goo blog サービス終了のお知らせ 

ボランティアさん 大活躍!!

2008年09月01日 | 保育(いろいろ)
すずめでは ボランティアセンター主催の「夏体験ボランティア」や中学校の「ボランティア体験」「職場体験」の受入れをしています。

こども達は ボランティアで来てくれるお兄さん、お姉さんが大好きです。また、ボランティアに来てくれた学生さんたちも充実した時間を過ごすことができたようです。

ボランティアさんの感想を紹介します。

 今日は1日という短い期間でしたが、得るものがたくさんありました。まず、一番印象的だったのは、全体的に先生方が「見守る」形で保育をなさっていたことです。私は過去に他の保育園にもボランティアにいかせていただきましたが、先生の叱り声や喧嘩が多く大変なんだなぁという印象を受けました。しかし、すずめでは先生方はこどもたちに怒鳴ったりしないし、かといってこども達も(悪い意味で)すき放題やらかしているわけでもないし・・・・これが今日1日で一番不思議で驚きを受けました。
 教室を走り回り、チャンバラで友達をたたいたり、砂の城をわざと壊してみたり、確かに「あっ」とひやひやしたシーンもありましたが、こども達は泣き喚いたりすることなく普通に遊んでいました。でも、砂の城を作っていたとき、他の子が来たら「**くんみたいに城を壊さないなら仲間に入ってもいいよ」と言っていて、子どもたちの対応にすごく寛大さを感じました。他にもある女の子が違う女の子にスコップでたたかれた時「**もこうやられたら痛いでしょ」といって事を収めていたのにも驚きました。子どもたちのいい意味でののんびりさや寛大さは先生方の「見守り」形保育から来ているのかな、と思いました。
 1日でしたが、お世話になり、ありがとうございました
(大学生 Sさん)

写真は中学生のボランティア体験の様子です。男子中学生がこどもたちと一緒に雑巾がけをしています。1日の体験は結構ハードらしく、「保育士の仕事はたいへんなんだなぁ」と感想に書かれていました。すっかりこども達と仲良くなって、遊びに来てくれる中学生もいます。

最新の画像もっと見る