園庭プロジェクト報告 その1

2019年11月29日 | 保育(いろいろ)
 先生たちが自主的に立ち上げた「研究会」からうまれた園庭プロジェクト・・

 おもちゃ倉庫の整理と遊びの広がりを考えて、「はこ・いろいろ」を作りました

  制作もみんなで協力

  いろんな大きさの箱が出来上がりました

  おもちゃ倉庫ではこんな感じ・・

 子どもたちは・・いろんな使い方をしていますよ

  
 いろんなクラスが入り混じって・・

  
 調理台になったり、おみせやさんになったり・・

   
 年長組は使い方がダイナミック

 
 乳児クラスさんも大きいクラスのまねっこです


 クラスの様子を保護者の方にも写真で紹介しています

魔法の戸板でチャレンジがいっぱい♪

2019年11月26日 | 保育(いろいろ)
 大工さん(保護者OBです)に特注で作ってもらった大きな戸板がいくつかあります

 滑り台になったり・・

 登ってみたり・・・ いろんな部屋で活躍しています

 今日はやま組さん・・

  
 結構な急斜面ですが、突起を頼りにどんどん登っていきます

 
 坂道を登るのは手や足の力を使います

  
 たくさんの工夫で、体のいろんな部分を使いこなせるようになります

すずめ&つばさ合同調理~みんなで協力♪お祭りみたいだね

2019年11月22日 | 保育(食べること)
   (園庭のかまど・・うきうきしちゃうね


 あいにくの雨模様ですが・・・

 つばさ保育園・幼児教室すずめの合同調理保育の日です

 たんぽぽ組さんが買いに行ってくれた野菜たち・・

  
 にじ組さん、かぜ組さんも野菜わけのお手伝い

 
 年長組のかまど担当はさっそく準備開始

 メニューは具だくさん味噌汁と飯盒で炊いたご飯とやきいもです

 年齢に応じて担当が決まっています

 2才児もり組・たんぽぽ組 キノコ担当
  一緒の部屋で作業です

 3歳児 やま組・ちゅうりっぷ組 こんにゃく・小松菜担当
   
 こんにゃくを小さくちぎります

 4歳児 うみ組・もも組 いろいろ野菜担当
  

 5才児 そら組・さくら組 ちょっと難しい野菜と飯盒・かまど担当
  ごぼうと玉ねぎ・・上手です

 お米とぎは安心してみていられます

  火起こしはばっちり

 ぐつぐつおいしそう

  テラスからかぜ組さんが見学です

 2,3歳クラスは先日掘ったお芋の準備もします
  きれいに洗って・・
  新聞紙に包んでお水につけます

 おいしい焼き芋できるかな


 さあさあできあがったみたいですよ
 

   お天気だったら外で食べたのにね・・

 みんなでおいしくいただきました

  焼き芋は山盛り・・

 お芋の仕上げはベテランの園長先生担当

 甘くって、おいしい焼き芋の出来上がり  


秋のお出かけいろいろ~その2

2019年11月19日 | 保育(お出かけ)
      (山や川・・公園や水族館 都心にだって行っちゃいます)


10月28日 もも組 鉄道博物館へバス遠足
   鉄道マニアは大喜び


10月21日 そら組 小金井公園
  
    
いろんな遊具に挑戦です 


11月7日 そら組・さくら組空堀川へ一緒にお散歩
   
   
 キャンプにいっしょに行ってから・・つながりが生まれているようです

 やっぱりここでも登っちゃう



11月8日 もも組 新宿プーク劇場へ
   特急で新宿へ
  素敵な空間のプーク劇場

  都庁広場によりみち


11月8日 そら組 あけぼの子どもの森へ親子遠足
    ムーミンの世界へ ようこそ

   
大人も子どももたっぷり遊んじゃいました  


11月15日 ちゅうりっぷ組 初めてバスに乗って狭山公園へ
 路線バス・・上手に乗れました

   
 ちょっとドキドキのみんなはなんだかいつもよりしっかり先生の話聞いているね

    
たのしかったねぇ

  天気のいい日・・保育室にはだ~れもいなくなってしまいます

 乳児クラスも幼児クラスも・・地域の公園からちょっと離れた場所まで・・

 いろんな場所でたくさんの経験を積み重ねていきます

久しぶり!!懐かしい顔がいっぱい~ひまわり会

2019年11月12日 | 青少年活動
   (1年生から6年生まで・・総勢42人!!)

 ひまわり会はつばさ保育園・幼児教室すずめの卒園生の会です

 園の先生も何人かは卒園生なので会員です・・

 園長先生も・・卒園生なんですよ

 11月9日・・・「園舎でおひるごはん」に42名が参加しました

 メニューはシチューとフルーツポンチ

   懐かしいね

  かまどのやり方・・覚えてるかな

 
 たっぷりのシチューがあっという間になくなりました

  保育室が小さく見えます

 お楽しみのマシュマロ焼き

  みんなでゲーム・・盛り上がったね

 冬には5年生以上の「園舎でお泊り」が計画されています・・・

     楽しみです

秋のお出かけいろいろ~その1

2019年11月08日 | 保育(お出かけ)
     ( 恒例 多摩湖の石垣のぼり・・・)

 気持ちのいい季節になりました

 つばさ保育園・幼児教室すずめではいろんなところにお出かけしています

 10月31日・・たんぽぽ組 
    
 バスに乗って狭山公園へ

 11月1日・・さくら組
    
 多摩湖で崖のぼり・・

 11月5日・・つばさ保育園1才クラス~3才クラス 幼児教室すずめ2,3才クラス
    おいもほり

 11月5日・・さくら組・もも組
    
野山北公園でアスレチック

11月の予定~小さな芸術家さんたち

2019年11月05日 | 保育(行事など)
    (秋が深まって・・冬の到来を感じる11月です)


 つばさ保育園 園庭解放

 日時  11月13日(水) 10時~11時

  雨天中止

  申し込み不要です

自転車・徒歩でおいでください



 おはなしくまさん

   みんな大好き 手遊び 人形劇 紙芝居

 日時 11月12日(火)10:50~ 11:20~

 場所 ころころの森 


 芸術の秋・・エントランスにはいろんな作品が飾られています

 

 雨で日和田山登山に行けなかったうみ組さん・・

 おかあさん、お父さんと一緒に作りました

    いろんな工夫がいっぱいです

 にじ組さんは葉っぱでアート
   
 どんな葉っぱを選ぶのか・・どこに何色のシールを張るのか・・個性が光ります

 やま組さんにはおいしそうなぶどうが・・
   



ハッピーハロウィン♪~かわいいおばけがいっぱいです

2019年11月01日 | 保育(行事など)
     ( 力作ぞろいのそら組のおばけたち・・)

 ハロウィン間近の保育室・・
  
  
いろんなおばけでにぎやかです

     
 みんな何やら一生懸命に作っているし・・

      
 先生たちがこっそり何か作っているし・・


 そして10月31日・・園の中にはかわいいおばけたちがいっぱいです
       

 乳児さんたちも恐る恐るお菓子をおばけに渡します
 

 先生たちも・・
  

  とってもにぎやかな1日でしたよ