梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

三嶋神社秋祭り

2012-10-23 17:25:14 | Weblog

鈴神楽奉納

御輿1台、牛鬼1体 お払い


神社の地区の皆さんが牛鬼の当番ですので、町外に出ている人も休暇を貰って帰って来て頂きましたが、雨のため御幸は出来ませんでした。
神社を3回廻りここでお払いを受けました。

終わると同時に地区の方が亡くなられたとの電話、自宅葬を希望されていますから、24日通夜、25日葬儀、26日法事となりそうです。


「万人幸福の栞17カ条」 15カ条 【信成万事】

2012-10-23 08:10:22 | Weblog

15.信ずれば成り、憂えれば崩れる 【信成万事】

自信のないことは失敗する。憂え心を抱いて弱気になると、物事はうまくいかない。きっとできるという信念が、そのことを成就させる。信は力である。


今日、23日は当地区の三嶋神社の秋祭り、以前は各家庭ご馳走を作ってお客を招いて・・・。
お祭り気分も味わえましたが、今は、神社の3台御輿を出す事が出来ず1台出すのがやっとです。
御輿1台、牛鬼1体にダイバン1人でのお旅所まで・・・・。私も御輿担ぎが回ってきました。
といっても、ほとんど毎年か隔年に回ってきます。

松山、西条、新居浜などの祭りのような熱気はとても味わえません。
松山、西条、新居浜などでも御輿の担ぎ手に苦労されているそうです。
テレビで勇壮に運行されている御輿も、担ぎ手を地区内で確保できず、伝手を頼って日当で雇っているのが現実だそうです。

少子高齢化はいたる所に影響しています。

昔の御輿はやたらに重たく苦労します。
幼稚園の御輿のようにダンボール出作った御輿があればいいのかも!!!としですね。