仲間と力を合わせて・・これぞ ザ・キャンプ~ひまわり会夏のキャンプ

2010年08月13日 | 青少年活動
             (小学生から大学生まで・・・みんなが仲間です)

幼児教室すずめとつばさ保育園の卒園生のあつまり・・ひまわり会
8月6~8日に恒例の夏のキャンプが行われました。

近年は新潟県や山梨県など・・ちょっと遠出をしていましたが・・今年のテーマは「自分たちの力を試そう!!」 班ごとにメニューを考え、キャンプ場に行くのも自分たちで・・・
というまさに「ザ・キャンプ」でした。

最初の難関は切符売り場・・パスモに慣れているため高校生でも難しい・・
大人の知恵と力を借りることのできる「お助けカード」をここで使ってしまう班も・・
      参加者の半分が新1年生!!リーダーはちょっと不安そう・・

何とかみんな無事に到着  
       お昼御飯のあとは川で遊びました

みんなで決めた夕食のメニュー・・・協力して作りました
   

2日目の夕食はコンテストでした!!それぞれ工夫したメニューがいっぱい 
     優勝はおいしいうどんを作った班でした

マスつかみはみんなドキドキ・・悪戦苦闘して何とか捕まえることができました 焼きたてはおいしいね
     スイカ割りも・・・

 夜・・お楽しみのキャンプファイヤー
   

この日はちょうど奥多摩の花火大会!! 木の間から空いっぱいに広がる花火が・・空気が振動して、迫力満点でした。

すずめに戻ってから 班ごとに新聞づくりをしました
   2泊を通じて班の結束もばっちり

みんなの楽しさが伝わってくる新聞がたくさん出来上がりました
         
写真も自分たちで撮ったので傑作がたくさん!!

小学1年生と高校生がじゃれあったり・・「お姉さんが教えてくれてマスがつかめたよ!」なんて・・たっぷりある時間の中で、繋がり深まっていく関係。もちろん喧嘩だってあるけれど、一つの目的にみんなで向かっていくとき、すごい力が生まれるんだな・・
    なんだか大家族のようだね

今回のキャンプを企画したつばさ保育園山本先生もひまわり会の会員です。
担当の保育士達がすずめやつばさで育んだ力を実感して、子ども達の力を信じているから・・「ザ・キャンプ」ができたんだと思います。

そして・・・いろんな場面で見せる卒園生達の成長した姿が嬉しかったりします

1人1人が活躍できる場面がいっぱいあって・・仲間と協力して目的を達成できて・・・いつものキャンプよりずっと大変だったはずなのに・・みんな満足した顔で帰って行きました。

「来年も絶対来るからね

11月20,21日に予定しているNPOキャンプ(こちらは小学生以上ならだれでも申し込みができます)も、キャンプの本当のだいご味を体験してもらう内容を企画中です。

やってもらうのではなく、自分たちがやる!!苦労するけれど、大きな達成感をきっと感じるはずです。 9月中旬には詳細を広報できると思います。お楽しみに



最新の画像もっと見る