(
テーブルセッティングも素敵!!)
つばさ保育園のお楽しみ会・・
毎年のお楽しみは、先生たちの出し物です
今年は、「おおきなだいこん!?」のげき
先生たちの衣装にも注目!!
そして、新たに結成した凸凹バンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/e9/0424631f89c04937b37d9e94d3c4b0cc_s.jpg)
みんなの知っているドラえもん、そしてちびまるこちゃんなどアニメメドレーの演奏にこどもたちもノリノリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/43/c6c9b07758699844c6c0314f51daae67_s.jpg)
ブラックシアターは不思議な空間を作り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/6f/ee232a1d3b6048bfdea1d6c7d80339d5_s.jpg)
もう一つのお楽しみ・・・「お楽しみ給食」
いつもの保育室がレストランのように飾り付けられています
BGMもピアノの生演奏風!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/41/5b73453ca3fd6ab93f2df7b89d131800_s.jpg)
おかわりはバイキング風・・
いつもながら、芸達者な先生たちに感心してしまいますが、一緒に楽しんでくれる子どもたちの笑顔があるからこそ、なんですね。
クリスマスが終わればすぐにお正月
・・お楽しみはまだまだ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
毎年のお楽しみは、先生たちの出し物です
今年は、「おおきなだいこん!?」のげき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/b2/ec00cdd655782818be18a4004b0b3a34_s.jpg)
そして、新たに結成した凸凹バンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/e9/0424631f89c04937b37d9e94d3c4b0cc_s.jpg)
みんなの知っているドラえもん、そしてちびまるこちゃんなどアニメメドレーの演奏にこどもたちもノリノリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/43/c6c9b07758699844c6c0314f51daae67_s.jpg)
ブラックシアターは不思議な空間を作り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/6f/ee232a1d3b6048bfdea1d6c7d80339d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
いつもの保育室がレストランのように飾り付けられています
BGMもピアノの生演奏風!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/41/5b73453ca3fd6ab93f2df7b89d131800_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/8b/1f1ce338c82d95db9292b342d81d403e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wreathe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
(海賊たちは宴会中
)
幼児教室すずめ・つばさ保育園の表現遊び発表会が中央公民館大ホールで行われました。
大きな舞台は、昨年に引き続き2回目。今年は大道具や小道具、衣装もグレードアップ!!照明も素敵
中幕も上手に使って内容もグレードアップです。
オープニングはみんなでわらべ歌・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/a5/a8580de4a9f6adcb68a5f36a769b345a_s.jpg)
にじ組さん、かぜ組さんはいつもの保育室で遊んでいるわらべ歌を披露。
なんだかいつもと違うなぁ・・と客席を見て止まってしまう姿もかわいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
いっぽん橋、上手にわたることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
もり組さんはみんなで色をぬった西武線が登場
大きな舞台も観客ももろともせず、いつも通りの元気なみんな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
ぱんだ組さんは大きな卵から登場!
自分の好きな怪獣や車になってご機嫌![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
やま組さんはおおかみとしちひきのこやぎ・・
しっかりセリフを覚えて言えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ちゅうりっぷ組は眠ってしまったサンタさんをみんなで起こします
くすぐったりコショウをかけたり・・トナカイたちが大活躍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
うみ組さんは「かにむかし」
絵本にある言葉のとおり、昔の言葉を覚えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
それぞれの役になりきったみんな・・
もも組さんは14匹のはらべこねこ・・
いかだに乗って大きな魚を捕まえに行こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
たっぷり食べて、みんなのおなかはこんなに大きくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そら組はブレーメンの音楽隊
それぞれのせりふを気持ちをこめて大きな声で言えるところはさすが年長さんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
最後に手作りの楽器で歌を披露。素敵な音楽隊でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さくら組は創作劇 ねこねこ大冒険
ポンチャラリン島にやってきたねこねこたち
お母さん達が頑張ってくれた衣装に負けないくらい、大きな声で演じることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
最後は福祉の集いでも披露した喜びの歌・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/59/b7333b6cd27b2c43bdbb6387541811f1_s.jpg)
風邪やインフルエンザでお休みが多く、みんなそろっての練習時間が取れなかったり、当日のお休みもありましたが、みんな楽しんで演じることができました。
大きな舞台での経験は、大きな自信を生みだします。
観客である保護者の方々も、座席指定なのでゆっくり見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
幼児教室すずめ・つばさ保育園の表現遊び発表会が中央公民館大ホールで行われました。
大きな舞台は、昨年に引き続き2回目。今年は大道具や小道具、衣装もグレードアップ!!照明も素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
オープニングはみんなでわらべ歌・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/a5/a8580de4a9f6adcb68a5f36a769b345a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/69/484307c287b33f26146185f2a26ec93c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/fc/1487a572c6e5e4d3e56f8c62d936845f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/3e/e81e17626946b75efd38749caa677fea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/f5/5ced68825075c9766e4611659c05cdd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/86/48f845a6ceedef1c8c649ed5a41c1b37_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/b1/b5edc15f5240189ddae248bf1a1b660a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/11/704330216a760542ceb97c7ed7cfaab8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/83/4962aa8b8588e97a090a689c61a6d931_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/a7/b3621a2a4da35e0f6e47ca580fb97d1f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/71/e9c498b9bb28e1d1f026275fb5b6f3f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/3c/8ad51c430041cf658350e197ea77e38a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/58/52b775dda04c7274cc3a85a68714ceb4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/47/00e2ae72d231f75db2d7283cb8fbd12a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/06/e77a8727fff24d1fe2552aea78b769f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/59/b7333b6cd27b2c43bdbb6387541811f1_s.jpg)
風邪やインフルエンザでお休みが多く、みんなそろっての練習時間が取れなかったり、当日のお休みもありましたが、みんな楽しんで演じることができました。
大きな舞台での経験は、大きな自信を生みだします。
観客である保護者の方々も、座席指定なのでゆっくり見ることができました。
(母手作りの衣装はお揃いでかわいいニャン!!)
20日の日曜日には中央公民館大ホールでつばさ保育園、幼児教室すずめ合同の「表現遊び発表会」が行われます。
昨年に引き続き大きな舞台での発表です。0才児クラスから年長さんまで、表現遊びを楽しみながら取り組んできました。たくさんの観客にびっくりして練習のようにはいかないかもしれないけれど・・それもいい経験です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今日は子どもたちや先生、お母さんたちが頑張った大道具や衣装の紹介をしますね。なんの劇があるのか・・想像してみてください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
御馳走がいっぱい!!誰が食べるのかな?
子どもたちが作りました。自分のマーク付き!
何を切るのかな・・
大きくなあれ○○○○○
背景・大道具は力作ぞろいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/f7/158b5d8ae08dad2b8c3defff4380d47a_s.jpg)
山羊の耳・・です
めんどりのトサカ・・
カニいっぱい・・
くつしたのしっぽ?
力作のうさぎ しっぽがかわいい!!
ほたるのおしりはぴっかぴか!
サンタもケーキも登場します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/d2/9d635d7afcf4058a24ad0e322a93ac5b_s.jpg)
劇のせりふが日常の保育の中でたくさん飛び交ったり、各クラスから歌が聞こえてきたり・・賑やかな毎日でした。
来週には本番の様子をお伝えできると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
昨年に引き続き大きな舞台での発表です。0才児クラスから年長さんまで、表現遊びを楽しみながら取り組んできました。たくさんの観客にびっくりして練習のようにはいかないかもしれないけれど・・それもいい経験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今日は子どもたちや先生、お母さんたちが頑張った大道具や衣装の紹介をしますね。なんの劇があるのか・・想像してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/a0/20020eac01c0f2aaa46fa0183ad13815_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/cc/8a9b0b29b04c00cb2bfd05eaa617e000_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/36/f318bc0d1b91e4ce0b5aa544ae721323_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/31/59835575e315a01b09a13a1ba6e8b120_s.jpg)
背景・大道具は力作ぞろいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/f4/db690ea86794c2f5c0694b021e19448b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/a8/41d849b7e70e9a06fd71e681f8b33513_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/3a/25db2c642925a4538345fb418ef5954d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/be/d994dc796cf1a4fcd2e2d2698d851c16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/2c/5d7d73939384bc6f5f38b71c648089ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/51/49e7d8b46761d6c179bfd3ac4bca8923_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/f9/5ee47a58a4bff0af385826b564399a35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/f7/158b5d8ae08dad2b8c3defff4380d47a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/c2/04a141a96a18274883cde6d82249bcd6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/98/4b4047d6cdb8f95a1f30f0363ee4c42b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/a0/4ee7e485c6e953a1caa8bc88168b6472_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/34/7d0578a7f92fcbad0b56bd9427600376_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/c3/f1099e623400ca560a486ca3f2d96c43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/1b/082119ff45500ad8a487f4b45c6330a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/be/9dc192a9aad611eb68ae7fdea1531da3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/d2/9d635d7afcf4058a24ad0e322a93ac5b_s.jpg)
劇のせりふが日常の保育の中でたくさん飛び交ったり、各クラスから歌が聞こえてきたり・・賑やかな毎日でした。
来週には本番の様子をお伝えできると思います。
(1月31日の春まちまつりで皆さんにも食べてもらいます!お楽しみに)
11月にみんなで掘ってきた大根で、恒例のタクワンづくりをしました。
用意するもの
たる 中蓋 重石 ビニール袋(大) 干した大根 ぬか 塩 砂糖 昆布
軒先につるして干してあった大根はきれいに布巾で拭きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/ee/18098db6d743f0b070582244efb86c69_s.jpg)
ぬか、塩、砂糖を混ぜておきます(10対3対2の割合です)
樽の底に混ぜたぬかをしき、大根を並べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/f3/3f5f3cbd07f52e5e9fc485d0e304f84a_s.jpg)
ぬかと大根を交互に重ねていきます。間に子どもたちが切った昆布、リンゴの皮を入れます(ほんとは柿の皮のほうが甘くなるらしいです・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/f8/c13eed1daef013923ae75bb6ddfe1be0_s.jpg)
全部入れたら中蓋を置き、重石をのせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/1b/f8db3fad67508b63939dee5c2798121e_s.jpg)
樽に蓋をしてビニールぶくろなどで覆い、外の気温の低い所に置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/12/2bb929af6ceba0b738a18f30d8579687_s.jpg)
家ではタクワンをつけることが少なくなってきています。パンダ先生から直伝のタクワンづくり・・・毎年のお楽しみになっています。
若い保育士も一緒に参加することでタクワンづくりの名人への道を歩んでいます
1月31日(日)の春まちまつりは おもちつきもします
!!ぜひ、遊びに来てくださいね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
たる 中蓋 重石 ビニール袋(大) 干した大根 ぬか 塩 砂糖 昆布
軒先につるして干してあった大根はきれいに布巾で拭きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/ee/18098db6d743f0b070582244efb86c69_s.jpg)
ぬか、塩、砂糖を混ぜておきます(10対3対2の割合です)
樽の底に混ぜたぬかをしき、大根を並べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/f3/3f5f3cbd07f52e5e9fc485d0e304f84a_s.jpg)
ぬかと大根を交互に重ねていきます。間に子どもたちが切った昆布、リンゴの皮を入れます(ほんとは柿の皮のほうが甘くなるらしいです・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/98/ab141930d72ac98e2bfb9ff9b0e68519_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/f8/c13eed1daef013923ae75bb6ddfe1be0_s.jpg)
全部入れたら中蓋を置き、重石をのせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/1b/f8db3fad67508b63939dee5c2798121e_s.jpg)
樽に蓋をしてビニールぶくろなどで覆い、外の気温の低い所に置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/12/2bb929af6ceba0b738a18f30d8579687_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
若い保育士も一緒に参加することでタクワンづくりの名人への道を歩んでいます
1月31日(日)の春まちまつりは おもちつきもします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)
(3回のワークで白梅のお兄さん、お姉さんともすっかり仲良しです)
白梅学園のワークショップも今回が最終回。ねこねこの国の住人になって魔法のじゅうたんに乗って今回はどこへ行くのかな?
トナカイが現れて、サンタの国に出発!(そういえば前回招待状をもらっていたよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/fd/51a5ede56bdf5b03e002ab0c37d7a3a9_s.jpg)
サンタさんはお疲れでお休み中・・・みんなでパーティをしてサンタさんを元気づけちゃおう
ということで、パーティに着る衣装
を作ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/19/b157dbc71a5334f92fde1590edac6867_s.jpg)
色とりどりのビニールや折り紙・・たっぷりと時間をかけてそれぞれの子どもたちが工夫して素敵な衣装を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/83/7bb33e4bc5e0eaff0397497175f4f323_s.jpg)
元気になったサンタさんからプレゼント
をもらってみんなご機嫌でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
とかく「何をやった」という結果が大事にされがちな保育の中で、子どもたちが取り組む過程を大事にしたワークショップは「さすが白梅!!」という感じでした。
さくら組の子どもたちは、このねこねこのお話を発展させた創作劇を作って発表会に臨みます。 白梅のお兄さん、お姉さん、是非見に来てくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
トナカイが現れて、サンタの国に出発!(そういえば前回招待状をもらっていたよね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/fd/51a5ede56bdf5b03e002ab0c37d7a3a9_s.jpg)
サンタさんはお疲れでお休み中・・・みんなでパーティをしてサンタさんを元気づけちゃおう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/4a/76c72b29dc54ebc75ab8ffa6739ef42b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/19/b157dbc71a5334f92fde1590edac6867_s.jpg)
色とりどりのビニールや折り紙・・たっぷりと時間をかけてそれぞれの子どもたちが工夫して素敵な衣装を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/5f/6e97a858f8da6e509eff044047bfa6ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/83/7bb33e4bc5e0eaff0397497175f4f323_s.jpg)
元気になったサンタさんからプレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
(出演者と一緒に喜びの歌を歌います)
12月に行われる福祉の集いのステージには10年以上前からの参加です。
障害者の劇団と共演したり、その時々で関わり方は違いますが、「喜びの歌」は毎年歌っています。今年もつばさ保育園と幼児教室すずめの年中、年長組が参加しました。
いつもよりもおめかし・・ちょっとどきどき
「誰かが星を見ていた」は子ども達だけで・・
「喜びの歌」はドイツ語で歌います。昨年も舞台に立った年長さんは余裕でした。音楽家の倉田夫妻との共演は子ども達にもとってもいい刺激になります。
この経験が20日の発表会にもつながり,それぞれのクラスの発表が一段と磨きがかかったりします。
発表会の準備も着々と進んでいます・・
大道具は「すずめ美術部」(すごく上手!!)の先生たち
小道具はこども達も作ったりします
園のあちこちから、せりふや歌声が聞こえてきてとってもにぎやか・・・
自由に遊ぶ時間も自然と劇で歌う歌を歌ったりして・・
20日の本番まではまだまだ時間があります。
どんな風に仕上がっていくのか・・楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
障害者の劇団と共演したり、その時々で関わり方は違いますが、「喜びの歌」は毎年歌っています。今年もつばさ保育園と幼児教室すずめの年中、年長組が参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/16/202fe7e8c979749db829b8f35b5380de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/73/ff778ca0e98869ac9e41c3263e132176_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/20/40ea4549254e34ec76c725575e6841a0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
この経験が20日の発表会にもつながり,それぞれのクラスの発表が一段と磨きがかかったりします。
発表会の準備も着々と進んでいます・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/88/1d016ab8b8193064462240cadb533309_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/e9/3d1364a005752e7ee6aa3a300cdcbecd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
自由に遊ぶ時間も自然と劇で歌う歌を歌ったりして・・
20日の本番まではまだまだ時間があります。
どんな風に仕上がっていくのか・・楽しみです。
(よく知っている子ども向けの曲じゃないのに・・聞き入ってしまうお母さん達の声)
今年も、幼児教室すずめとつばさ保育園のお母さん達が素敵な歌とハンドベルのプレゼントをしてくれました。
ハンドベルは昨年よりもぐんと腕をあげ、たくさんの音が重なり合って響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/83/ceda0a76678c1c506ef5130bb057f7ba_s.jpg)
コーラスはギターやパーカッションもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/db/af4fb2fa8ee12634ec869b86356c8918_s.jpg)
今年も健在のソプラノ笛・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/ab/f831edb4cd74bf2a22d4d56046219594_s.jpg)
にじ組(0歳児クラス)も思わず手拍子・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/4f/42f4de6e47016670007cdd7ca340fb32_s.jpg)
あっお母さんだ!!と騒いでいた子どもたちが・・音が流れだすとすうっと引きこまれていきました。やさしい歌声やベルの響きが心地よく、幸せなひと時でした。
何度も集まって練習を重ねたお母さん達!!
弟や妹を抱っこしあい、上手にみんなで参加していました。舞台での顔はとってもいきいきとしていて素敵でした。
そんな姿を見た子どもたちの顔も誇らしげで・・かわいかったです。
おかあさんたち、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
ハンドベルは昨年よりもぐんと腕をあげ、たくさんの音が重なり合って響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/83/ceda0a76678c1c506ef5130bb057f7ba_s.jpg)
コーラスはギターやパーカッションもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/db/af4fb2fa8ee12634ec869b86356c8918_s.jpg)
今年も健在のソプラノ笛・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/ab/f831edb4cd74bf2a22d4d56046219594_s.jpg)
にじ組(0歳児クラス)も思わず手拍子・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/4f/42f4de6e47016670007cdd7ca340fb32_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
弟や妹を抱っこしあい、上手にみんなで参加していました。舞台での顔はとってもいきいきとしていて素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
おかあさんたち、ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)