子どもたちの未来へ多世代が手をつなごう

2015年02月17日 | 子育て支援
    (ご自身の子育ての様子なども交えて・・充実した2時間でした

 市制施行50周年記念の市民公募事業として・・

 白梅学園大学学長の汐見稔幸先生をお招きして、講演会を行いました

 渡部市長からもあいさつをいただきました
 「子育てするなら東村山」 様々な課題に真摯に取り組んでいきます

汐見先生の題目は・・

    子どもたちの未来へ多世代が手をつなごう 

 

 参加者は地域の方や、学生さん、保護者、保育士・・・多岐にわたりました



 「パパに子どもの相手を頼むのは申し訳ないと思っていたけど、江戸時代は父親が子育てしてたって聞いて、そんなことないんだって思えました」

 「みんなでワイワイ・ガヤガヤ おしゃべりしながら子育てするのが大事なんだ」

  って、講演会の後にみんなで公園に遊びに行っちゃったり・・(大人は寒かったけど・・)

 「自分探しをしている子どもを信じて・・そっと後ろから応援しなくちゃいけないんだなぁ・・」

などなど・・

  参加者一人一人の心に響くお話でした 


 一方 子どもたちは・・・
 静岡からやってきた 茶問屋ショーゴさん

 




 たっぷりと人形劇を楽しみました

 いろんな楽器を触ったり・・

  紙ひこーきを作って飛ばしたり・・


   大人も子どもも 笑顔いっぱい  の一日でした


最新の画像もっと見る