朝から降り続く雪。
家の庭はもちろん、道路までも凍る白い世界。
本当は、朝になったら止んでいることを願ったのですが、
そうはうまくいかなくて。
結局、娘たちを駅や学校まで送って行かねばならなくなりました。
センター試験後の自己採点があるので、
担任の先生からは「這ってでも来い」と言われてたので、仕方ありませんね。
じゃなかったら、お休みさせてるところです(笑)
送って行ったからには、当然、迎えに行くわけで。
自己採点のあと、娘たちの口から出てくる言葉といえば、
30点下がっただの、
リスニング壊滅だの、
古文漢文いらねーだの、
ボーダーに足りないだのギリギリだの、
なんだのかんだの、と、胃がいたくなるようなお話ばかり。
だいじょーぶか、それで?(笑)
でも、彼女たちの表情には、深刻さは微塵もなく。
夕食後に、何故かNEWSのDVDを見始めたりするんだから(笑)
ま、いいか。
娘たちの受験がいよいよとなってきたことに刺激を受けたのか、
引きこもり長男も、少しだけ就職活動に動きだしました。
芽が出るのか出ないのか。
ハラハラな時間は、まだ当分続きます。
でも、子供のことで、ハラハラ・ドキドキな時間を送れるのは幸せなんだな、と思います。
子供の出来にくい体質で、
何度も何度も痛い注射を我慢して、
生理がくるたびに、自分の身体が欠陥品にしか思えなかったことを想えば。
産むってことを、
生まれるってことを、
育てるってことを、
育つってことを、
実感出来てることは、とてつもなく幸せなんだ、と。
先回のすばらじの中で、
(まだリライト途中でUPも出来ませんが)
すばるが、また「子供欲しい」発言をしてたのを聞いたからかな。
そんなことを、思いながら。
すばらじは、少しずつ文字にしています。
そのままの声を聴きたい方、
一刻も早く、放送の内容を知りたい方には、
私のここは、あまりお役にたてません。
すばるの声に、言葉に応えながら、
自分の中で想いを消化しつつ、文字にしていくと、
どうしても時間がかかってしまいます。
でもそれは、
誰かのために機械的にするリライトではなく、
私が、すばるに応えたいがためのリライトなので、御容赦ください。
もっと上手に、彼の言葉を伝え、
自分の思いを書きくわえてらっしゃる方はたくさんいるのに、
どうしてこう、私は不器用なんでしょうね。
そういえば、昔から、鈍臭くて気の利かないコだったわ(笑)
成長してないわー。