(手のひらスタンプで動物園を描きました なかなかのセンスのうみ組さん)
カッパおやじに夢中のうみ組さん・・・
ある日テラスに見知らぬ葉っぱが・・・
なんだろう
カッパおやじからのプレゼントかな
みんなで植えることしました
重たい土だって大丈夫
早く大きくなあれ
翌日はいつもの北山公園へ・・・
突然の雨は「カッパ踊り」で退散
よ~~し 探検にいくぞ
宝物はないかな
こんな大きなきひょうたんを発見
「うみくみのみんなに ひょうたんをさずけましょう せんのしんじゅ」
みんな大興奮
うみ組の部屋に大事に飾りました
さてさて謎の葉っぱはだんだん大きくなってきました
「僕この葉っぱ見たことある きっときゅうりだよ」
きゅうりと聞いてみんなは確信を持ちました
「やっぱりカッパおやじからのプレゼントだよ」
そして・・・
やっぱりきゅうり
しかもこんなに大きい・・
カッパおやじへプレゼントの手紙を書きました
カッパおやじのおかげで・・
給食のきゅうりは残さず食べるうみ組さん・・・
今日のおやつはカッパおやじのきゅうりです
カッパおやじに夢中のうみ組さん・・・
ある日テラスに見知らぬ葉っぱが・・・
なんだろう
カッパおやじからのプレゼントかな
みんなで植えることしました
重たい土だって大丈夫
早く大きくなあれ
翌日はいつもの北山公園へ・・・
突然の雨は「カッパ踊り」で退散
よ~~し 探検にいくぞ
宝物はないかな
こんな大きなきひょうたんを発見
「うみくみのみんなに ひょうたんをさずけましょう せんのしんじゅ」
みんな大興奮
うみ組の部屋に大事に飾りました
さてさて謎の葉っぱはだんだん大きくなってきました
「僕この葉っぱ見たことある きっときゅうりだよ」
きゅうりと聞いてみんなは確信を持ちました
「やっぱりカッパおやじからのプレゼントだよ」
そして・・・
やっぱりきゅうり
しかもこんなに大きい・・
カッパおやじへプレゼントの手紙を書きました
カッパおやじのおかげで・・
給食のきゅうりは残さず食べるうみ組さん・・・
今日のおやつはカッパおやじのきゅうりです
(飯盒で上手にたけたかな・・・真剣なさくら組さんの目)
2日目の夕食は自分たちで作ります
もも組さんは ポテトサラダ担当
ちゃんと正座して・・若干緊張気味
すっごい集中力でジャガイモの皮を丁寧にむいていきます
さくら組さんは カレー担当
玉ねぎに苦戦するも頑張りました
お米を研いで 飯盒炊飯
みんなで作った夕食をおいしく食べた後・・
「お~~い、届け物だよ」と山の家の管理人さんが・・
みんなあつまれ
お留守番の小林園長先生から・・お手紙が・・
ちょうど七夕のこの日・・星形のキャンディに願い事をこめてみんなで食べました
みんなで入るお風呂・・
足ふきマットはおばあちゃんが手縫いしてくれてものです
先生に紙芝居を読んでもらって・・
ぐっすり
最終日の朝ごはんはおうどん
昨日のカレーをかけたカレーうどんが人気でした
楽しかった山の家にご挨拶
オオムラサキセンターに寄り道をして帰ります
昆虫の標本を見たり・・
触ったり・・
一番人気のドクターフィッシュ
先生と友達だけで過ごす3日間・・・
普段はできないたくさんの経験をして・・
思い通りにならないことも・・
友達とけんかすることも ありました
それでも・・
たくさんのこと、一緒に乗り越えた友達との距離はぐっと縮まったはず
そんな力がこれからの活動で少しづつ発揮されていきます
2日目の夕食は自分たちで作ります
もも組さんは ポテトサラダ担当
ちゃんと正座して・・若干緊張気味
すっごい集中力でジャガイモの皮を丁寧にむいていきます
さくら組さんは カレー担当
玉ねぎに苦戦するも頑張りました
お米を研いで 飯盒炊飯
みんなで作った夕食をおいしく食べた後・・
「お~~い、届け物だよ」と山の家の管理人さんが・・
みんなあつまれ
お留守番の小林園長先生から・・お手紙が・・
ちょうど七夕のこの日・・星形のキャンディに願い事をこめてみんなで食べました
みんなで入るお風呂・・
足ふきマットはおばあちゃんが手縫いしてくれてものです
先生に紙芝居を読んでもらって・・
ぐっすり
最終日の朝ごはんはおうどん
昨日のカレーをかけたカレーうどんが人気でした
楽しかった山の家にご挨拶
オオムラサキセンターに寄り道をして帰ります
昆虫の標本を見たり・・
触ったり・・
一番人気のドクターフィッシュ
先生と友達だけで過ごす3日間・・・
普段はできないたくさんの経験をして・・
思い通りにならないことも・・
友達とけんかすることも ありました
それでも・・
たくさんのこと、一緒に乗り越えた友達との距離はぐっと縮まったはず
そんな力がこれからの活動で少しづつ発揮されていきます
(白州の朝 元小学校だった白州山の家の広~~い校庭 みんなでマラソンしました)
2日目 この日もいい天気
校庭を走ったり・・みんなで踊った朝の会のあとは あさごはん
自分の持ってきた牛乳パックでカンガルードックを作ります
あらあら・・燃やしちゃって大丈夫
こんなにおいしそうに出来上がり
のんびりご飯を食べた後は・・みんなで散策へ
大きなぐみの木 去年も食べたね
散策の後はリンゴジュースで乾杯
お昼ご飯は焼きそばと白州道の駅で買ってきた朝どれトマト
午後・・この日の気温はなんと36度
山の家の体育館や部屋で自由に遊びました
白熱のビーチバレー
こっちも面白い
のんびり過ごすこんな時間が楽しいんです
たっぷり遊んだあとのおやつは冷えひえのスイカ
あっという間になくなりました
2日目 この日もいい天気
校庭を走ったり・・みんなで踊った朝の会のあとは あさごはん
自分の持ってきた牛乳パックでカンガルードックを作ります
あらあら・・燃やしちゃって大丈夫
こんなにおいしそうに出来上がり
のんびりご飯を食べた後は・・みんなで散策へ
大きなぐみの木 去年も食べたね
散策の後はリンゴジュースで乾杯
お昼ご飯は焼きそばと白州道の駅で買ってきた朝どれトマト
午後・・この日の気温はなんと36度
山の家の体育館や部屋で自由に遊びました
白熱のビーチバレー
こっちも面白い
のんびり過ごすこんな時間が楽しいんです
たっぷり遊んだあとのおやつは冷えひえのスイカ
あっという間になくなりました
(本当にいいお天気でした 山が近い 緑がまぶしい)
幼児教室すずめ さくら組・もも組で2泊3日のキャンプへ行ってきました
先月初めてのお泊りを1泊で経験したもも組さん・・・
さくら組さんに「一緒にキャンプに行こうよ」と誘われて
今度は2泊 しかも山梨県白州へのキャンプに挑戦です
1日目・・
バスは清里のまきば公園へ
標高1300メートル・・雲の中です
ひろ~~い牧場でヤギやヒツジと出会います
お弁当を食べた後・・白州山の家へ
荷物は自分で運びます
広~い部屋 初めてのもも組さんは 大興奮
さっそく外で虫を探し出すさくら組さん
あっという間に・・すごい数のカエルとバッタが・・
時間を気にせず・・先生や友達とゆったり遊べる・・・キャンプならではの時間です
この日の夕食はバーベキュー
おいしそう
食事の支度にはさくら組さんが大活躍
さくら組さんを見て、「僕も」と手伝うもも組さんもいます
火起こしも上手になりました
みんなで外で食べる夕食はおいしさもアップ
夕食後のお楽しみプログラムは・・キャンプファイヤー
踊って・・歌って・・盛り上がります
たっぷり楽しんだ後は お風呂に入って・・こちらも大興奮
着替えや荷物の整理も自分の責任・・・
隣の子と着替えが混ざってしまったり・・どのにあるかわからなかったり・・
この「困った」体験がとっても大事なんです
明日は何してあそぼうかな・・
幼児教室すずめ さくら組・もも組で2泊3日のキャンプへ行ってきました
先月初めてのお泊りを1泊で経験したもも組さん・・・
さくら組さんに「一緒にキャンプに行こうよ」と誘われて
今度は2泊 しかも山梨県白州へのキャンプに挑戦です
1日目・・
バスは清里のまきば公園へ
標高1300メートル・・雲の中です
ひろ~~い牧場でヤギやヒツジと出会います
お弁当を食べた後・・白州山の家へ
荷物は自分で運びます
広~い部屋 初めてのもも組さんは 大興奮
さっそく外で虫を探し出すさくら組さん
あっという間に・・すごい数のカエルとバッタが・・
時間を気にせず・・先生や友達とゆったり遊べる・・・キャンプならではの時間です
この日の夕食はバーベキュー
おいしそう
食事の支度にはさくら組さんが大活躍
さくら組さんを見て、「僕も」と手伝うもも組さんもいます
火起こしも上手になりました
みんなで外で食べる夕食はおいしさもアップ
夕食後のお楽しみプログラムは・・キャンプファイヤー
踊って・・歌って・・盛り上がります
たっぷり楽しんだ後は お風呂に入って・・こちらも大興奮
着替えや荷物の整理も自分の責任・・・
隣の子と着替えが混ざってしまったり・・どのにあるかわからなかったり・・
この「困った」体験がとっても大事なんです
明日は何してあそぼうかな・・
(今年も福島のひまわり育てています さくら組さんの作った札がカラフルです)
1,2,3才 親子で遊ぼう ひよこ会
ひろ~~いレクリエーションルームで歌って踊って・・楽しみましょう
リズム遊び・わらべ歌・・つばさ保育園の先生が楽しいプログラムを用意していますよ
今月のプログラムは「体を動かして遊ぼう!」です
日時 7月26日(火) 10:15~11:30
場所 中央公民館 レクリエーションルーム
参加費 200円(保険代)
申し込み不要です
おはなしくまさん
人形劇・紙芝居・手遊・わらべ歌・・・
親子で楽しんじゃいましょう
日時 7月14日(木) 11:00ごろから
場所 ころころの森
申し込み不要
つばさ保育園 園庭解放
今月のテーマは「水で遊ぼう」
日時 7月13日(水) 10:00~11:00
持ち物 着替え・タオル・水筒など
申し込み不要
雨天中止です
自転車・徒歩でお出かけください
幼児教室すずめ 28年度入園 親子保育体験会
日時 7月27日(水) 10:00~11:00
場所 幼児教室すずめホール
対象 2才児以上(29年4月1日までに3才のお誕生日を迎えているお子さん)
定員 12組
すずめホールで遊びます
入園に関する説明もちょこっとあります
申し込み 042-395-2506 平日 10:00~17:00
昨年は工事でお休みだった「ひよこ会」がスタートしました
場所は 中央公民館4階 レクリエーションルーム
ダンスなどにも使う、広くて気持ちいい場所です
受付をして・・・
最初は自由に遊びます
すごっく広いから・・走り回ったって大丈夫
わらべ歌や・・
体をいっぱい動かすリズム遊びを楽しんで・・
月ごとのプログラムは・・・工作だったり 運動遊びだったり
絵本や紙芝居も楽しい
つばさ保育園の先生とすずめのスタッフが待っています
ぜひ 遊びに来てみてください
1,2,3才 親子で遊ぼう ひよこ会
ひろ~~いレクリエーションルームで歌って踊って・・楽しみましょう
リズム遊び・わらべ歌・・つばさ保育園の先生が楽しいプログラムを用意していますよ
今月のプログラムは「体を動かして遊ぼう!」です
日時 7月26日(火) 10:15~11:30
場所 中央公民館 レクリエーションルーム
参加費 200円(保険代)
申し込み不要です
おはなしくまさん
人形劇・紙芝居・手遊・わらべ歌・・・
親子で楽しんじゃいましょう
日時 7月14日(木) 11:00ごろから
場所 ころころの森
申し込み不要
つばさ保育園 園庭解放
今月のテーマは「水で遊ぼう」
日時 7月13日(水) 10:00~11:00
持ち物 着替え・タオル・水筒など
申し込み不要
雨天中止です
自転車・徒歩でお出かけください
幼児教室すずめ 28年度入園 親子保育体験会
日時 7月27日(水) 10:00~11:00
場所 幼児教室すずめホール
対象 2才児以上(29年4月1日までに3才のお誕生日を迎えているお子さん)
定員 12組
すずめホールで遊びます
入園に関する説明もちょこっとあります
申し込み 042-395-2506 平日 10:00~17:00
昨年は工事でお休みだった「ひよこ会」がスタートしました
場所は 中央公民館4階 レクリエーションルーム
ダンスなどにも使う、広くて気持ちいい場所です
受付をして・・・
最初は自由に遊びます
すごっく広いから・・走り回ったって大丈夫
わらべ歌や・・
体をいっぱい動かすリズム遊びを楽しんで・・
月ごとのプログラムは・・・工作だったり 運動遊びだったり
絵本や紙芝居も楽しい
つばさ保育園の先生とすずめのスタッフが待っています
ぜひ 遊びに来てみてください