梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

河辺の観光について

2008-03-04 20:50:39 | Weblog
4日、河辺支所において大洲市役所観光課、おおず街なか再生館の代表取締役専務河野達郎さんとの意見交換会が実施され参加しました。
昨日の観光推進協議会の流れが自宅まで及び頭のすっきりしない、夕方まで頭の痛い一日でしたので、まったくの聞き役でした。
専務の話は得るものが多かった是非今後参考にして、今後に活かしたいと感じました。専務さんありがとうございます。そしてすみません。
もういらないと思うお酒も、夜になると、また飲めました。
不思議ものですね。
お酒をやめる方法があれば是非教えてください。
でも、お酒でのコミュニケーションは、素面では得られないものがあり、捨てがたいものもありますよね。賛同いただけますか。

河辺観光推進協議会臨時総会

2008-03-04 20:38:27 | Weblog
3日ふるさとの宿において、河辺観光推進協議会の臨時総会が開催されました。
観光推進協議会の最後の総会と大洲観光協会河辺支部の設立総会、大洲市の首藤副市長を来賓にお迎えしての総会。
総会は事前に役員会で煮詰めてたとおり順調に終了しました。
格好推進協議会を立ち上げた当時の担当であり、感慨無量のものがあり、少し飲みすぎました。タバコは簡単にやめられましたが、お酒の縁が切れないのが私の悩みでしょうか。あまり悩んでは降りませんが!!
若かりしころの観光推進協議会の行事は、所管してたのだけでも渓流つり大会、名月カラオケ大会、牛の丸焼き、商工ふれあい祭り、わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道、前夜祭龍馬を語る夕べ、「この夏河辺村がおもしろい」のキャッチコピーで売り出しており、そのポスターを私の部屋に貼ってたのを、娘が指をさしこの夏千穂ちゃんは面白くないと言ったのを今でも鮮明に思い出します。
夏休みもイベントイベントで娘と一緒に遊んでやれませんでした。
その娘も西条市に嫁ぎ子供も生まれました。
西条市がすごい、祭りで始まって祭りで終わるのが西条、今年の西条祭りに招待されていきましたが、真に勇壮、イベントイベントに明け暮れてた父親を見直してくれますでしょうか?
新しい出発の観光行政、何か心に残る行事をと思いつつも、雑務に追われて・・
何とかしたい、何とかしたい・・いつか!いつか!
青春とはいつも夢を見続ける事・・・きっと実現します。