳子さんに握手してもらったな、、、

跡地に菜の花、桜、ツツジでも植えるのかな?

幼稚園からも見えていた。
サカザキ、ウシジマ、ヤギ、シバタ先生を思い出してしまったよ。
コメント

ドカドカ積雪と言われたが

2021-01-01 20:11:11 | うろうろ日記

大晦日、買い物ついでにウロウロする。街中は人が少なかったよ。

宇土櫓に比べて新しい天守閣は何かちょっと違うな。
“高級プラモデル熊本城”って感じがする。特に小天守がね。
ま、新しいからそう見えるだけかな。

大晦日、加藤神社も藤崎八旛宮も人は少ない。すんなりと参拝できた。
14時過ぎ子飼商店街&サンリブも人は少なめ、坪井のスーパーと馬刺し屋さんで買い物して、
16時前に帰宅した。

九州は平地でもドカドカ積雪と行っておきながら、もう終わり?
ニュースで恐怖感を出していたのに、、、これでは昨年の台風と同じだわ。


今年もこんな感じで始まりました。よろしくお願いいたします。
コメント

閑散として、、、、いない

2020-04-19 23:23:23 | うろうろ日記

生活物資を買わねば、、、、

11時頃近くのドラッグストアとディスカウントストアに出かけた。
お客さん多いね~

「街は閑散としています」と言いながら住宅街近くの店は賑わっていたよ。

うーん(-_- )

こりゃコロナが終息するのは来年だな。

コメント

うろうろする正月

2020-01-17 12:23:45 | うろうろ日記

1月5日、スターウォーズシリーズの完結編をサクラマチ熊本の映画館で見る。
お客さんは20人位だった。少ないね。
このシリーズはもう日本の子供が楽しんで見る映画ではないような気がする。

見終わってから子供が父親に「ねえ、面白かった?面白かった?」としつこく聞いていた。
父親は小声で何か言っていた。

子供達はアメリカンコミックのヒーローが好きみたい。
スパイダーマンが人気だそうですね。

1年ぶりに春日にある北岡神社へ。

次に細工町にある白梅天満宮に行って見たら、ココは鳥居が解体されていた。


アクアリウム あまり気が乗らなかったが
桜町の熊本城ホールで開催中だったので、行ってみた。、
料金がちょっと高いな、、、親子連れだと結構な料金になる。


眼が上に付いている金魚が珍しい、、、
足元を見るときは体をひねるのかな?

大きくて高そうなガラスの器や磁器の中に金魚が泳いでいる。
動画はダメ、でもフラッシュ無しの写真撮影はOKだってさ。

最後に会場でお賽銭箱が置いてあった。
こんな所で賽銭入れて何が(以下略)


金魚にLEDライトが当たって金魚の色が変わっていく。

同じ魚なのに、魚本来の色が判らない。

一日中こんなに光を浴びて、魚たちは気が変にならないのかな?

こりゃ一日何十匹か死ぬだろうなぁ、魚の補充と水の管理が大変だ。
入場料が高いのも判るよ。

華やかだけど、何か下品な感じがする見世物だったな、、、


コメント

「ある船頭の話」 と 電気館の音

2019-11-11 11:11:11 | うろうろ日記
上の写真と本文は関係ありません。


オダギリジョー脚本・監督作品
球磨川で船頭をしていた求广川八郎(くまがわ・はちろう)さんを
テレビで見たのをきっかけにして、船頭をモチーフに描いた映画。

ロケ地は新潟県だった。ベテラン俳優を多く使っている。
クリストファー・ドイルのカメラ撮影がホントに見事!
ワンシーンを何カットも切らないで撮っているので、演じる者も集中できたと思う。

懐かしさだけを求める映画ではないので、高齢者には好みが別れると思う。

柄本明さんは良いな~

物語は良いと思う。
でも最近の映画館の音はリアルすぎて、うるさい。
デジタル音声の超高音質は硬すぎる。
監督は会見で、サウンドも凝っているので劇場で見てほしい、ビデオでは伝わらない旨を
話していたが、ビデオで丁度良いのではないかな。
劇場では耳が痛く感じてしまう。昔の少しこもって聞こえる音声の方が好きだ。

うるさくない音で安心して見られるのは「たそがれ清兵衛」等の山田洋次監督くらいかな、、、
寅さんシリーズは映画館で見たことないけど。
他は「3丁目の夕日」はまあよかった。
「風立ちぬ」もよかったよ、今時珍しいモノラル音声だった。

コメント (2)

海中2万7000時間の旅

2019-10-21 10:21:00 | うろうろ日記

熊本県立美術館で今月27日まで開催中の
「海中2万7000時間の旅 中村征夫・中村卓哉写真展」に行きました。

14日に熊本城特別公開のついでに行ったのですが、写真展の方が感動したよ。
ストロボを使わなければ館内の撮影がOKなのだ。


一番人気はザトウクジラ親子の大きな写真。やはり1枚撮ってしまうよね。
子供を前に立たせて母親がパシャパシャ撮っていました。
ババウ諸島・トンガで2005年に撮られたネガフイルム写真を壁一面に伸ばしています。


ピカチュウ洞窟




見入ってしまいますね。
コメント

一足先に、桜町バスターミナルへ

2019-09-13 22:22:22 | うろうろ日記
iPad mini (第5世代)でパノラマ機能を使って撮りました。
シャッターボタンを1回押し、そのままiPad miniを左から右へ振っただけで出来上がり。
妙に歪んでいるけど、まあいいや。


仕事を終えて、バスに乗って桜町へ。
バス発着の場所を知りたかったのです。

京町、山鹿、高平、子飼、花園・柿原方面バス乗り場は、
ターミナル中央の“浮島”にまとめられているので
地下か2階を通って浮島に渡ることになる。

時間ギリギリに来て、バスにササッと乗るわけにはいかなくなったよ。

交通センターと違って、バスターミナルは上から陽が射す事が無い。
外の景色が見えないバス停になってしまったね。空調は効くけどね。

明日の桜町は凄まじいだろうな~
鶴屋や下通りココサはヒマだろうな~

コメント

平成31年 熊本市出初め式・白川河川敷

2019-01-13 23:23:23 | うろうろ日記

(画像が13枚続きます)

泰平橋と白川橋の間の河川敷で行われる出初め式を見に来たのは2度目です。
2014年は、10時から始まるのでその前から寒風吹きすさぶ中、カメラを持って耐えていたら
一斉放水が始まったのは11時20分頃からだった。
上手く撮影出来ずに散々だった事を覚えている。


今回は、家を出たのが10時です。獅子舞や、はしご乗りの撮影はあきらめて
一斉放水の撮影に絞った。



撮影範囲は白川の右岸(川上から見て右側、つまり熊本駅側)から白川橋の上まで。

橋の上から撮っていると橋が上下に揺れる揺れる。
走ってきたバスやトラックが橋の上で減速する度に橋が揺れる。
震度3位の揺れかな。嫌な揺れ方だ。
隣で見ていた小学生の女の子は、お母さんの腕をしっかりと掴んでしまった。
その気持ちは良く分かる。





あれ、途中でいなくなったと思ったら、車内にいた。

いよ~~~おっっ


11時32分。
放水ポンプの音がしだしたら、タイミング良く頭上から防災ヘリが来て、
水を投下した。

これが合図になって小型ポンプ車43台が一斉放水!

皆、放水作業しているかと思ったら、スマホで写真撮っている人もいる。ま、いいけど。

高みの見物だ!いいな~


放水はもうちょっと上に伸びるかと思ったが、そんなに高くない。
風に流されて見物客に水がかかるのを恐れたかな?
フルサイズのカメラだと28-300ミリレンズで充分ですね。

放水終了は11時34分。ほぼ予定通り。
青空が見えた時もあったが、一斉放水の時は曇ってしまった。だから虹も出なかった。

使ったのは オリンパス E-M10 MarkII 14-150ミリレンズ、9-18ミリレンズ
ああ今回もオリンパス E-M1 MarkIIは持ち出さずに終わる。

コメント

初詣

2019-01-04 12:34:56 | うろうろ日記

北岡神社の春日1丁目→細工町→古大工町→万町“よろずまち”→河原町へと歩く。
この通りはほんの少し先へ行くと町名が変わる。
15分歩くだけで5回も町名が変わる。
グーグルマップで見たら、万町1丁目と2丁目の間に米屋町が入っている。驚いたよ。


ココに来たらやっぱり撮ってしまう夫婦楠。




細工町の白梅天満宮へ行ってみた。

神体は奥の奥に祀ってある。
左から回り込み、そこへ行ってみました。
お賽銭をあげて、写真を撮ろうと構えたら、社がガタガタと震えたように感じました。
写真は撮らずに礼をして下がりました。
こういう所では撮ったらいけないものがありますからね。

ここは隣の食堂の備品置き場になってきているな


古大工町という、小さい町を通り抜ける。

魚屋と活魚料理屋がつながっていて、その間に仏像が置いてある。



万町1丁目、この古い屋敷はお茶屋さんに合っている。

後ろには大きなマンションがドーンと建っている。

14-150ミリレンズと、8ミリ魚眼レンズを持っての初詣でした。
ほとんど魚眼レンズばかりで撮ってしまった。
魚眼レンズの絵に飽きたら、オリンパスビューワで下の写真のように手動補正すればいいか。

きっちり補正すると何か違和感が残るので、あえて魚眼の歪みを残してあります。
コメント