梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

3月定例市議会最終日

2008-03-26 23:01:19 | Weblog
25日午後1時からの全員協議会で、大洲市手数料条例の一部改正について
公平委員会委員の選任につき同意を求めることについての2議案の追加提案説明があり、午後2時から各委員会報告と採決がおこなわれ、全議案原案のとおり可決されました。
戸籍謄本等の請求に関する規定の改正、何人も請求可能だったのが、本人確認などの厳格な取り扱いになる。
行政書士の公用申請も、登録証の提示、郵便申請には登録証のコピーを添付を要求されたりもします。
公平委員には、長浜の山本勝延氏役場勤務中、総務課課長会などで一緒したことがあり、とても真面目な見識のある方です。

帰ってきた坂本龍馬セレモニ-

2008-03-26 22:39:03 | Weblog
新観光協会の設立総会後、帰ってきた坂本龍馬セレモニーに参加しました。
坊ちゃん劇場から坂本龍馬役の上野哲也さん、おりょう役の若松ゆえさんが來洲し、帰ってきた龍馬の寸劇が演じられました。
坂本龍馬脱藩の道が解明されて20年、わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道も20回目を向かえる節目の年となり、高知からも団体で参加を予定されているとのニュースあり、心に残るイベントになるよう願います。
JALの企画商品龍馬の志に触れる旅、〈龍馬脱藩の道を訪ねて〉にも、いろんな龍馬フアンが参加され、脱藩の道を歩いていただきたいものです。

河辺小学校卒業式・幼稚園卒園式

2008-03-26 22:09:09 | Weblog
24日、河辺小学校の卒業式・河辺幼稚園の卒園式に参列、本年の卒業生は6人、
今回の大洲市小学校統合廃校の対象とは、なりませんでしたが、子供の将来のためには、果たしてこれで良いのかなと考えさされました。
幼稚園の卒園式は小規模園ならではの卒園式でした。感動しました。
園長から受け取った修了書を母親や父親の前に持って行き、7名それぞれの思いを親に伝えました。
○お母さんいつも外で遊んでくれてありがとう。
○今まで育ててくれてありがとう。お母さん大好きだよ。
○これからも頑張るね。
○お仕事忙しいのに育ててくれてありがとう。
○病気のときに優しくしてくれてありがとう。○○はお母さん大好きだよ。
○美味しいご飯作ってくれてありがとう。お母さん大好きだよ。
○幼稚園から帰ったとき勝手なことしてごめんね。これからちゃんとしていくからね。
2年前の入園式のことを思うと、凄い成長ですね。
卒園おめでとうございます。