(事務所で働く井樋さん・・・・頼んだ仕事も自分で工夫して予想以上の出来に仕上げてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
すずめでは毎年インターシップの学生さんや職場体験の中学生、ボランティア体験の小学生などを受け入れています。
今年の夏、すずめに来てくれたインターシップの井樋さんの報告です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
こんにちは!
明治大学経営学部2年 井樋 綾香(いび あやか)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
8月から9月にかけての10日間、インターンシップ生として
主に事務局の佐野圭子さんと一緒に、東村山子育てネットワークすずめがかかわっている事業のワークショップのお手伝いや、事業に関する会議に出席、他NPOなどとの協働を学ぶ会議に同行させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
いくつか写真を紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/26/67df79a90904bda91a85b1e5da99d9ff_s.jpg)
これは立川市役所の屋上を舞台に行われたキッズプレイワークショップ2011
の様子です。グループごとに遊びについて考え、屋上をどんな場所にしたいのかを
実際に屋上で遊んだ後に、話し合ったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/1c/50be42a1ae7ad9f207b63fc31872c726_s.jpg)
最後には実際に総務の方々の前で話し合ったことを発表しました。遊びについて
考えることで、現代の遊ぶ環境の変化や、子供たち豊かな発想に驚かされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/59/c3cd4c7c5eba1ad114bfa59fe3a977ad_s.jpg)
これは都庁で行われたレノンパパ・サミット2011の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/61/1a378c9b5c3307655ca5ad61b0f4d8d5_s.jpg)
この日は、受付や保育のお手伝いだけではなく、子育て主夫の方々の
貴重なお話を聞かせていただいたりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
佐野さんは、「子育て応援とうきょう会議」NPO等ネットワーク形成検討委員をなさっています。そのため、そのモデル事業や、この子育て応援とうきょう会議検討委員会にかかわっている多くのNPO法人の方々と交流することができました。すずめでは、子供はもちろん、親御さんの支援や、地域とのつながりを重視して、この保育施設にとどまらず、様々なネットワークとも関係をもち、子育て支援全般に関する事業の展開していることがわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
それに加えて、本部事務局での事務作業や、幼児教室すずめの子供たちの保育のお手伝い、地域支援事業のお手伝いをさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/f7/92ec47782eb74c42ad50ef5567d8dc21_s.jpg)
この写真はすずめの園舎にてプール遊びをしている様子です。
今年は暑い日が多く、子供たちはおおはしゃぎでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/db/273f7532cc168ff9fadf9afd365e7dad_s.jpg)
これは次年度園児案内募集用のパンフレットの製本作業の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
すずめの子供たちはみんな元気で、朝からみんなの大きな歌声が事務局にも聞こえてきました。夏は毎日プール遊び!!子供たちはみんな楽しそうでした。すずめでは、野外活動も多く、4~5歳児がキャンプで飯盒炊飯などもするというお話も聞きとてもびっくりしました。少人数の保育施設なので先生の目も行き届き、いろいろな体験を通して子供たちが成長していっていることを知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
今回の実習では、子供が育つ環境の変化の中で、さまざまな取り組みが行われていることを知ることができました。社会においてネットワークを広げること、同じ境遇にいる人とお互いのことについて共有しあうことは非常に重要です。実習では、人と人とのつながりを大切にしてコミュニケーションを図っていくことの大切さを学びました。これからも地域や社会全体の子育て支援の輪が広がっていってほしいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
10月14日・・井樋さんは明治大学でインターシップのまとめの発表を行います。どんな発表になるのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
しっかり見てきますね