今日はいつもと趣向を変えて、分岐が多い六甲の山で、地図を見ながらみんなであーだこーだ言いながら
進むという、「ルートファインディング登山教室」です。さて、果たして本来のルートを歩けるか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/ca07d807c7c0020fed97e83be80ce0c1.jpg)
阪急電鉄の岡本駅に集合。保久良神社に向かいます。本殿前のシダレザクラが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/87eda77dccdec312a0b6b36de1f11319.jpg)
分岐では、実際の地形と地図を見比べながら、ここかなーと思う道を進みます。
登山道から見えるヤマザクラも満開。白い花とピンクの花がセットで見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/f45061a17637c00b2547c539a8e4d0d1.jpg)
見慣れないツツジを見つけました。花が白く、めっちゃ小さい!シロバナウンゼンツツジ
かな?初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/09a4df85dbf08a75e79f2a2c2c76b0b7.jpg)
七兵衛山(462m)は人がいっぱいだったので、記念撮影は諦めて、打越峠で昼食し、打越山(480m)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/4837d594da7064e2e1304c7bea274c3b.jpg)
コンパスの使い方を説明。一応皆さんマスターされましたが、次回までに覚えていられるかな?
(忘れちゃってもいいですよー。またいつでも聞いてくださいね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/a621cc9b852facdaca2298b36213310a.jpg)
ヤマザクラだけでなく、コバノミツバツツジも満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/c29f643143af43f897b0986eb08245fd.jpg)
横池のそばを通りました。カモが一羽、気持ちよさそうに泳いでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/497012fbd0a5a059f05d2f06be9a63b3.jpg)
風吹岩からは展望良好!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/8a572ec37634ff94e59249c400d1497b.jpg)
たまにイノシシに遭遇しますが、最近野良猫が増えてきています。美人猫の写真を撮ろうと
近づくT中さん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/9e467c8411e806e3ee4c28bfab1a211d.jpg)
蛙岩から魚屋道を通って下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
4月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
進むという、「ルートファインディング登山教室」です。さて、果たして本来のルートを歩けるか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/ca07d807c7c0020fed97e83be80ce0c1.jpg)
阪急電鉄の岡本駅に集合。保久良神社に向かいます。本殿前のシダレザクラが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/87eda77dccdec312a0b6b36de1f11319.jpg)
分岐では、実際の地形と地図を見比べながら、ここかなーと思う道を進みます。
登山道から見えるヤマザクラも満開。白い花とピンクの花がセットで見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ce/f45061a17637c00b2547c539a8e4d0d1.jpg)
見慣れないツツジを見つけました。花が白く、めっちゃ小さい!シロバナウンゼンツツジ
かな?初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b8/09a4df85dbf08a75e79f2a2c2c76b0b7.jpg)
七兵衛山(462m)は人がいっぱいだったので、記念撮影は諦めて、打越峠で昼食し、打越山(480m)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/4837d594da7064e2e1304c7bea274c3b.jpg)
コンパスの使い方を説明。一応皆さんマスターされましたが、次回までに覚えていられるかな?
(忘れちゃってもいいですよー。またいつでも聞いてくださいね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/a621cc9b852facdaca2298b36213310a.jpg)
ヤマザクラだけでなく、コバノミツバツツジも満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/c29f643143af43f897b0986eb08245fd.jpg)
横池のそばを通りました。カモが一羽、気持ちよさそうに泳いでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/497012fbd0a5a059f05d2f06be9a63b3.jpg)
風吹岩からは展望良好!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/8a572ec37634ff94e59249c400d1497b.jpg)
たまにイノシシに遭遇しますが、最近野良猫が増えてきています。美人猫の写真を撮ろうと
近づくT中さん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/9e467c8411e806e3ee4c28bfab1a211d.jpg)
蛙岩から魚屋道を通って下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
4月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます