2018年新年があけ 1月9日(火)3期が始業しました。
壁面にはこども達からの年賀状も飾られています。
毎年恒例の「お正月会」のはじまりーはじまりー!
まずはお正月の紹介!!「みんなのお家のお正月はどうだった?」しめ縄や鏡餅おせち料理の説明がありました。
年神様がやってきますように黒まめを食べて今年もまめまめしく遊びましょうれんこんを食べて今年も見通しが
良い一年になりますように
こども達は興味深げに話を聞いていました。
次は「書初め」今年は飯沼先生が書いてくれました。干支の「犬」
渾身の筆入れ
お正月遊びの紹介 ーこままわしー
クリスマスにサンタさんから「ひもごま」をもらったもも組さん・さくら組さん。
先生達のこままわしに興味深々
「かるた」「ふくわらい」
こども達が見守る中、先生達の挑戦が続きます。
最後は毎年恒例の「羽根つき大会?」
保育者同士!真剣勝負のはじまりです。
ペナルティーにはお決まりの顔に墨!
こども達からは歓声が上がります。
今年も元気いっぱいの幼児教室すずめです。
本年もよろしくお願い致します。