![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2075.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1625.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/69376115d7ebcf683dd171ec76aead85.jpg)
あんまり美味しそうでもない手作りチョコレートケーキで、ごめんね。
29歳をお祝する気持ちはたっぷりあるんだけど。
なんだか、デコレーションに失敗した感があるわ(笑)
せめても、お名前のチョコはヒナちゃん色にしてみました。
あらためて。
29歳のお誕生日おめでとう、ヒナちゃん。
「関ジャニ∞」に対する姿勢というか、考え方というものが、
いつもブレないことを尊敬します。
年が明けて、ソロの仕事が多くなって、
メンバー個人がそれぞれにスキルを上げる時期。
ヒナちゃんは来月から舞台ですね。
残念ながら、今回もヒナちゃんの舞台は観に行けそうもなくて、
お友達が教えてくれるレポだけが頼りとなりそうだけれど。
全力で、今、持てる限りの力で舞台を務め上げてくれますよね。
去年のツアー、名古屋でのご挨拶だったかしら。
現状に満足せずに、
改めるべきところは、きちんと指摘してもらって直していく姿勢が大切だと、
そう、語っていましたね。
なあなあの、慣れ合ってじゃれあって喜んでるだけでは、成長はないから。
ここは、こう、
あそこは、もうちょっと。
あれは違う、
こういうとこは、いい。
私たち、エイターの声も、届きますか?
ファンは勝手なことばかり言います。
都合のいい要求ばかりします。
それでも、これまでその声に、精一杯応えようとして来てくれた「関ジャニ∞」だから。
これからも、「一緒に」バカになれるグループであってください。
そのグループの、大切な大切な要として、
これからも突き進んで行ってください。
お祝いの乾杯は、やっぱり、これ、だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/96a825adaab99c8e836b2032c0e95f17.jpg)
昨日買ってきて、でも寝落ちしちゃったから、結局飲めなかったんだけど(笑)
カキのグラタンをつまみに、くぴーって飲みきっちゃいました。
アルコールに強くないので、1缶飲んだところで、すでに顔が真っ赤です。
痛いままの歯ぐきが、どくんどくん、と脈打つくらいに痛かったりもしてますが。
うへへ。
たぶん、酔っ払いかも。
続きで、気付かないくらいの、親バカな、ちょこっと幸せを。
今日はね。
長女次女の高校の生活文化科の企画で、手作り「合格弁当」を販売するということで、
彼女らのお弁当は作らなかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/aee87955dcaaa32e2573a74ed9209eab.jpg)
次女が写して来た、お弁当の写真。
「合格祈願」のクッキーも生活文化科のお嬢さんたちの手作り。
苦手なものも入っていたようですが、せっかくのお弁当、彼女なりに頑張って食べたようです。
母が作る毎日のお弁当は、
彼女たちが嫌いなものを入れないようにしている、チン♪がメインのありきたりなお弁当です。
3年間、たまに寝坊してコンビニって時もあったけど、
持って行ったお弁当は、必ず完食して帰って来てくれた娘たち。
同じ学校に通う同級生が、受験に向かう普通科の生徒のため、願いをこめて作ってくれたお弁当、
長女は苦手なプチトマトも残さずに、
そこに込められた思いごと噛みしめて食べたことを報告してくれました。
次女は残念ながら、どう頑張っても煮物の人参とプチトマトは食べられなかったみたいだけど、
お残しを片付ける時に、心の中で謝りながら片づけたって言ってました。
間接的な、抽象的な、形にならない想いを、
これからも、きちんと受け止められる娘であってほしいな、と感じた夜でした。
あ、その他にも今日は。
ジャニーズごとでも、幸せな話題がありましたね。
生田斗真君が、ブルーリボン新人賞を受賞したこと。
それから、
ひそかにツイッターの中を流れていったつぶやきの中に、懐かしい名前も見つけました。
鮎川太陽。
たぶん、あの太陽くんですよね?
タンブリングVol.2の舞台に出演するそうです。
公式HPにも名前がありました。
こちら。
名古屋でも公演があるそうです。
チケット、取れたりするかしら。
みんな、それぞれの道を模索しながら、
一歩ずつ、確かに前に進んでる。
若い彼らに教えられること、気付かされること、多いですね。
私も私の場所で、
精一杯、
踏ん張らなくちゃ。