9月の予定

2014年08月29日 | 月の予定
     (幼児教室すずめ 夏季保育恒例 流しそうめん

親子で遊ぼうひよこ会

  広~いレクリエーションルームで思いっきり遊ぼう

  今月のプログラムは 上新粉で遊ぼう

日時 9月30日(火) 10:15~11:30 

場所 中央公民館 4F レクリエーションルーム

参加費 200円(保険代含む) 初回のみ名札代100円

 
   申し込み不要 直接おいでください

  

おはなしくまさん

紙芝居・・手遊び・・人形劇 みんな大好きです

日時 9月18日(木) 11:00~

場所 ころころの森

 

つばさで遊ぼう・・・

  今月は・・・水で遊ぼう

日時 9月10日(水) 10:00~11:00

持ち物 タオル 着替え 水筒など

   予約不要   雨天中止です


 幼児教室すずめ・つばさ保育園合同運動会

日時 9月27日(土) 9:30~12:00

場所 東村山市スポーツセンター第1体育館

就園前のお子さんのための競技もあります(10時前後の予定)時間変更しました

見学可能です。 できれば前日までにご連絡ください

もちろん、当日参加でもOKです



 幼児教室すずめ 25年度入園募集要項配布始めました

幼児教室すずめ 事務局にて配布しています(1部 100円)

見学は随時受け付けています。

事前に連絡をお願いします。042-395-2506


入園説明会は・・・

日時 10月4日(土) 14:00~15:30

場所 幼児教室すずめホール


 ヤンチャプレイルームいちご組 後期 募集

日時 9月8日(月)10:00~9月12日(金)16:30まで

対象 平成24年4月2日~平成25年4月1日 生まれ

電話にて受け付けます 042-395-2506

申し込み多数の場合は抽選となります


   活動日時 10月~3月 第2または第4土曜日 10:00~11:30

   活動場所 幼児教室すずめホール

   費用   入会金 2,000円 月会費 1,000円


  詳細は すずめ事務局(042-395-2506)にお問い合わせください


 幼児教室すずめ・・8月25日からは夏季保育 

 夏休みに入っていた通常保育コースのお友達も登園してきて なかなかにぎやかです

この日は 恒例の 流しそうめん

 初体験のちゅうりっぷ組さん

 フォークで上手にすくっています

  もも組・さくら組は割り箸で・・

 おいしそう

  あれっ  きゅうりが・・

 この日はちょっと肌寒かったのだけれど・・・

  おいしくいただきました


 つばさ保育園幼児クラス

 こちらも恒例となったスイカ割
 

  かなり盛り上がっています

 プールじまいも兼ねていて・・
 みんな頑張ったので・・メダルをもらいました



思いっきり!

2014年08月26日 | 保育(いろいろ)


つばさ保育園の幼児(5才児、4才児)で、
今日は中央公民館レクルームで思いっきり運動しました



先生の声掛け、

「丸くなって、手をつないで~
  あら、お花みたいだね~

  寝転がって足を上げたら…
  ひゅーどかん!
  あら、花火になったね~」

 
きれいな花火になりました



はないちもんめ

広いと動きも大きく、掛け声も大きくなります

  




そして、来月は運動会

広いレクルームは、リレーの練習にもってこいの場所です

トラックを走る練習 

よーい、ドン!   

やった~  本番さながらです



リレーの練習のあとは、自由時間。


 
何が始まるかな

まず、迷路 
上も下もうまく使ってますよ

乗り物  

自分たちで、見つけて遊ぶから余計に楽しいはず

帰りは、小雨が降っていましたが、みんなニコニコ園まで歩いて帰ってきました。
笑顔の理由が分かりました


頼りになります! 頼りにしてます!

2014年08月22日 | 保育(いろいろ)


幼児教室すずめに、卒園生がボランティアにきてくれました


みんな、お姉さんお兄さんが大好きです



プールでは水の掛け合い

本気でやってくれるので、楽しそう
園庭に笑い声が響きます

最後のプールの片づけまで やってくれます

  

  

スライム~
自然に、作っているものまで



また、ある日



  

ちゃんと、年齢に合わせて遊んでくれます


これが一番最初に体験するボランティア。
まだ、ちょっと遊びの延長かもしれません。

でも、この体験がこれからにつながれば
うれしいですね

いらっしゃいませ!!アイディア満載のおまつりごっこ

2014年08月19日 | 保育(いろいろ)
      (いらっしゃいませ やる気満々の売り子さんたち・・)

 つばさ保育園幼児クラス・・・

 うみ組・そら組さんの保育室は昨日からなんだかはしゃいだ声が・・

 ちょっと覗いてみると・・

   なんだかみんな一生懸命工作中

 「お祭りごっこをやろうよ」と盛り上がり・・

 縦割りのグループを作って自分たちで何を売るか・どうやって作るのかを相談したようです

  ぽいに紙をはってるし・・

 チョコレート色でおいしそうだね

 どんなお店屋さんができたかっていうと・・

 たこやき

 おみくじでちょこばなな
 おみくじで当たらないともらえないらしい・・)

 めだる

 わたあめ

 スーパーボール

 やる気満々のうみ組・そら組さんは

 「わたしたちはお店屋さんだけやるから、おお客さんはやま組さんね

 忙しい忙しい・・

 でも・・自分のグループ以外も面白そう・・

やっぱりお客さんもやりたくなって

 「こうた~~い」

 お手製のカバンをもって・・楽しみました

 一方 お客さんだけの予定だったやま組さんは

 なんだかうみ組・そら組さんがやっているお店屋さんが面白そうで・・

 いつの間にかお店屋さんになっていたりして・・



 3歳から5歳クラスが縦割りで活動していくと・・

    なかなか面白い「化学反応」が生まれるんだね

  


いつもよりも静かな保育室・・・です

2014年08月15日 | 保育(いろいろ)
(いつもの半分のそら組さん 円卓で給食、大家族みたいだね

 世の中は「お盆」といわれるこの時期・・・

 登園してくる人数もいつもより少なめです。

 いつもはみんなを楽しませているおもちゃたちもちょっと休憩・・・

 ペットボトルキャップが変身

 椅子にも馬にもなんにでも変身しますよ

 トイレットペーパー これなら悪戯しても怒られないね 

  もり組さんのお仕入したの隠れ家 鏡付き

  「僕が作ったんだよ」ちゅうりっぷ組さんが教えてくれました

 キューピーちゃんのスタイはおニューです

  戦うカブトムシ

  すずめに現れた妖精たち・・

  ハイジのブランコみたいです

  あれあれ もり組さんのテラスに・・

  顔をいろんな色に染めた「子鬼」たちが・・・

  ちゅうりっぷ組の泡遊び・・色つきだね

  そら組さんの梅ジュース おいしいです



 幼児教室すずめには卒園生がボランティアに来てくれています

  久しぶりに先生と遊んだりして・・・そんな時間が嬉しいです


夏ならではの体験いろいろ~ヤンチャプレイルーム

2014年08月12日 | ヤンチャプレイルーム
   (きれいに出来上がったさくらんぼ組さんのうちわ まだまだ活躍しそうだよね

 ヤンチャプレイルーム2才児さくらんぼ組

 8月の第1回目は幼児教室すずめのホールで行いました

   ちゅうりっぷ組さんが挑戦した絵具あそびに挑戦です

  ぺたぺた だんだん面白くなってきます

  この日のおやつは冷たいうどん

 第2回目・・

 今日はまずうちわづくり
  「たんぽ」でおもいおもいに模様を描きます

   面白くなってきちゃうよね

 この日はもう一つ・・スイカ割に挑戦
 ぽんとたたきに行くだけでドキドキしちゃうね

 本格的なスイカ割は大人が挑戦

  もちろん おいしく食べましたよ

  手作りおやつもちゃんとあります  今日は野菜入りのパン


 スイカ割は1才児いちご組さんも挑戦しました
   ちょっと恥ずかしくて・・嬉しい感じ

  すいか 甘かったね

「猛暑」といわれる夏~みんなは何をしているのかな 保育点描

2014年08月08日 | 保育(いろいろ)
      (ちゅうりっぷ組さんのちょっと変わった絵具あそび・・芸術的ですよ

毎日暑い日が続きます

 もちろんプールも楽しいんですが・・・

 保育室ではどんなことしているのかな・・

 

やま組さんの部屋がアスレチックになっていましたよ

   思い思いに遊ぶ4,5歳の部屋



 幼児教室すずめホールでは競争の真っ最中です

 クリアファイルを切って 開いたところに絵具をのせて 開いてみると・・
  原理がわかったちゅうりっぷ組さん 工夫して絵具を選んでいましたよ

  やま組さんはかんてんで感触遊びを楽しんでいます


 そら組さん・・・今日の言葉遊びは「つなぎことば」

 こんぺいとうはあまい・・あまいはおさとう・・おさとうはしろい・・って昔誰もがうたった覚えがありますよね



そら組さん作

「つばさほいくえんは?」

長い気持ち悪いクモ小さいあり働き者お父さん大きいしんげきの巨人つよいさむらいかっこいいスーパーマンとぶ
ひこうきはやいリニアモーターカー

    なかなか面白いね


夏休み、ボランティアの小学生、高校生、大学生が来てくれています
 一緒にリズム遊び

 ちゃんとお尻を浮かせて乗ってくれています

 たっぷり遊んだから・・たっぷり食べることができるように・・

 夏の給食は工夫がいっぱい

 

 今日は夏野菜のドライカレーとレタスのスープ、野菜のオイル漬け

 8月の献立表を見ると・・

 ビビンバごはん 青梗菜のすまし汁 冬瓜スープ ポークビーンズ 鳥のみぞれ煮 
オクラのりあえ カジキのみそ焼き・・

 夕食の参考にもなっちゃいますね 

たんたんのおうちものぞいてみました


テラスで泡遊び・・楽しそうだね




今年も会えたね!! ひまわり会夏のキャンプ

2014年08月05日 | 青少年活動
   (ひまわり畑のひまわり会メンバー 暑かったけど楽しかったよね)

 ひまわり会はつばさ保育園・幼児教室すずめの卒園生の会です

 昨年50周年を迎えたすずめですので、メンバーは社会人~小学1年生まで

 すずめの保育士になった卒園生もいます

 毎年春に集まって1年の計画を立てるのですが・・・

 外せないのが「夏のキャンプ」

 今年はひまわり会メンバー50名と8名の先生で グリーンピア津南(新潟県)へ行ってきました

 まずは川遊び

  夏だねぇ・・

1日目の夕食は キャンプ場で手巻き寿司
  これがなかなかおいしいんです

 のんびり、ゆったりしながらおなか一杯に

 豪快なキャンプファイヤー

2階建てロッジ・・縦割りの班で泊まりました


 2日目の朝ごはん・・
  カンガルードック おいしいね

 午前中は低学年・高学年分かれてハイキング

 お昼ご飯は お楽しみの流しそうめん
  

  大活躍の高学年

 高学年のメンバーは食事の準備や低学年の世話など・・いろんな場面で活躍してくれました

そんな姿は低学年の憧れでもあります

先生たちはそんな成長ぶりをまじかで見ることができ・・ジ~~ンと感激

 思い思いに過ごすこんな時間がとっても楽しい  

   理事長差し入れのすいかでスイカ割

 夕食は班ごとのカレー作り
 材料争奪戦じゃんけん

 3日目・・ひまわり迷路へ
 すっごいきれい



 ゆったりスケジュールで自由に過ごすことができるひまわりキャンプ

 「全部が楽しかった!!」


      秋にはまた、どこかへ行くようですよ・・楽しみですね。






8月の予定

2014年08月01日 | 月の予定
   (かぜ組さんの作品 紙を丸めたり、絵具やシールはり・・自分たちで作りました

8月は

園庭解放・おはなしくまさん・ひよこ会はお休みです


 夏の朝・・保育室をのぞいてみました

 幼児教室すずめは定期利用コースのみんなが登園してきています

 いつもより人数は半分・・

   最近人気の大型絵本 みんなでワイワイしながら見ています

 朝の会・・しっかり並びます

 4,5歳クラスはリズム遊び・・
  音楽に合わせて走ったり、歩いたり・・

   結構ハードなんですよ

 つばさ保育園

 絵本に夢中のにじ組さん

 かぜ組さんの部屋の中はアスレチックみたいです

  うみそら組の朝の会

  そら組さん シールは自分で出して貼っていますよ

  今日の絵本は「ロボットカミイ」

 園庭ではプールが始まりました