10月の予定

2009年09月28日 | 月の予定
        (幼児教室すずめ 年長児のお箸を使ったゲーム  いくつつかめるかな?)


幼児教室すずめ&つばさ保育園 運動会

日時 10月3日(土) 9:45~12:00
場所 スポーツセンター 第1体育館

  未就園児競技は10時ごろにあります。

おはなしくまさん
出張紙芝居・手遊び・人形劇を見に来てね

日時 10月6日(火) 11:00ごろ~
場所 天王森公園   
          
みんなであそぼうひよこ会
レクリエーションルームでおもいっきり遊ぼう!!

日時 10月13日(火) 10:15~11:30
場所 中央公民館 レクリエーションルーム
参加費 200円 (初めての人はバッチ代100円)

つばさであそぼう
つばさ保育園の園庭で楽しく遊びましょう。

日時 10月14日(水) 10:00~11:00
今回のテーマは 「えのぐであそぼう!」
着替えやタオル水筒などをお持ちください。
     雨天中止です

お待たせしました ぷちひよこ会です

0才の赤ちゃんとお母さんのためのほっとタイムです。手遊びやわらべ歌を楽しんだ後は、ママたちのティータイム。日頃気になっていることを保育士に聞いたり、ママ同士のおしゃべりに花を咲かせましょう。

日時  10月20日(火) 11:00~12:30
場所  中央公民館 保育室
定員  10組(2ヶ月~11ヶ月の赤ちゃんとママ)
参加費 200円
申込み 10月1日(木)10時より NPOすずめ事務局まで 042-395-2506

22年度 幼児教室すずめ 入園説明会

2009年09月24日 | おしらせ 
(体と五感をフルに使った体験がこども達の心と体を育みます)

22年4月からの入園に向けて、説明会をおこないます。

日にち  9月26日(土)

時間   午後 2:00~3:00

場所  幼児教室すずめ ホール

保育方針、諸費用についての説明をします。

すずめが目指す子ども像、そのための手立てなどをビデオを見ながらお話します。

ご希望の方は、説明会終了後、個別相談の時間を設けますので、ご利用ください。

幼児教室すずめでは、この日から入園の受付を開始します。


車での来園はご遠慮ください。

撮影ボランティアのお兄さんがやってきました!!

2009年09月17日 | Weblog
                
7月下旬、キャンプの下見に北海道に行った折(このキャンプの実施はもう少し先になりそうですが・・)出会った青年たち。

4月に沖縄をスタートしヒッチハイクで日本縦断しながら、撮影ボランティアなどをしています。「東京に来た折にはぜひ、すずめに来てね!!」という約束どおり、撮影ボランティアをしにきてくれました。

以下の写真は二人が撮ったのもです。

米田君と小田原君。バッチをつけて「なつかし~」
      
この日はちょうど誕生日会
   
パネルシアターは「あら、いい~先生」(新井先生です)が特別に出演。
   

1才から6才までみんな身を乗り出して釘付けでした。
    誕生日のこども達はレッドカーペットの特等席

4,5才クラスは天王森公園へリレーの練習に・・・


二人の撮る何気ないカットがいつもの情景を切り取ってくれています。
(こ~ゆう写真はなかなか撮れません)


帰りの会。幼児教室すずめでは 誕生日の子どものお母さんも参加します。
     
生まれたときのこと、ひとりひとりみんなの前でお話してくれます。
   
    年中さんのプレゼントは等身大の絵です

1日たっぷりこども達に付き合ってくれ「写真のお兄さん!」と人気者でした。

普段なかなかとることのできない先生たちの写真もカメラに収められていました。

すずめの自慢の先生たちのショットです(もちろん一部・・全員でないのが残念!)




年長さんがお世話をしているみみちゃんも!
     
 

涙を流したあとに前に進む力が生まれる・・500万人の「涙のスイッチ」を押すためのアクションのひとつとして、日本を縦断しながらたくさんの人と出会い、涙だけではないいろんなスイッチを押し続けている2人・・
「撮影ボランティア」という手法は、「今、この瞬間」をやさしい視点で切り取って渡してくれる・・素敵なボランティアでした。 

ありがとう

たくさんの人とつながって、そのつながりを大事にしていってください・・・

彼らの活動はこちらで・・・http://www.tears-switch.com

大きな自信と固い絆がおみやげです~5才児キャンプ報告3

2009年09月12日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
            (展望台から遠くの山まで見えました!!)

2日目の朝  6時には元気な声が聞こえてきます。

2日目の朝ごはんは 「カンガルードッグ」
リュックの中から牛乳パックを出し、具をはさんだパンを詰めていきます。
   
  あつあつのパンを取り出して・・・おいしいこと!!

食器も自分で洗います
   


この日は丸山に登るので、お昼のおにぎりを自分たちで作ります。
なんこつくろうかな?
   

丸山は地元の小学生の遠足コースですが、日々の保育で足腰を鍛えているこども達はおしゃべりを楽しみながらどんどん登っていきます。
      

天気がよかったこの日、八ヶ岳や浅間山まできれいに見えました。

この日の夕食は、セントラルロッジでバイキング!!
ハンバーグ・ロールキャベツ・焼きそば・デザートなどなど
みんな バイキングには慣れているらしく、
「お皿は取り替えなくていいの」などといいつつ
食べられる分だけを取ってきておかわりを何度もしていました。
   

夕食後は夜のお散歩・・真っ暗な森の空には星がいっぱい

2泊のキャンプはもう1回泊まるということ。朝おきた時から寝るまで、お母さんに会えないわけです。ここの意味はとっても大きいです。さびしかったりもするのですが、友達や先生と一緒にそこを乗り越えた時、大きな自信となるはずです。

キャンプ最終日。

3日間の荷物管理は全部自分でできました。もちろん、荷造りも。

サンドイッチをつくって食べた後・・おもいおもいにテントサイトの周りであそびます。どんぐりを拾ったり・・虫を捕まえたり・・
でも、一番楽しいのは友達とのおしゃべり。
「同じ釜の飯を食う」とはよく言ったもので、嬉しさも、苦しさも共に経験してまたひとつ、仲間の絆が深まったようです。

帰り道は・・2時間(大人の足で)のハイキングコースを歩いて芦ヶ久保の駅まで行きます。
    蛇を発見!

途中のきのこ茶屋でお昼ご飯・・
   

帰りの電車の中・・始めはおしゃべりに花が咲いていましたが・・
   


た~くさんのおみやげ話を抱えて、みんな元気に帰ってきました。

お帰りなさい

キャンプでつけた自信と仲間との絆は、秋からの活動を大きく飛躍させます。
卒園まで、7ヶ月・・これからどれだけの成長を見せてくれるのでしょう。
頑張れ! そら組、さくら組。


嬉しい!くやしい!どきどき!・・・こころがたくさん動きます~5才児キャンプ報告2

2009年09月11日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
               (キャンプ場で食べるマシュマロは特別おいしい!)

今回のキャンプ場は 埼玉県野外活動センター。行きは園からみんなでバス ハイテンションのみんなは、バスレクで大盛り上がり

キャンプ場着・・今回はバスなのでテントサイトまで自分の荷物を運ばなければなりません。

広~いキャンプ場・・アップダウンのある道(1キロはあります)を大きなバックを抱えて歩き出します。
   
どうやったら楽にもてるのか・・みんな真剣に考え、工夫します。
背負ってみたり・・・抱えてみたり・・・引きずってみたり・・・転がしてみたり・・・

友達に声をかけ、2人で協力して運ぶ子がいたり・・
自分より大きな荷物を抱えて難儀している女の子と荷物を交代してあげる男の子がいたり・・(みんなに追いつく頃にちゃんとカバンを取り替えていました。しっかり者です!)

大人の介在しない子どもだけの世界。泣きそうになりながらも、ひとりで頑張ったり、友達と声を掛け合ったり。たった1キロの道のりにたくさんのドラマが生まれました。

頑張った後のお楽しみ
お昼ごはんは なんと 流しそうめん!!
キャンプ場なので流れる水の冷たいこと おいしかったね
      

今回の宿泊はスクールテント(12畳ほどの大きなテントです)
野外活動センターにはいろいろな決まりがあり、センターの職員から
オリエンテーションがあります(毛布のたたみ方とか決まっています!)


夕食は飯盒炊飯&カレー  慣れた手つきで上手に作ります
      

「かまどのプロ」伝授を受け、火もどんどん大きくなります。
   

夕食後はお楽しみのキャンプファイヤー!!
火の神が突然現れたり・・踊ったり、歌ったり!!
   

スポーツセンターのようなシャワー室で汗を流します。
個室に入り、それぞれシャンプーも・・
みんな、自分のことはしっかり自分でやっていきます。

テントに入り・・みんなあっという間に

明日は何がおこるのかな??楽しみです。
                          つづく

出発前から始まっているんだね~5才児2泊3日キャンプ報告1~

2009年09月09日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
                 

幼児教室すずめ さくら組、つばさ保育園 そら組は9月9日~11日に2泊3日のキャンプに行ってきました。

場所は埼玉県青少年野外活動センター・・芦ヶ久保の駅からぐっと山を登った奥にあるキャンプ場です。

もうすでに、お泊りを経験している5才児はキャンプ前のいろんな準備も大事な経験のひとつです。

そら組は給食の代わりに飯ごう炊飯に挑戦!!
回数を重ねて、みんなぐっと腕を上げました。

   

味噌汁づくりもおてもの!!

   

先生手作りの「キャンプガイドブック」でしっかりイメージトレーニング!!
      



さくら組はキャンプの食糧をかい出しに行きました。

何度も作ったことのあるカレーの材料はお手の物・・・
     

今回、初の試みで、みんなで食べる「おやつ」をグループごとに選んでもらいました。

「15人分だからね」の声にそれぞれうーんと頭を働かせます。
   

それぞれのグループが色々相談に来ます。

ポッキーなら、1本ずつ分けられるよ!  
            15本も入っていたかなぁ・・・・

これ(ガム、あめ、チョコの詰め合わせ ちょうど15個)、みんなでとり取りした後、交換こすればいいよ
            なかなか考えたね、でも虫歯が心配・・

ひもQを長く伸ばして、切って分けるね!
            うーん・・ナイスアイディア

大人なら、分けやすい小袋入りのお菓子を選ぶところですが、子ども達の頭の柔らかいこと!! 感心してしまいました。

大騒ぎの結果、決まったおやつです。
         

たくさんのわくわくと、ちょっぴりのどきどきを抱えてそら組14名、さくら組12名が出発しました。 

                               つづく

いってきました!!奥武蔵あじさい館~4才児 おとまり保育~

2009年09月07日 | 保育(お泊まり・キャンプ)
       (普段ではできないいろいろに挑戦できるのがお泊り保育です)

9月3,4日に幼児教室すずめ もも組、つばさ保育園 うみ組のお泊り保育がありました。

3才のときに夕暮れ保育と園内のお泊り保育を経験しているもも組さん。
「みんなでまたお泊りしよう!!」と盛り上がり、事務局に
「どこかいいばしょはありませんか?」と聞きにいきました。

事務局の人が教えてくれたのが 奥武蔵 あじさい館・・
「お泊り1つじゃやだー。5つ泊まるの!!」とみんなおおはしゃぎ
   

もも組では日和田山に登ることにしました(東村山市の小学校で4年生の遠足で登った山です!)

先生の作った地図でしっかり予習・・・・
      

お泊り保育当日・・・

もも組もうみ組も電車で出かけます。
   

うみ組は五常滝に向かいます。

途中、先生が作ったカードの葉っぱを捜してオリエンテーリング気分・・
   
滝の音がだんだん近くなってきます
   

途中の丸太橋はみんなどきどき・・でもしっかりバランスをとって渡りました
   

「替えのくつあるからね」の声に一斉に水の中に・・・
      

そのころ・・もも組は・・
日和田山登山の真っ最中。
急な坂道も足を踏ん張りしっかりと登っていきます。
         

うみ組ともも組は駅でばったり!!(お互いに知らなかったのです!)
「どこ行くの??」「何してきたの」などなど・・話に花が咲きます。

今日の宿は「奥武蔵 あじさい館」 温泉つきの公共の宿です。
ロビーもなかなか立派・・
   

もも組もうみ組もログハウスに泊まります。
もちろん、温泉では露天風呂。
   
夕食は大広間でおこさまランチ
   

夕食後のお楽しみ・・
うみ組は花火
手持ち花火を持って「先生が踊ります、何の歌がいい?」「かえるのうた!
回転花火やナイヤガラのきれいなこと・・
途中から探検中のもも組さんも一緒に楽しみました。

もも組は懐中電灯を持って探検に出発。
花火を見た後、暗~い道を歩くのはどきどきでした
ログハウスに帰った後、ろうそくの火をともし半田先生の子どもの頃の話を聞きました。

ログハウスは2階建て。隠れるところもたくさんあってかくれんぼをしたり、階段を上り下りしたり・・・たっぷりと楽しみました。
 
  

お泊りでは自分の荷物は自分で責任を持ちます。なかなかしっかりできたようです

たっぷり遊んだので、みんなあっという間に寝てしまいました

次の日、朝食バイキングはとってもおいしかったです。

すく近くの川でもう一度遊んで、大興奮の中、帰途につきました。

今回初めて1人でお泊りができた子もいます。自分のことは自分で責任を持つ2日間。ここでの経験がきっと子ども達の成長の種になり大きく育ってくれることでしょう。


9日~11日には年長組のキャンプがあります!!
子ども達の力がぐっと伸びるキャンプ・・・楽しみですね。

事務局の実習生が来ました

2009年09月07日 | Weblog
(様々な分野の仕事を器用にこなしていきます)


保育園に保育士の実習生が来るのは定番ですが、明治大学の学生が8月24日から2週間、インターシップ実習としてNPOすずめ事務室での業務を体験しました。
 
すずめ保育センターの事務局は、NPO法人の業務、つばさ保育園、幼児教室すずめに関する業務、実に様々な仕事をしています。

事務局では、助成金申請書の打ち込み、ヤンチャプレイルーム後期の募集はがきとチラシの作成、すずめ園児募集要項の印刷、製本、正会員懇談会の議案書から報告書までの一連の作業を行いました


   他には年中児キャンプの川遊びでつかうかごをペットボトルで作ったりしました

   こども達も大学生のお姉さんの存在が気になって仕方ありません

そこで、時々、事務室から離れ、こども達と遊んだり、給食を一緒に食べたりしてくれました。
  

お姉さんの感想・・・

「ころころの森でのワークショップでは写真を取っていただけなのに、さくら組に遊びに行くと「ねこねこに一緒に行ったお姉さんだ!」と覚えてくれていて嬉しかったです。キャンプや調理保育など、園での生活は充実していて、こども達はきっと元気にのびのび育っていくのだろうな、と思いました。卒業後もひまわり会などでつながりがあるのは素敵なことだと思います。
        

保育士だけでなく、他の職員の方もいつも楽しそうに家庭やこども達の話をしていました。

保護者の皆さんが熱心に活動に取り組んでいたことがとても印象的でした。すずめ通信やおはなしくまさんはお母さん方がボランティアで行い、園舎エントランスに飾ってある絵も保護者の方が描いたものだそうです。

    (毎月代わります。8月は花火。9月はススキと虫・・)

職員、保護者の他にも近所の方々は散歩中に声をかけてくれたりしました。園の周囲を掃除してくれる方や絵本をプレゼントしてくれる出版社もあると聞き、様々な人の協力があってすずめが成り立っていることを実感しました。

NPO運営の保育園、幼児教室だからこそできるものがある一方、NPOという利益を追求しない団体が活動を続けていく大変さもあります。NPO法人すずめは、子育てを支援しているのと同時に、地域全体に支えられている存在でもあるのだと思いました。」

”地域と共にこども達を育んでいく”
すずめ保育センターが理念としているところです。

2週間という短い期間でしたが、NPOすずめをよく理解し、楽しんで仕事に取り組んでくれました
この経験が、今後の勉強に生きると嬉しいです。



後期ヤンチャプレイルーム いちご組(1才児) 募集します

2009年09月01日 | ヤンチャプレイルーム
               (様々な感触遊びも魅力的です)

たくさんの遊びの工夫と手作りおやつが大好評のヤンチャプレイルーム いちご組の後期募集が始まります。

対象年齢  平成19年4月2日生まれ~平成20年4月1日生まれ

期間    10月~平成22年3月

実施日   月1回  第2土曜日又は第4土曜日

時間    10:00~11:30

登録料   2,000円

月会費   1,000円

場所    幼児教室すずめホール

定員    10組の親子(おとうさんももちろんOK )

申込み   9月14日(月)10時~16時 NPOすずめ事務局まで
                      042-395-2506

申込み多数の場合抽選となります。

担当保育士は臨床発達心理士でもある鈴木先生
   10組というゆったりした人数なので、日頃気になっていることも気軽に相談できます。
前期はお父さんの参加も多く、毎回一緒にわらべ歌や感触遊びを楽しみました。

     様々な材料を使った感触遊びは大人でも楽しい!


     親子で一緒に楽しく遊びます

毎回の手作りおやつは家庭でのヒントがいっぱい