(背の高いススキに囲まれて・・秋のおやつタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
ヤンチャプレイルーム 2歳児 さくらんぼ組さん・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
みんなでわらべ歌
「おちゃをのみにきてください」
「いっせんどうかはおもたいな」
「たまりやたまりや」 などなど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
お母さんや友達と手をつないで 歌いながらいろんな動きをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/15/7cccd3c8b2c428c084ca207eeaae4dcd_s.jpg)
トングを上手に使って お店屋さんごっこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
お楽しみのおやつ作り「焼きやき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
七輪に炭をおこすことから始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
「あつい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
「ぱちぱちする」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
「けむい」
などなど・・目・鼻・肌で炭火を感じることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ちょっといたずら気分のトイレットペーパー遊び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
転がりながら白線を描いていく気持ちよさ・・
身にまとったり、高く投げてみたり・・
やまにして潜り込んだり・・いろいろな遊びに変化します
遊んだあとは「ちょこっと掃除」用に袋に詰めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
大人にとっては「家でやったらどうしよう」・・と抵抗があったかもしれません
時々見逃して・・時々「残念でした」とやられてからストップをかけてみるのはどうでしょう・・
こんなことができるのはヤンチャ時代の一時のことなので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
秋の多摩湖でどんぐりさがし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今年はドングリは不作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
いっぱい歩いてやっと見つけたどんぐりは宝物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
ヤンチャお便りより
<失敗は成長の元>・・・おまけの一言
やんちゃさんにとって いたずらは探索活動
そして 失敗は心をたくましくする活動
どちらもとても貴重な体験なのです
そのために大人は
「転ばぬ先の杖」の声掛けをしないこと
成功を〇、失敗を☓と評価しないことを心がけるといいと思います
そして・・
無理に誘わないこと。
どんな遊びも「自分でし始めること」でその子の体験になるのです