◆1票の格差、動かぬ国会に是正迫る 衆参で「違憲状態」
日経ニュースメール
参院選の「1票の格差」を巡る訴訟で、最高裁大法廷は17日、違憲状態との判断を
示すとともに、「都道府県を単位とする選挙区を改める必要がある」と、現行の選挙
制度の具体的な問題点に初めて言及した。選挙制度の見直しを求める異例の指摘をし
た前回の大法廷判決から4年余り。再三の是正要求にもかかわらず抜本的な改善に向
けた動きをみせない国会に、司法が“最後通告”を突きつけた形だ。
国民に負担を押し付ける事は早いですが、わが身を削る事には取組みません。
70歳から74歳の医療費の窓口負担の1割に抑えている特例も廃止され2割に戻されそうです。
「あなたはもっと怒っていい」和田 秀樹、新講社
健全なな怒りをもたないと、困った現状を変えるパワー、社会を変えるパワーが生まれてこないのです。(p5)
日本では、怒りたいのに怒れない人のほうがずっと多いのではないでしょうか?(p4)
腹が立ったら怒るのは当たり前のことで、怒っただけでは解決しなくても、怒ることで解決に向かう状況はいくらでもある(p37)
転校してイジメられたら、まず一番強いヤツとケンカする。
これがイジメられないための秘訣であるということも事実なのです。
世の中には、他人の痛みに鈍感な人がいます・・・たとえばあなたを精神的に苦しめている人がいたとして、
我慢すれば相手は「悪かったな」と気がついてくれるのかということです(p165)