![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/93/616656b545941db760feda50b66b1855.jpg)
この夏の炎暑(!)を逃れて、ロープウェイで一気に標高2,156mまで。
日本唯一の2階建てのロープウェイ。うっかり(?)2階に乗ってしまいましたが、1階のほうが
ずいぶん空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/be998caf7bb7df687dc79ed0a56dac7c.jpg)
さて、西穂山荘に向かって出発ー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/942a6b1bb4fafde167e969e3363a958f.jpg)
キヌガサソウ(メランチウム科キヌガサソウ属)がたくさん咲いていました。でっかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1a/3e67b9245d59f6ede8a8479cf0e80513.jpg)
コイチョウラン(ラン科コイチョウラン属)も見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/0eb1079c94395319a0c480b11f5d61aa.jpg)
すぐそばにはイチヤクソウ(ツツジ科イチヤクソウ属)も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/a02ae28f8bd8d7adde685c71257e61fe.jpg)
ゴゼンタチバナ(ミズキ科ミズキ属)も満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/fa5bdbfa42c575fa99232d4d78234f7f.jpg)
ギンリョウソウ(ツツジ科ギンリョウソウ属)。これがツツジの仲間だとは?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/52660ea647e9f8a11f06efca691512de.jpg)
ウスタケ(ラッパタケ科ラッパタケ属)を見つけました。変な形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fa/bb243eee09dd6acedc8145a191ef7ecd.jpg)
マイヅルソウ(スズラン亜科マイヅルソウ属)も可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/5ad86a8184be36876145336e8cad1188.jpg)
ハクサンフウロ(フウロソウ科フウロソウ属)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/7a671c43fd800e89262bb0615e53df98.jpg)
トリカブト(キンポウゲ科トリカブト属)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f1/c50539f7de1b08749156294abf94bf05.jpg)
ヤマハハコ(キク科ヤマハハコ属)の群落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/3653b5e6c47519dfbb81a3aa69ac1ba7.jpg)
西穂山荘に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/5bc11b162bf5cdadffd04625c3bc913c.jpg)
食堂の大きな窓から、周辺の山々を見ながら食事できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/39f78a86f6ad2446e316f7dc2f5abfdc.jpg)
温かい食事と生ビール!最高です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/44bf0e942b4d7969cd77bb97ee1c24f9.jpg)
幸せだなあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/8dbff8e9103e9105d0154b7dedd5c628.jpg)
部屋の窓から、日の入りの瞬間を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/e70d844ac4e7f54c4f8f8a819edac5c9.jpg)
涼しく快適な夜を過ごした後は、おいしい朝食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/c0ab7bf7b72e7adccda51b630481b187.jpg)
腹ごしらえして、独標に向けて、いざ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/96b1d3889d68b2af32a38c9d69cfc868.jpg)
焼岳がよく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/c1352d4e5da051dbe9c235a3fe54915b.jpg)
丸山に到着。
「マル~!」とポーズして撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/5a8037c0a5d05d3f9fedae7e6ee1e4e9.jpg)
その様子を、ホシガラスが呆れて見ていた・・・かどうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/eb74e541c4d180c9cb74949154d32a83.jpg)
リンネソウ(スイカズラ科リンネソウ属)。茎が二股に分かれて花を付けることから「メオトバナ
(夫婦花)」と呼ばれていたとか。
分類学の基礎を築いたカール・フォン・リンネがこの植物を愛好しており、この種を記録した際に
自らの名前を学名(属名Linnaea borealis L.)に付けた。和名もそれにちなんでいる。
(ウィキペディアより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/7efb452ee2b1988eacb7ab8484425535.jpg)
花びらに毛がないのがイワギキョウ(キキョウ科ホタルブクロ属)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/542b4dc46d567ec07b04c6d7e094aed1.jpg)
花びらの縁に毛のあるのがチシマギキョウ(キキョウ科ホタルブクロ属)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/4a6fb5e8d8d3bb2227f5f2a7adeb5ce6.jpg)
ミヤマダイコンソウ(バラ科ダイコンソウ属)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/8073a7a72afc33bf93d542bd663330ff.jpg)
トウヤクリンドウは、まだつぼみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5b/5cb3a728d040d069f423ab29d8c07abe.jpg)
可愛い花々がしんどさを紛らしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/a3d64badd4bf1f979bf0e4af1cf229f8.jpg)
上高地がよく見えます。バスターミナルにバスが行儀よく並んでますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8a/8922808f33a97b3c5781815eac2b0832.jpg)
視線を移すと、ロープウェイが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/e47481555c1ec0455b3a5db8c7298923.jpg)
西穂独標に到着~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/d80b3aa0f6c9470c3a38b4ac2ef5a4b3.jpg)
上りの途中で見たトウヤクリンドウが、下山時には花が開いてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/45cf44a2d4084a1bdb1866bbc7acc1d1.jpg)
西穂山荘に戻ってきました。別館ではお土産物のほか、コーヒーやお酒、名物の西穂ラーメンも
提供しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/673f2e6f1f3ede11801b1610f90a7dc6.jpg)
じゃーん!これが名物の西穂らーめん!!飛騨高山の極細縮れ麺の生麺を使っているので、標高が
高くて沸点が90℃くらいでも芯が残りません。こだわりのオリジナルスープがおいしいラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/d11107421903e1c3238be0c5b114fbf0.jpg)
満腹になったところで、下山開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3d/820b132999ea32d235af796e0c0a94fa.jpg)
早い時間なので下山のロープウェイはガラ空き。
平湯温泉「ひらゆの森」でさっぱりしてから、炎暑の関西に帰ったのでした。
涼しい山に逃げ出したくなったらメッセージください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
講座の予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ec/dd458e87882d1e2616d7975c1edaecb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/ffc1b4f6dd4fb9e10e5b23a79135e419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a3/c8dcb68f65f226f359865b6c9e083c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/9e8ef194ac5a7f3e5d908d6fc3367202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/e4f6b4afd764d29a89ee4bfb62d1004f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/59/d895312c1fad1e6ee2e0738541ed1c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/8898bd5d4532f8919c4aac213491d8bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/97e3d1e5b16f3ac9bb4251cdf7a0d749.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます