![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/f4c934f815e04d896da8348ffc62d83c.jpg)
おまえの旦那は、近頃どうなんだ…
気のせいかもしれないが、そんな声が聞こえるような気がするので
したためておこうと思う。
《12月31日》
夜、宅配業者から電話。
「昨日うけたまわりました冷凍便ですが
お届け先へ何回うかがってもお留守で…」
依頼主は夫、送り先は市内のとある女性。
年内配送の指定になっているが
送り状に相手の電話番号が記入されていないので
携帯番号を教えるか、年を越してもいいか、または送り返すか
指示してほしいという内容であった。
夫はサウナに出かけて留守だったので、すぐには聞けない。
私はその名前に心当たりがあった。
町内にある小さな居酒屋の女将だ。
若く見えるが、60もつれの既婚女性である。
結婚前は看護師で、バブル全盛期には主婦業のかたわら
市内の建設業者の愛人だった。
基礎知識としてあるのは、そこまでだ。
2ヶ月ほど前、肉屋の店先で彼女にバッタリ会ったことがあった。
一緒に行った友人が、彼女の古い知り合いだったらしく
二人は久しぶりの再会に大はしゃぎしていた。
大人の作法としては、落ち着いた頃をみはからって
友人が私を紹介する流れとなる。
「主人がお店にお邪魔しているそうで、お世話になります」
名字を名乗ってそう言った途端、彼女からくしゃくしゃの笑顔が消えた。
「どうも…」とつぶやきながら、そそくさと立ち去ったのを見て
友人は首をかしげ、私はピンときた。
離婚のゴタゴタで傷ついたと言って近付く、夫のいつもの手だ。
いないはずの女房が肉買ってりゃ、とりあえずびっくりする。
何週間か前、車で30分ほどの町にある釜飯屋から
たまたま夫と彼女が一緒に出てきたのを目撃した。
こっちはたまたま友人と、釜飯屋のすぐ先にある
ホームセンターへ行く途中だった。
間の悪いことである。
フグ屋の前なら、あるいは文句を言っていたかもしれないが
釜飯はどうでもいい。
彼女は釜飯食ったのがよっぽど嬉しかったのか、ぴょんぴょん跳ねていた。
そこで“かまめしどん”と命名した次第である。
夫は昨年から急に、同級生との旧交を温め始めた。
幹事が常連という理由で、会合はいつもかまめしどんの店で行われていた。
元看護師、さらに知人のお古とくれば、夫の大好物。
“複数の偶然は黒”という私の定義によれば
何回か通ううちに、懇意になったと言えよう。
資金繰りに忙しい夫と、閑古鳥鳴く店の経営者…
爺と婆が肩でも頬でも寄せ合って、現実から目をそらしていれば、日は経とう。
夫は昨日の夕方、未歳暮(みりこん語…まだお返しをしてない歳暮のこと)
が何軒か残っているのを突然思い出した母親に泣きつかれ
親しい水産会社に駆け込んで手配した。
ついでにかまめしどんにも、大晦日のサプライズプレゼントを
届けるつもりだったと思われる。
送り状に自分の携帯でなく、我が家の電話番号を書いたばっかりに
私が知る羽目になったのは、残念なことであった。
宅配業者にたずねてみる。
「中味は何ですか?」
「カニです」
よその旦那に釜飯をたかる身の上で、生意気な。
きさまは腐ったイモか、クズみかんでも食べておればいいのじゃ。
「お手数ですが、こちらへ送り返してください」
そう言うと、宅配業者はホッとしていた。
ほどなく帰宅した夫には、何も言わない。
そして我が家に、タラバガニが訪れた。
着服。
《1月1日》
元旦の食卓にカニを横たえる。
雑煮とおせちの嫌いな夫は、歓迎した。
「どうしたんだ?これ」
いつになくたずねる夫であった。
「頂き物よ」
「誰から?」
珍しく食い下がる夫であった。
「人」
「…」
およそのことを察した夫であった。
《1月2日》
3年に一度の同窓会。
ここ何回か、仕事で行けなかったので、久しぶりの出席である。
私は今年から3年間、同窓会の会計係に任命された。
その特権で、出席者の名前は把握しており
大嫌いないじめっ子、Kは来ないとわかっているので、足取りは軽い。
何年も前、国を守る某組織の制服を着込んで同窓会にやって来た、あのKである。
詳しくはカテゴリー『異星人』を見てちょ。
これも会計の引き継ぎで知ったのだが
ヤツは年間5千円の会費を5年分払っていない。
同窓会に出席するには、未払いの会費に加え
今年の会費と、同窓会の参加費8千円
計3万8千円を受付けで支払わなければ、参加できないのだ。
ヤツのケチな性格上、同窓会には二度と来ないと踏んでいる。
国を守る前に、決まり守れや。
くっくっく。
数名の友達と誘い合わせ、会場のホテルがある町へ早めに出かけた。
お茶よ、買物よと遊び回り、同窓会に遅刻。
受付けで、席順のくじ引きがあった。
遅刻したので、くじはもう数枚しか残っていない。
人をつかまえてはくどくどと出世自慢をし、あげくはバカにするので
誰も近寄らないM君の隣りだけは嫌…
先生達と一緒のテーブルも、騒ぎにくくて嫌…と思っていたら
よりによってM君と先生に挟まれた席を引き当ててしまった。
確率37分の1のプラチナシートである。
が、今年はM君、Kの話をするではないか。
「転勤してくれてホッとしたよ」
それまでは住所が近かったので、たかられたり
遊びに来た家族を泊めろと言われたり、色々あったらしい。
「地元の子にも迷惑かけてるのか…彼の勘違いは病的だから、気をつけなよ」
忠告はあとの祭だったものの
途端にM君がいい人に見えるゲンキンな私であった。
《1月3日》
家事を夫に任せ、帰省中の友と遊ぶ。
もちろん送迎もしてもらう。
今のうちだ…今なら何でもしてくれる。
実家の倉庫の片付けも、近いうちにやらせる手はずになっている。
母は遠慮して、暖かくなってからでいいと言ったが
バレ始めの今が、一番使い出があるのだ。
こうして私の年末年始は終わった。
ありふれた日々であった。
気のせいかもしれないが、そんな声が聞こえるような気がするので
したためておこうと思う。
《12月31日》
夜、宅配業者から電話。
「昨日うけたまわりました冷凍便ですが
お届け先へ何回うかがってもお留守で…」
依頼主は夫、送り先は市内のとある女性。
年内配送の指定になっているが
送り状に相手の電話番号が記入されていないので
携帯番号を教えるか、年を越してもいいか、または送り返すか
指示してほしいという内容であった。
夫はサウナに出かけて留守だったので、すぐには聞けない。
私はその名前に心当たりがあった。
町内にある小さな居酒屋の女将だ。
若く見えるが、60もつれの既婚女性である。
結婚前は看護師で、バブル全盛期には主婦業のかたわら
市内の建設業者の愛人だった。
基礎知識としてあるのは、そこまでだ。
2ヶ月ほど前、肉屋の店先で彼女にバッタリ会ったことがあった。
一緒に行った友人が、彼女の古い知り合いだったらしく
二人は久しぶりの再会に大はしゃぎしていた。
大人の作法としては、落ち着いた頃をみはからって
友人が私を紹介する流れとなる。
「主人がお店にお邪魔しているそうで、お世話になります」
名字を名乗ってそう言った途端、彼女からくしゃくしゃの笑顔が消えた。
「どうも…」とつぶやきながら、そそくさと立ち去ったのを見て
友人は首をかしげ、私はピンときた。
離婚のゴタゴタで傷ついたと言って近付く、夫のいつもの手だ。
いないはずの女房が肉買ってりゃ、とりあえずびっくりする。
何週間か前、車で30分ほどの町にある釜飯屋から
たまたま夫と彼女が一緒に出てきたのを目撃した。
こっちはたまたま友人と、釜飯屋のすぐ先にある
ホームセンターへ行く途中だった。
間の悪いことである。
フグ屋の前なら、あるいは文句を言っていたかもしれないが
釜飯はどうでもいい。
彼女は釜飯食ったのがよっぽど嬉しかったのか、ぴょんぴょん跳ねていた。
そこで“かまめしどん”と命名した次第である。
夫は昨年から急に、同級生との旧交を温め始めた。
幹事が常連という理由で、会合はいつもかまめしどんの店で行われていた。
元看護師、さらに知人のお古とくれば、夫の大好物。
“複数の偶然は黒”という私の定義によれば
何回か通ううちに、懇意になったと言えよう。
資金繰りに忙しい夫と、閑古鳥鳴く店の経営者…
爺と婆が肩でも頬でも寄せ合って、現実から目をそらしていれば、日は経とう。
夫は昨日の夕方、未歳暮(みりこん語…まだお返しをしてない歳暮のこと)
が何軒か残っているのを突然思い出した母親に泣きつかれ
親しい水産会社に駆け込んで手配した。
ついでにかまめしどんにも、大晦日のサプライズプレゼントを
届けるつもりだったと思われる。
送り状に自分の携帯でなく、我が家の電話番号を書いたばっかりに
私が知る羽目になったのは、残念なことであった。
宅配業者にたずねてみる。
「中味は何ですか?」
「カニです」
よその旦那に釜飯をたかる身の上で、生意気な。
きさまは腐ったイモか、クズみかんでも食べておればいいのじゃ。
「お手数ですが、こちらへ送り返してください」
そう言うと、宅配業者はホッとしていた。
ほどなく帰宅した夫には、何も言わない。
そして我が家に、タラバガニが訪れた。
着服。
《1月1日》
元旦の食卓にカニを横たえる。
雑煮とおせちの嫌いな夫は、歓迎した。
「どうしたんだ?これ」
いつになくたずねる夫であった。
「頂き物よ」
「誰から?」
珍しく食い下がる夫であった。
「人」
「…」
およそのことを察した夫であった。
《1月2日》
3年に一度の同窓会。
ここ何回か、仕事で行けなかったので、久しぶりの出席である。
私は今年から3年間、同窓会の会計係に任命された。
その特権で、出席者の名前は把握しており
大嫌いないじめっ子、Kは来ないとわかっているので、足取りは軽い。
何年も前、国を守る某組織の制服を着込んで同窓会にやって来た、あのKである。
詳しくはカテゴリー『異星人』を見てちょ。
これも会計の引き継ぎで知ったのだが
ヤツは年間5千円の会費を5年分払っていない。
同窓会に出席するには、未払いの会費に加え
今年の会費と、同窓会の参加費8千円
計3万8千円を受付けで支払わなければ、参加できないのだ。
ヤツのケチな性格上、同窓会には二度と来ないと踏んでいる。
国を守る前に、決まり守れや。
くっくっく。
数名の友達と誘い合わせ、会場のホテルがある町へ早めに出かけた。
お茶よ、買物よと遊び回り、同窓会に遅刻。
受付けで、席順のくじ引きがあった。
遅刻したので、くじはもう数枚しか残っていない。
人をつかまえてはくどくどと出世自慢をし、あげくはバカにするので
誰も近寄らないM君の隣りだけは嫌…
先生達と一緒のテーブルも、騒ぎにくくて嫌…と思っていたら
よりによってM君と先生に挟まれた席を引き当ててしまった。
確率37分の1のプラチナシートである。
が、今年はM君、Kの話をするではないか。
「転勤してくれてホッとしたよ」
それまでは住所が近かったので、たかられたり
遊びに来た家族を泊めろと言われたり、色々あったらしい。
「地元の子にも迷惑かけてるのか…彼の勘違いは病的だから、気をつけなよ」
忠告はあとの祭だったものの
途端にM君がいい人に見えるゲンキンな私であった。
《1月3日》
家事を夫に任せ、帰省中の友と遊ぶ。
もちろん送迎もしてもらう。
今のうちだ…今なら何でもしてくれる。
実家の倉庫の片付けも、近いうちにやらせる手はずになっている。
母は遠慮して、暖かくなってからでいいと言ったが
バレ始めの今が、一番使い出があるのだ。
こうして私の年末年始は終わった。
ありふれた日々であった。
期待も執着も無くなると主人の『うん』の返事が温かく聞こえたんですがまだわたしが正常ではないんですね。
介護認定ですが、薬を自分で飲めるか飲めないかで認定する人にも寄りますが介護認定が違ってくるそうです。『薬の錠剤を手の上に置くけど床に転がってることが多い』と言ったら介護3が4になりました。家族とケアマネは喜んでましたね。 腰痛ですが、なるべく膝を曲げて腰を落として移乗します。やれることはやってもらうのが本人の為ではないかと思うのでやってもらいます。 NHKで介護の番組が放送してるみたいです。短時間です。分かりやすいですよ。
開き直ると主人のこともどうでも良いと思えるようになりました。
薬がちゃんと飲めないのも、判断材料になるのね。
アツシは頭はしっかりしているんですが、いずれ
そういうことにもなると思うので、参考になりました。
お年寄りは、認定する人の前だと張り切って
普段できないこともやり遂げてしまうというのをよく聞きますよね。
「ええかっこだけはするな」とアツシに言っていましたが
ちょうど係の人が来た時、透析中で会えず、ヨシコの話だけで
認定をしてもらいました。
入院中のほうが、何かと話が早かったです。
介護番組、よく見ているんですが、やっぱり実習しないと
すぐ忘れます。
ヒザを曲げるのがコツなのね。
不倫者にとっての結婚って、ままごとみたいなものなのよ。
ままごとって、泥マンジュウでも木の葉っぱでも
一応「いただきます、ムシャムシャ」って、食べる真似しないと
ままごとにならないじゃん。
本人、本当は食えないってわかってんの。
食べたらお腹壊すって、わかってんの。
だけど、それをいかに本物っぽく扱うかが
お遊びのキモなのよね。
気にしないことです。
ナチさん、正常ですよ。
期待をやめたら、正常な心が機能します。
おかしくなっていたんじゃない…期待におおわれて
本当の心が隠れていただけなの。
温かく聞こえたなら、温かく聞こえたでいいのよ。
お母さんが亡くなったことで、イライラや恐怖が一つ減り
あきらめもついて、いくぶんか落ち着いてくる頃ではあります。
それがそのまま再生に直結すると思うと、また期待が
生まれてしまう。
「温かいから、女を棄てて、反省して、戻ってくるんだ!」
と、期待にまで延長しないように気をつければいいですよ。
今の開き直りの気分をおぼえて、いずれはずっと
その状態で生活できるようになるといいわね!
最初のうちは、どうでもよくなるという極端な向こう側にしか
行けないと思う。
そのうち「もしも明日永遠に別れることになっても
悔いのないように接しよう」という真ん中あたりへ
おさまると思います。
出来ないことも出来ると言ったことで介護認定も変わってくるそうです。ちょっと大げさに言うようにしてる職員もいます
職場のスタッフがわたしに対しての接し方が変わったんです。わたしが見返りを求めず期待もしなくなったからなんでしょうか。『何かやることありますか?』と声掛けてくれました。 素直に甘えて手伝ってもらい『ありがとう』と言えました
周りに助けてもらい成長させてもらえてるんだと有り難く思います。
なのに、要介護1なんです。だから、ベッドは実費でレンタルですが、それでも昔と違い、安いですね!ねっ!ナチさん!助かります。
ケアマネが、歩けるようになるかもしれないから、再審査はすぐ出来ないと言いました。でも、トイレも無理だし、立てないし…。
薬の話、参考になりました。有り難うございます。
明日、理学療法の先生が来てくれます。歩けるようになるかな…。
アツシさんは、まだ入院されているんですね。
うちも義父が完全看護なので、 ある意味で助かってます…。
自発的起床は、自立の最低条件。
自分で起きられない人って、依頼心が強いのよね。
どんなにえらそうなこと言ったって、詰めが甘い。
ま、わかりますよ…夫も若い頃そうでしたから。
今は早起きですが、それはひとえに老化のたまもの。
まっとうでない生活をしてると、免疫力が低下するから
回復が遅れて、やたらと疲れるものよ。
ナチさんが変われば、周りも変わりますよ。
まず人が変化するから、状況が変わるのです。
すると、生きやすいわね。
遠い、どうでもいい所から、早く変わるものです。
もちろん、共鳴しやすい人と、そうでない人はいますけどね。
一番どうにかなって欲しい人は、一番後よ。
それに、今の自分が思ってる通りにうまく変化してくれるとは
限らない。
今はこういうふうに変わって欲しい…と思ってるけど
先で自分がどう思っているか、わかりませんからね。
相手に変わって欲しいために自分が変わるんじゃなく
自分のために自分を変えるんだと思っていたらいいです。
変わるとか成長するってね、事実は、明るくて優しい
思いやりのある本当のナチさんを取り戻しつつあるということなの。
目の前に立ちはだかっていたはずの大不幸が
しぼみ始めると、本当の自分が顔を出し始めるの。
本当の自分が顔を出したら、周囲も本当の自分で接してくれます。
そしたらわかります。
あまりにも巨大だと思い込んでいた不幸は
自分の思い癖で作り上げた妄想の産物、マボロシで
本当は不幸なんかじゃなかったのかも…ってね。
思っちゃいないだろうけどさ。
私もよう知らんけど、認定する人の立場になったら
バッサリ「あ、もう無理ですね」とは言えないでしょうね。
マニュアル的には、一応は希望を持たせて段階を踏まないと。
お金が関係することなので、一旦数字を上げてしまったら
簡単に「元気になったから下げますね」というわけには
なかなかいかないしね。
じきに上げてくれるといいわね。
無理をしないように看病してあげてくださいね。
アツシは三ヶ月は入院すると踏んでいます。
今月末か、来月初めまでね。
病院としたら、入院は三ヶ月までが利益が出るのよね。
三ヶ月過ぎたら一旦出されて、また折を見て再入院だと思います。
本格的に自宅療養家になると、ヨシコが参ってしまうでしょう。
お舅さんがずっと入院させてもらえてるのって
病状もあるでしょうけど、家族にとっては
ラッキーなことだと思いますよ。
病院勤めの頃は「三ヶ月過ぎたから退院させられる…どうしよう」
と頭を抱えている家族をたくさん見ました。
多少は動ける患者さんが多かったですけど
家族は帰って来られたら困るんでしょうね。
転院や施設入所など、ケースワーカーが対応していましたが
どうしようもない場合は、帰宅。
そういう家庭は決まって夕食後、暗くなってから
迎えに来るんですわ。
その日だけでも手間いらずだから。
そんなに嫌か(笑)
病状、患者の性格、家庭の事情、その他実際の細かいことも知らない
無責任なものだけど、なにがしか感じるものはあったわ。
私も夕食後に迎えに行くかも。
ナチさん、頼りになるわね!
ありがとう、ナチさん。
すべてを言われるより恐ろしいでしょうね~
走馬灯のように色々思い出されたりして。
年末言うのを忘れておりました!
おめでとうございます!
この1年もまた素敵な年になりますように。
それにしても…
同窓会の年会費とは何ですか!?
始めて聞きました。
どういった事に使われるんでしょうか。
って所が幹事としては気になりました(苦笑
「人」…説明が面倒臭い時、便利です(笑)
同窓会の会費は、主に香典に化けます。
本人、または実の親が亡くなった際、香典2万
果物カゴ1万で、計3万が支出されます。
金額は私も高いと思うけど、町内の同窓会の伝統的慣例に
のっとって決めてあります。
あとは、同窓会に来られなかった人達に写真を送ったり
毎年各自に会計報告を送る通信費ね。
とはいえ、私らのひとつ下の学年からは、そういうの
無くなったみたい。
私ら、時代の遺物よ。
すごく充実した楽しそうな年末年始だったのね
楽しいっていいことだわ
しかも、久々登場パパさん・・・・
いや~、パパさんもっとど~んと構えてもいいんじゃないかな~?
性格的に難しいのかな?
パパさんご近所で遊んでるからダメなのじゃ
もっと、とぉ~くに行けばいいんじゃないの??
そういう問題ではないか・・・・
私は年末年始、やけにバタバタしたわ~
仕方ないけどね。
たぶん当分落ち着くことなさそうよ・・・
だってだって、蓋をあけたら
旦那さんは超チキンだったんだもん・・・・
結婚するときにそんな姿見せる人はいないだろうけど
でもでもひどいわよ~
ま、バカがつくほどの正直者だから
いっか
悪い人よりいいよね
いや、よくないか?だから(?)会社で敵がいるのよね~
私は旦那さんの成長を待つのみです
パパさん元気そうで安心しました。
漢音様の手のひらを泳いで楽しんでいるパパさんに宜しくお伝えください
充実してるわよ~ん(笑)
面白いことが色々あるのが普通なのよ。
ど~んと構えるなんて、無理無理。
良く言えば小回りがきいてフットワークが軽い
悪く言えばチョコマカイライラが浮気するんだからさ。
結婚するとしばらくは、多くの女が自分の旦那のチキンぶりに
何度も驚くもんなんじゃないかしら。
もちろん、私もよ。
自分が考えていた男性像が、ガラガラと崩れ落ちたわ(笑)
チキンを隠して男らしぶるのが上手な人とヘタな人がいるだけであり
チキンが露呈してしまう機会があったか無かったかだけの差かもよ。
奧さんの隠れた男っぽさに惹かれて結婚したとも言えると思うわ。
稼いで来れば良し。
チキンのB面は優しさ。
優しい所をたくさん発見しながら、長い目で見てあげてちょ。
ありがとう…パパさんによろしく伝えます。