殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

亭主の好きな…

2010年06月03日 09時45分23秒 | みりこんぐらし
亭主の好きな赤烏帽子(あかえぼし)…ということわざがある。

亭主の好きなものなら、それがどんなに妙ちきりんだろうと、認めてやりな…

みたいな意味らしい。


うちの亭主の好きなのは、赤烏帽子ならぬ、白肌着である。

俗に言う丸首シャツ…少し厚手の、フィットしたやつでなくてはならない。

結婚前から、夏にはこれを着、頭をゆるやかなリーゼントにし

なんたらいうメーカーのジーンズをはいて

恐れ多くもジェームス・ディーン気取りであった。


ジミーが着ていたのは、丸首シャツでなく、シンプルなTシャツだったと思う。

Tシャツにたくましい肉体を閉じ込めるので、必然的にピタッとする。

しかし夫の場合、日本のTシャツでは

それが表現できないということで、丸首シャツになったらしい。


付き合っている頃は「んまあ…この人、肌着じゃん」

と違和感があったが、多少の勘違いは、若さがカバーしてくれる。

夏以外の夫は、ここらで言う“伊達こき”であったため

肌着姿も一種のファッションとして、周囲も認めている様子であった。

しかし問題は、初老となった今も、依然としてこのスタイルを好むことである。


暑くなってくると、これ一枚で過ごそうとする。

家だけならまだしも、近所ぐらい平気で出かける。

妊婦のような腹に、肌着が伸びてへばりつき、見苦しいのなんの…。


特に見苦しいのは、ヘソのあたりだ。

通常の体型ならば、ズボンの中に隠れるはずのヘソが

膨張のために収まりきらず、のぞいてしまう。

しかも太ると、ヘソも伸びて広がる上に、深くなる。

腹に張り付いた伸縮性のある白い生地が

その周辺のみ、黒ずんだ深い洞窟を見せつける。

まさに、人体の魔境。


人は誰でも、我が身がかわいい。

自分の好みが、人に迷惑をかけているとは夢にも思わない。

夫のイメージでは、肌着姿の自分は、青年のままなのだ。

自信満々の前半生を送ってきたがゆえに

加齢による劣化の認識装置が備わっていない。


病院へ勤めていた頃、通勤路にたこ焼きの屋台があった。

そこで近所のおじいさんが、屋台に上半身を突っ込むようにして

店番の人といつも話し込んでいた。


おじいさんは、老人にしてはかなり太って大柄だった。

問題は、そのファッション…いつも肌着にステテコなのだ。

脂肪で盛り上がった、とてつもなく大きな尻をクリクリと動かしながら

おしゃべりに興じている。


夏でも冬でも、必ずその姿がある。

うっすらと透ける肌やパンツも生々しく、これを見るたび、実に不快であった。

なんで毎日こんなものを見なきゃならんのじゃ…と腹立たしかった。


何年かして、屋台はたたまれた。

経営不振という話であったが、私は絶対あのステテコ親父のせいだと思っている。

あんなのが、出腹や大尻をプリプリさせて

一日中あそこに居たら、客は寄りつかない。

いやしい私だって、一度も寄ってみようと思ったことはない。


夫は、元々筋肉がつきにくい体質だ。

スポーツによって中途半端な筋肉が乗っかった、厚みのある体型だったが

今はすべてが脂肪に成り代わった。

つまり、たこ焼き屋で肉体をさらすおじいさんと同類で、生々しい。


毎年、肌着で外へ出ないように、厳しく監視する。

そのまま外出しそうになると、サッと上着を持って行く。

丸首シャツを買わなきゃいいんだけど、これだけは夫が自分で買って来るので

エンドレスな戦い。


長年の不毛な攻防に、いささかくたびれた私は

今年こそあきらめさせるという野望を抱いた。

早い話、夫の肉体は、それほど醜い姿になり果てたということである。

もう「本人の好みだから」という理由で、放置できない状況なのだ。


今年も例年どおり、丸首シャツが登場し始めた。

    「そのシャツはやめたら?」

「オレはこれが好きなんだ!」

毎年繰り返すやりとり。

途端に不機嫌になるから、困ったもんだ。


私は思わず言った。

     「あんたは永遠にジェームス・ディーンのつもりでも

      ハタには、下着姿の太ったおじいさんよ…」

夫は一瞬黙った。

     「時は流れたんだわ…ジェームス…

      あの頃のあんたは、もういないのよ…」

両手を胸に当て、ポーズをとってそう言ったら、笑いが止まらなくなった。


身をよじって笑い続ける私に背を向け、夫はプイとどこかへ出かけてしまった。

かなりショックだったらしい。

あれから1週間経つが、夫はあのおぞましい格好をしていない。

今年こそ、白肌着から脱却できそうだ。


さて、私も人体の魔境ぶりでは、人のことは言えない。

こういうのは、出すか出さないか、紙一重の違いに過ぎない。

夫の不倫に耐え、身を持ち崩さなかった妻…しかしその実態は

とてもじゃないが他人様にお目にかけられるような肉体を

保有しなかったからなのかもしれない。


もしも自信があったなら…丸首シャツは着ないけど

いまだに姉ちゃん婆ちゃんの格好をして、得意満面しゃなりしゃなり

亭主の不実を言いわけに、快楽の道を選んだ可能性、なきにしもあらず。

貞操は、意外な理由で守られた。

コメント (102)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 組長・9 | トップ | サザンカを脅す »
最新の画像もっと見る

102 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オフ会♪ (たらこ 課長さまへ)
2010-06-12 09:13:58
お酒を飲みながら、いつか実現出来たらいいですね~♪うふっ
私 起こします(笑)

変わりたい…変わらなきゃ…気持ちが焦れば焦るほど空回りしますね。焦りは禁物と言いますもんね。毎日 一生懸命生きていこうと思います。

周りの経験者はみんな離婚していて 参考に出来る方もいないけど ここで学ばせていただこうと思ってます。『よくやってるね~まだ離婚してないの?』とよく言われますが 出来ないんですもん…。仕方ありません。

私に頑張れ!と励ましがいただく事がすごくて私は救われました。お気持ちがとても嬉しかったです。ありがとうございました。

みりこん姉様はじめ、みなさま ありがとうございました!

ここは本当にすごい場所だと思います。みりこん姉様に出会えたことは人生の宝です。私も 姉様のように姉様に近付けるように頑張ります。尊敬いたします。こうしてみりこん姉様、皆様に出会えたのも 夫の不倫がなかったら知らなかったんですもんね。夫にも感謝です。

たびたび横からすみませんでしたm(__)m
返信する
えーーーー! (営業1課 課長!)
2010-06-11 19:03:06
私はお茶より食事が良いな~♪

ワインも好きだけどすーーぐ眠くなるからだんだん聞くのが面倒くさくなちゃうからなあ~ 
でも1度寝せてくれたら、延々付き会えます!
夜明けが近くなると目じりのしわが深くなって恐ろしい顔になるけど・・(汗)


ちなみに、私変わなきゃ!と一生懸命考えていた時は変われませんでした。

あんなふうにすれば、あんなふうに言えば、そう返ってくるんだ~なるほど~と思った人の人まねしました。
案外上手くいくと嬉しくて、ゲーム感覚でやりました(笑)
やりすぎ~た事もありましたけど(笑)

上手くいく=褒めてもらった感覚って感じでした。

いろいろ真似しましたよ~(笑)



れ!・・こんなアドバイスって駄目でしたか?みりこんさん(汗)
無責任すぎ?!(汗)

またまた横から失礼しました。
返信する
100! (たらこ モモさん2へ)
2010-06-11 15:23:41
ついに コメント欄が3ケタになりました…。

本州の真ん中くらいにいらっしゃる事がありましたら ぜひぜひお会いしましょう~♪

今日は皆様の優しさにふれ 私、幸せいっぱいです♪♪
私も まわりに幸せを与えられる人間でいたいと思います。

ありがとうございました!
返信する
たらこさんへⅡ (モモ)
2010-06-11 14:54:29
みりこん姉さん、たびたび横レスすみません~m(_ _)m

たらこさん、いつか、お会い出来たら、お茶しましょう~

そして、いろんな経験を、泣いたり笑ったりしながら、聞かせて下さい(笑)

ふんふん、ふんふん…と、聞いていますから。

一緒に泣いたり、笑ったりしたいです。

返信する
有難うございます。 (たらこ モモさんへ)
2010-06-11 14:30:06
たびたびすみませんm(__)m

こうして 皆様から私宛のコメントがいただけるなんて…朝から感動して泣き通しです…。
会社も休んでしまいました(苦笑)

見ず知らずの私のことを気に掛けて下さり また励ましても下さる…私 一人じゃないんだ と思いました。皆様の気持ちが嬉しいです。みりこん姉様はじめ皆様に助けていただきました。ありがとうございます。

またみりこん姉様にはいろいろ詳しくヒントを頂きながらも解らない~と言ってる駄々っ子のようでいつも申し訳なく思ってます。ごめんなさい。今日から気持ちをリセットして 前を向いて進もうと思います。
問題を多く抱える人は 自分が問題を作っているからと以前 みりこん姉様から言われました。が、どうして、どうやって作ってしまうのか 今も正直わかりません。そこに私が気付くまで社会勉強ですね。

毎日生きていること、子供たちと元気に過ごせていること 今も自分があること いろいろなものや事に感謝していこうと思います。生かして頂いてありがとうございます です。
返信する
11日目! (みりこん~もんもんさんへ)
2010-06-11 14:13:22
映画に誘われるなんて~!
素敵だわ~♪

「しょうがないから行ってもいいわ…」なんて言っちゃだめですよ~?(笑)
あ、言わない?(笑)

そう…「性格だからしょうがない」
もちろん、私も自分にそう言い聞かせていました。
しょうがないと言うなら、黙って耐えりゃいいんですけど
そうはいかないんですよね。
性格、変えなはれ…と言われているんですからね。

変える気になるまでが、長く、つらい。
プライドずたずた(笑)
変える気になったら、ほどなく周りも変わるんですけどね。

優しいご主人です。
同伴出勤のホステス、目指してデートしてください♪
返信する
お疲れ様! (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-11 14:01:31
ダブルワークはしんどいですからね。
お疲れの所へ、気に染まぬことを申し上げて
すみませんでしたね。

訴えよう、伝えようとすることは、えてして耳に痛いものです。
快楽主義の男性なら、なおさらです。
聞きやしませんよ。
なおのこと反発します。

わかってもらおうとしているうちは、難しいかもしれませんね。
わかってもらえなくていいや、私は私…
そう思えるようになった頃、ひょいと相手の心に届くものです。
多くの人は、その転換までの待ち時間が辛抱できなくて
苦しみ悩み、ヤケを起こします。

「子供を食べさせて行ける資格も仕事も無い…助けてくれる実家も無い…
離婚するか、辛抱するしかないわよね。
私は良かった、両方あるし、そんなこと起きないもの。
浮気される人ってね、やっぱり何かあるのよ」
そう言っていた人達が、何十年か経って、どうなったかも
しっかり見て来ました。
押しも押されぬ人も、中にはいますけけど
資格や大企業が、どんなに危ういものかも知りました。

子供を抱えた丸腰の女は、周到に、したたかに
明るく生きるしかないです。
でも、それが一番の強みであり、魅力だと思います。
返信する
たらこさんへ (モモ)
2010-06-11 13:45:38
みりこん姉さん、横レスすみませんm(_ _)m

たらこさん、今日は

今、凄くしんどいお気持ち、よく判ります。

旦那さんの不倫、義両親の対応、生活費の不安、過去の自分を否定…

様々な事が一度に、今のたらこさんに、のしかかって、パニックになっていらっしゃるのでしょう。

心も、体も、疲れているのに、休めない…

気持ちが張り詰めて、ユラユラと気持ちがぶれて、ふと、泣いてしまいそうな時期かもしれません。

大丈夫でしょうか?

たらこさん、こちらにたどり着いたのは、幸運でした。

見ず知らずの皆さんが、親身になって、受け止めて、たらこさんの過去や旦那さん義両親、生活費の心配まで、してくれて、勇気を与えて下さるのです。

今のたらこさんを受け止め、愛してくれています。
見ず知らずのネット繋がりのたらこさんを。

皆さん、様々な経験を重ねて、気付き、痛みが判る方々だから、とても優しく、強いのだと思います。

私も、気付かない内に、醜態をさらけ出していました。(今もそうかもしれませんが…(笑))

『一身に、不幸を背負っています!』という、心の声が、知らないうちに体の表面を覆う感じ、なんでしょうか。

そんな時は、何も手に入りませんでした。手に入ったとしても、すぐ、出て行くものでした。

それを、怨みつらみに思うのは、疲れ果ててしまうので、私は『あ~、そうなんだ』と、期待もせずに受け流す様にしました。
それよりも、少しでも気にかけてくれた愛情に、気持ちを動かしてくれた事に、有り難うでした。

だんだんと、余計なものが無くなり心が渇いていく、かもしれませんがそれも良しとしました。

何も無い、私に愛情を傾けてくれる存在がある事は、私の心を癒やし、その存在や周りにまで感謝しました。

そして、生きる力を与えてくれました。

たらこさんの、ありのままを、受け入れてくれる存在は、たくさん居ます。

大丈夫ですよ。

心を落ち着けて、周りを見渡せば、いろんなものが見通せる様になります。

心を落ち着けて、少しずつ前進しましょう

若輩者のモモでした~

さらっと、聞き流して下さいね~
返信する
有難うございます。 (たらこ もんもんさんへ)
2010-06-11 12:09:50
またまた横から失礼しますm(__)m

お恥ずかしいかぎりです。私、醜態さらけだしすぎですね…(汗)

もんもんさんのご主人は 帰宅しお金も入れて下さるし…羨ましいです。
めざせ!甘え上手!ですね。私も頑張ります。私も、もんもんさんを応援してます。

映画?デート?楽しんできてくださいね!♪
返信する
どんな顔したらいいのか・・ (もんもん)
2010-06-11 10:57:22
おはようございます

家庭内別居も11日目になった もんもん です。

日々、心があっち向いたりこっち向いたりしてますが、
この みりこん姐さん のブログと伊勢白山道さんの所で、心の暴走を止めてます。

昨晩は、たらこさんの甘え下手の質疑応答(笑)で勉強させてもらってました~
たらこさん と みりこんさん のやりとり、ほんとうに有難く拝見してます。
たらこさんの頑張りにも、いつも刺激を受けています。応援してます。

もちろん、私も甘え下手、そしてそれはなんと善い事と思ってもいたのです。
人生ずいぶん損してきたのかしら。
「甘え下手は、どこまでも期待して寄りかかる」 ・・・これ響きました。。。

今朝、夫が出掛けに、「今度の日曜、前から約束していた映画に行こう。」
と、言ってきましたが、素直にYesは口から出てこず、、でしたが、
この和解の申し出、受けることにします。

夫の3年目に突入した不倫
最初の1年半ほどは、暗闇の中を歩いてるような感覚で、なんで私に?と、
嘆くばかりの日々で、やっとここに辿り着き、伊勢白山道さんに辿り着き
なんとか心に平和がやってきてます。


「これでご主人の葬式の時には、嘆き悲しまずに喪主がつとめられますね。」

なんでもわかってしまうのだなぁと、この一文には驚いています。
確かに、1年前の私では、みっともない喪主になったこと間違いないです。
自分の性格だからしょうがないと、このことは長年思ってきたことでした。
また、これも善い事だと、きっと思ってもいたのですね。

ネットと携帯がなかったら、始まらなかったかもしれない夫の不倫、
今、こうやってネットの恩恵を受けて、人の優しさを感じています。

返信する
有り難うございます。 (たらこ ナナさんへ)
2010-06-11 10:46:07
ナナさん ありがとうございます。

実は私もナナさんが羨ましかったです(苦笑)
ひねくれたらこです。
ナナさんは苦しいときは苦しい、楽しいときは楽しいと素直に自己表現されていて可愛らしい方だなと思っています(生意気言ってごめんなさい)私もナナさんのように素直になりたい…。

私 ナナさんはみんなに愛される方だと思います。
ぜひタカヒロ似の方をゲットしてくださいね!

頑張ります!一緒に頑張りましょう~。
返信する
たらこさんへ (ナナ)
2010-06-11 09:33:05
私みたいに旦那もいなけりゃ子供もいない。義両親もいない。一人で孤独で将来が不安で。家族が欲しい。たらこさんの悩みは私からすると、とっても羨ましいですよ。ない人からすれば、当人は苦しんでても本当に羨ましいと思います。私も家族で悩みたい。また何かあったら「ナナよりマシだ」と思って下さい。何の慰めにもならないけど、私は素直に「旦那や家族で悩める人は羨ましい」と思ってます。たらこさん、頑張って下さい。みりこんさんがついてるので絶対大丈夫です!
返信する
有り難うございます。 (たらこ 姉様、課長さまへ)
2010-06-11 09:17:10
課長さまからのコメ読みました。号泣しました(T_T)

ダブルワークを始めたので きっと身体が疲れているんだと思います。疲れている時って心も疲れているんですね。思考能力までも全くダメです。

みりこん姉様の頑張れ!は 毎日伝わってきています。こうやって弱音を吐いても 丁寧にコメ返しをして下さります。いつも申し訳ないです。ありがとうございます。

そして 課長さまからの頑張れ!も心に染みました。ありがとうございます。

現状は 過去からくるもので 現状が変わらないのは 私が過去から変わっていないからだと思います。今の私は、難しい問題の前で頭を抱える受験生(一緒にしてごめんなさい)の気持ちと同じように思います。
解き方がわからない…。
夫の不倫で 今までの私を全否定されました。
私だって…という気持ちが変われないのだと思います。
そして 夫への訴え方もわからない…。責めるのはよくないとわかっているけど 口や頭や心から責める言葉が次々と浮かんでくる。…責めても何も解決しない。

この問題を解かないと 離婚してもきっとまた同じ問題を繰り返す。私に 夫の不倫から学べと言っているんだと思っています。まだ問題を解けていないから 夫に伝わらない、訴えられないのかな…と思います。

私は問題を解けるのだろうか…?

義両親の気持ち…。メカニズムがわかれば 義母への対応も変えられますね。昨日のみりこん姉様のコメ返しは 義母からみた私を代弁して下さったのですね。

簡単に離婚が出来たらどれだけ良いか…と考えてましたが この考えも自分から逃げてるんですね。私の代で終わらせないとさらに問題が難しくなるのは子孫が可哀相です。頑張るしかないかぁ~(汗)

乱文、長文になりすみません。
返信する
横から (営業1課 課長!)
2010-06-10 23:50:44
たらこさん頑張れ!

迷って、迷って良いと思います。

私が唯一みりこん様より勝っている事は(おこがましい(汗))

始めの夫の不倫を許せなくて、ありとあらゆる責めをして離婚しました。

で、再び男に不倫されて殺してやろうかと思ったけどもったいないので、生かしておいて楽しく暮らす努力をしています。

そう!離婚と再婚を経験しています。
だから何だって・・・

みりこんさんのたらこさんへの頑張れ!も聞こえて来るし・・・

たらこさんの頑張っているのに・・・も良く分かるし・・・

良いのです!たらこさんが思うように、迷って、分からなくなって良いと思います。


それが普通だと思います、私。

只!一人にならないで、一人で考えないで欲しいと思います。

私は今回の夫の不倫で苦しい時、悲しい時、誰か話をする人が居ないときはショッピングモールに出かけたり、犬と散歩したり、とにかく人の中に出かけていきました、それは離婚した時に勉強した事です。

一人で居ると良いことは考えません、私はビルから飛び降りましたよ~(汗)
気が付いたら生きていました、生きてて本当に良かったと思います。

命を粗末にした罰は残っています(苦笑)

たらこさん、みりこんさんは頑張れと言っています。
一人になってはいけませんよ。
何にも解決しません。


はァ~おこがましくて・・・ごめんです。



ぜんぜん的外れだったらごめんチャ。
返信する
いいえ… (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-10 17:31:26
そうではありません。
根源は誰という問題ではないのです。
犯人捜しをしても、その悪が消えて無くなるもんじゃないでしょ?

良い、悪いで言えば、そりゃ浮気したご主人が悪いです。
しかし、もう、起きる前の過去には戻れません。
起きてしまったことですから、現在マトモなほうが
どうにかするしかありません。

交通事故と同じで、気を失ってないほうが
救急車や警察を呼ぶしかないのです。
「あんたのほうが悪い」と、瀕死の相手を責めていても
救急車は来ません。

お互いの立場や気持ちがわからないまま、ボタンの掛け違えを
続けていても、傷が深くなるばかりです。

たらこさんが思うより、親の気持ちは複雑です。
そこを逆撫でして、たらこさんがそのたびに、わけがわからず
ショックを受けたり悩んだりするのは、損ですからね。

彼らの配慮の無さを嘆くより、メカニズムみたいなものが
理解できれば、味方を得て、楽になれるのではないかな…
と思います。
返信する
わからない… (たらこ)
2010-06-10 15:51:14
どうしたら良いのかわからなくなってしまいました…。

私が悪の根源なんでしょうか…。
返信する
誰でも… (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-10 15:07:55
大変な時は、自分のことしか考えられませんよ。
どうにもならない時は、それでいいんです。
しかし、そのままの状態でずっと留まっていたら
自分がボロボロになってしまいます。

厳しいことを言って、ごめんなさいね。
たらこさんは必ず乗り越えられる人だと思います。
返信する
……。 (たらこ)
2010-06-10 13:20:30
何も言えません…。

私 自分の事だけしか考えてないのですね。よく考えてみます。

いろいろありがとうございました。
返信する
ははは! (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-10 12:30:28
きつい女房には、おとなしい旦那がくっついてるもんですよ。
だから続くんです。

頼ると、すがるは違います。
たらこさんの中で、それが混同されているようですね。
漢字で言うと、わかりやすいかな?
お互いの気持ちを束ねて金にする…のが頼る。
縋(すが)るは、糸を絡めて追ってますね。
クモ女みたいですね~。
どっちが、やられて嬉しいでしょう(笑)

お義母様がおしゃるのは「家に出入りするようになれば
進展が望めるのではないかしら」ということだと思います。
私も、そう思います。
頼れだ何だは、付け足しです。
もちろん、それが出来れば一番いいでしょうけどね。

逆の立場になってみましょうか。
ちょっと浮気をしたぐらいで、嫁にたたき出された息子…
たらこさんの息子さんが同じ目に遭ったら、どんな気持ちでしょうね。

浮気は確かにしたけど、一家の主として、収入が少なくても
一応は働いて妻子を養っていた息子が、一方的に非を突かれて
追い出されたら、腹が立ちませんか?

嫁はそこでのうのうと暮らし、息子は宿無し。
ましてや、息子の建てた家だったらどうでしょう?
「バカにするんじゃないわよ!」と思いませんか?

まあ、言い争いやなんやかんやあって、今はとりあえず
孫かわいさで、行き来が再会した…
その途端、今度は「金を貸してくれ」(笑)

それでも、嫁や孫が泣くと思って、こころよく貸しました。
何かしてやることで、嫁の気持ちがなごみ
息子が自分の家に帰れるきっかけになれば…
という気持ちもありました。
久しぶりに孫を見て、気持ちが高揚して、つい甘い言葉も
出ちゃいました。
これ、責められますか?(笑)

しかも普段、援助も交流もほとんど無いたらこさんの実家を持ち出され
“父も、すまんなと言って帰ればいいと言ってました~”
なんて言われた日にゃ~、普通、キレますよ(笑)
うちの息子に謝らせたいなら、援助するのはたらこさんの実家でしょうよ…
という方向に向きます。
ご両親こそ「わけわからん」と言いたいかもしれませんね。

たらこさんもまた、先日お義母様からの援助の申し出が叶っていたら
どんなことをしてでも、アドバイスに従っていたと思います。
都合が悪くなったから、疑問が出てきているに過ぎません。
ぶっちゃけ、期待させといて、ゼニもくれんような親の言うこと
すんなり聞きたくないだけです。

臨機応変と、ブレは違います。
自分だけの都合しか考えられずに、西へ東へコロコロでは
精神も環境も安定しません。
解決が長引く、重い苦悩を持つ人は、自身のこのブレに
気づいていません。
気づかないから、長引くのです。
私もそうでした。

すぐに意味はわからないでしょうけど、ちょっと頭に入れておくと
いずれ「こういうことだったのか…」とわかるようになると
思います。
返信する
ドンピシャ! (たらこ)
2010-06-10 08:56:09
みりこん姉様 スゴい!

霊能者みたい…(笑)

義母、昼夜 性格違うかも!そして 断る私も読んでての発言もそうそう!と頷きました。そうなんですよ 義母は読んでます。
私に夫へのアドバイスは 『嘘をついてでも頼れば良い。そして家に呼びなさい』です。私はその行動は すがるように思えて嫌なんです。ここが甘え下手?
さんざん夫に嘘をつかれ、嫌な思いをしているのに、私まで嘘をついたら 嘘の繰り返しでエンドレスに思うのです。そしたら また嘘で成り立つ家族になるような…。考えすぎですかね…。
嘘だと思わず テクニックだと思えば良いのかな?
テクニック…これも難しい単語です(汗)
私が上手なすがり方を知らないというのもありますが、すがればうざく扱われる という悲しい過去があるのでなかなか行動に出来ません。これは 父との関係からきてるものかも…。親父は 都合悪くなるとすぐ逃げていきます。そんな微弱でもSOS信号を察知したら父のアンテナが反応して姿を消す。この年まで来るともうあきらめです。

義母のすがり方はどうなんだろう?と義母と義父を見ていると、家の権力は 義母が持ってます。私にはそんな義父が弱々しく見えます。またこれも悲しくサザエさんで言えば タマです。マスオさんはまだ意見を言いますが 義父は意見も言えません。もちろん 息子にも。暴れるのはいつも義母です。
どんな時 義母は義父をすがるのか…わからないです。

また 長く話をしてしまいました…m(__)m
返信する
ぜ~ろ~♪ (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-10 00:27:48
私が歌ってさしあげましょう(笑)

元気が出たようで、よかったです。
遅くはありませんよ。
私がまわりくどい言い方をしてきたのでね。
サキマさんには、ズバッと言うほうが合ってたみたいですね。

コツがつかめるまでは、波があると思いますが
遠慮せずに話しに来てください。
返信する
二重人格(笑) (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-10 00:23:36
サザエさん並みですか~(笑)
まあ、年取ったオバサンなんて、みんなン中人格ですよ(笑)

病気でなく、一般的に二重人格と言われやすい人は
昼と夜で違うことも多いです。
日が昇っている時と、日が沈んだ後の性質に差が出るんです。

人は、夜は野生に戻ります。
理性が働かなくなるので、犯罪や争いも増えます。
「白昼強盗」「白昼堂々」なんて言うでしょ。
夜じゃないのに、夜起きやすいことがあった時に使います。

野生に戻るので、涙もろくなったり、感情が揺さぶられることも
多いんです。
つまり、昼夜の態度が違う人ほど、幼く本能的な人と
言っていいでしょう。

おかしいんだから…と投げずに、そういうことも
少し頭に入れて付き合うといいと思います。
いい一面が出てる時に、一気に話をつけるとかね(笑)

まあ、たらこさんが断ってくれることを期待して
金銭的余裕もないのに気分でいいかっこだけしてるフシもあるので
あてにせず、申し出てくれたことは受けて
欲を出さず、縁をつなぎ続けることだけ考えていれば安全です。

図々しく、ダメならてへっ…それですよ!
遠慮も我慢も、美徳じゃないです。
昔は確かに美徳でした。
武士道のやせ我慢もあったし、国全体が豊かではありませんでしたから
よそで出された食べ物を遠慮しないということは
その家の誰かを空腹にさせることでしたからね。
そういうとこだけ、江戸時代をやってもねえ(笑)
自分は美徳のつもりでも、人には可愛くないかもしれません。
修正して、また出直しですよ♪
返信する
ZE~RO~♪ (サキマ)
2010-06-09 23:19:53
みりこんさん、今晩は!
ZE~RO~♪実施中です!
自分の気持ちに正直に応えることが、こんなにも清々しいなんて♪
心にもないことを、しかも笑顔付きで言うのを止めたら、何だか妙にウキウキしてきました。
別にいじめてないし(笑)
自分をフラットな状態に保ててこそ、柳に風~のごとく上手く交わせるのだと…ようやく気付きました。(←遅いぞっ!サキマ!)
嫌味の一言くらい、さらりと可愛く上手に使えないとね♪
あくまでも明るく♪
陰険はよろしくないですものね(汗)
みりこんさんの過去ログツアー、途中で止まってたんですが、またスタートしま~す♪
みりこんさん、有り難うございます!
返信する
有り難うございます! (たらこ)
2010-06-09 21:56:23
確かに…(^o^;

冷静に考えればそうですね。
義母は 見事な二重人格です。サザエさん並みに思います。昔から話半分で聞かないと 後からガッカリする事多く…昨夜はすっかりそんな事を忘れていました。
でも、発想の転換!みりこん姉様が仰るタイミングってあるかもしれません。言われた直後に『嬉しい~ありがとう』とすぐに言っていたら違っていたかも…。日が経つから、時間が経つから 気が変わるんですね。次回からは 気を変えられる前にすぐ返事します!
義母を二重人格にしてしまったのは 私なのかも…。遠慮せず 『助かります、ありがとう、嬉しいです』と言おうっと♪

今まで、遠慮、我慢が美徳だと思っていたんです。
これは大間違いなんですね~。自分が損だー。
図々しく ダメならてへっで誤魔化しちゃえ~(笑)やりすぎか(笑)
返信する
あらあら(笑) (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-09 16:41:40
一夜明けて、冷静になられたんでしょう。
お義父様と話し合われたのかもしれませんね。
男はこういうことに冷静ですからね。
孫の顔を見て、つい浪花節に走っちゃったけど
まとまったお金も貸したばかりだしね。

思惑どおりにならなくても、がっかりしないことです。
それが甘え下手です。
甘えていいと踏んだら、どこまでも期待して寄りかかるのが
甘え下手です。
甘えて、それを全部受け止めてもらえなかったら
落胆して、恨みが生じます。

「こうしてあげよう」と言われた時に、パッと喜んで受け取れるのが
甘え上手ですからね。
次にもしあったら、タイミングを逃さないように
トライしてみてください(笑)

裏切られたんじゃないんですよ。
そういう表現をしているうちは、そういう扱いを受けます。
こないだまでサキマさん母子の間では、鬼婆扱いだったんだから。
昨夜、都合のいいことを言ってもらえて
急に敬語になっただけなんですからね(笑)
お互い様なんです。
元に戻っただけですよ。

でも、関係は良い方へ進展しているんですから、喜ばしいことです。
こうして進んだり、戻ったりする関係を大事にして行ってください。

さ、ドンマイ、ドンマイ!
ダブルワークで、稼ぎましょう!
返信する
…それが(泣) (たらこ)
2010-06-09 14:52:24
義母に昨夜のお礼の電話をしました。

すると
『あんたら4人の家族のことに私は口出しはしないから~。家を追い出されたら、なかなか家に帰れないもんだ。私も病気だからこれ以上悪くなりたくないから関わりたくない』の繰り返し。
昨夜の義母と今日の義母はまるで別人のようでした。なんだか 振り出しに戻った感じでこの脱力感はなんなんでしょう…。甘えようとすると裏切られるので、甘え下手なたらこになってしまう…
夫には 親からお金を借りました、勝手な事をしてごめんなさいと報告しました。

返信する
甘え上手(笑) (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-09 11:53:57
とっても簡単なことなんですよ。

甘え下手の人は、お礼を言うのが嫌なだけです。
頭を下げるのが嫌いなんです。
「ああもしてやった、こうもしてやった」と
後で言われはしないかと、心配しているんです。

ということは、自分が誰かに何かをしてあげた時
「ああもしてやった、こうもしてやった」と思っているのです。
後で返せよ…あの時助けてやったわよね…
恩ぐらいは感じてもらわないと…
自分では気がつかなくても、心の奥底ではそう思っているんです。

その気持ちがどんなに嫌なものか、自分がよ~く知っているから
厚意を素直に受け取ったら、相手もそう思うんじゃないかと
案じるのです。
そして「誰の助けも借りないわ」と肩肘張るようになり
自分を取り巻く環境は悪化していきます。

甘え上手は、その反対です。
「こうしてあげる」と言われたら「ありがとう!嬉しい!助かった!」
と言える人です。
「これをあげる」と言われたら「わあ!いいの?すご~い!」
と飛び跳ねられる人です。

そして次に会った時「こないだはありがとう!すっごく嬉しかった!」
と言える人です。

そんな人に接したら「ああもしてやった、こうもしてやった」
なんて思うヒマ無いですよ。
またしてあげたくなりますから。

もし「ああも…こうも…」と言われたとしても
甘え上手の人は、笑顔でこう言うでしょう。
「本当に、あの時はありがとうございました!感謝しています!」
そしたらもう、何も言えませんよね(笑)

つまり、喜び上手が甘え上手であり、甘え上手は生き上手
言うなれば、幸せ上手と言えましょう。

先日、お米をもらった時、お礼のハガキを出せと言ったのは
こういうことです。
今の自分に出来る最上級のことを積み重ねていけば
裏切られることはありません。

お義母様の申し入れをどうしたらいいか、もうおわかりですね。
喜んで、援助してもらいましょう。

負担だの、迷惑だのの次元ではありません。
それが、変な意地というやつです。
溺れて死にかけているのに、浮き輪を投げてもらったら
「後で何か言われないか」「このまま甘えたら
泳ぎがうまくならない」と思っているだけです。

してやると言うんですから、してもらえばいいんです。
働かずにすんだら、それに越したことはありません。

格好がつかないから、帰れない。
私もそう思いますよ。
さすが親…わかってらっしゃいますね!
こんな冴えた親、利用しないでどうするんですか。
もったいない(笑)
返信する
甘え… (たらこ)
2010-06-09 08:16:41
義父母にWワークをしてる話をしました。すると 『辞めなさい。子供たちが可哀相。足りない分は私たちが出すから』と仰って下さいました。が そこに甘えたら夫と同じように思うのです。そして 話した事で既に迷惑や負担をかけてるのですが、義父母にこれ以上かけて 甘えたら何も解決しないと思うのです。

お金が無くて始まった不倫…。甘えたら 無いものは無いままですよね?

義母は
『あんなやつ死んで…』
と言ってましたが 私は
『生きていてくれるからこそいろんな事が学べるんです。生きていてもらわないと困ります』
と言いました。
そして、『あの子(夫)は全部わかってやっている。本当は帰りたいのに、親戚やたらこの両親、兄弟、近所みんなに知れて格好悪いから帰ってこれないだけだから』と仰られ
『私の両親や兄弟は夫を待っています。父はすまんなと言って帰れば良いだけや と言ってました。だから何も言わないのです』
と答えたら義母は泣いてました。謝れないから帰れない…という事なのかなと思います。

義母から、『甘え上手になりなさい。たらこは自分一人で全部抱えるからダメなんだよ。それで子供たちにきつくあたったりしたら 子供たちに良くないし可哀相だよ。』
と帰りぎわに言われました。
甘え上手…難しい単語です…。
返信する
そうです(笑) (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-09 00:59:05
人の顔色や反応を気にせず、自分のやりたいことをやるのが
0地点です。
生まれっぱなしで上等です。

イヤなことはシブシブやり、楽しいことにはルンルンして
いいんですよ。
気に入らないことには、駄々をこねていいんです。
泣いたり怒ったりして、いいんです。
子供の頃から、そういう感情を抑えてきたように思います。
今こそ、解放してあげてください。
閉じ込めたままで死んだら、幽霊になりますよ。

目標は、ひとまずケチコさんに設定しといてください。
小利口な人は、大バカを見習うべきです。
大バカにこそ、学びがあります。
返信する
え~? (みりこん~もんもんさんへ)
2010-06-09 00:50:02
しかもゲリオ!(爆)

これでご主人の葬式の時には、嘆き悲しまずに
喪主がつとめられますね。
気が小さいんですから、あんまりいじめないように
してあげてくださいね(笑)
心臓が弱々しいから、動悸をトキメキと間違えたのかも
しれませんよ。

腹が立つ時は、お金持って帰る犬かなんかと思っておけばいいです。
なんていい犬なんでしょう。

おやすみなさい。



返信する
良かったです! (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-09 00:25:55
保険やお金のことよりも、お義父様、お義母様との関係が
良くなったことが、何より良かったと思います。
坊主憎けりゃ袈裟まで…から脱却出来たことが、めでたい限りです。
私も嬉しいです。

思い立ったら即行動(笑)
たらこさんって、本当にそうですね。
いいことです。
次々とやってくる難題を行動力で解決する
頼もしいたらこさんが作られていくことでしょう。

早まったことではないと思います。
早まらないと、ご両親の所へは行けませんでしたから。
今、保険を解約せずに済んだところで、また滞ったらどうするのか
将来子供さんにお金がいるようになった時
ご主人がそれをまだ保持しているか
そして、すんなり出してくれるかはわかりませんが
その時はその時です。
あまり保険にこだわらないように注意してください。
「これしかない!」と固執すると、こじれます。
くれてやってもいい…くらいの気持ちでないと
かえって失う結果になりやすいです。
そのためにも、貯蓄を心がけてください。

ご主人のご両親と、ラインがつながりましたから
また展開が変わってくると思います。
甘えすぎないように、彼らにご主人の悪口を言わないようにして
気持ち良く助けてもらってください。
「こんなに不幸なんだ、あんたらの息子は、こんなに悪いんだ」
と言っていては、出るものも出ませんからね。

優しいご両親じゃないですか。
「この家の名字を名乗っているんだから…」なんて
すばらしいです。
タダ者には言えませんよ。
たらこさんの心が柔軟になったからですよ。
心が安心して、温かいでしょう。
よくここまで頑張りましたね!

強がってる世帯主代理の息子さんでなく
ちゃんと子供の息子さんの笑顔…見ましたね。
周囲の状況が、本来の自然な形に戻りつつありますから
焦らないで様子を見てくださいね。
返信する
なるほど~! (サキマ)
2010-06-09 00:20:25
メモリを0にするって、そ~ゆ~事なんだ!
この歳になるまで分からなかった…。
当たり前のことですけど、上手くいかない人とは、他人であれば『さいなら~』で済みます。
家族の一員として、嫁として、義父母らと仲良くやっていか『ねば』の理想からスタートしたのが悪かった…(笑)
例えば我関せずな態度で付き合っていたら…ケチコみたいに…親戚中から白い目で見られたことでしょう~(笑)
それが0♪からのスタートなんですよね!
どうやっていくかは、その後で…なるほど~。
マイナス地点から、いきなりプラス地点を目指してたわけか…。しんどかったわけだ~…。
理解力乏しい私に、あの手この手でご教示下さり、有り難うございました。
まずは、自分の正直な気持ちを認めてあげることからスタートしたいと思います!
…浴室出たら部屋真っ暗…やってみた~~い(爆)
返信する
万引き!! (もんもん)
2010-06-09 00:16:40
おまけに自分の体調ばかり気にしてて
今日も帰ってきてしゃべった3言のうちのひとつは、
「お腹の調子が悪い・・」

そおですよね 捨てられるはずと思って待ってはいたのです。
こんな男の世話できるのは、自分だけという自負があったのに。

腐りかけた豆腐は、なかなかのツワモノで、トキメキから始まった
二人の恋の最初に 「お世話はできないの」 と言われたと、
うっとりと糟糠の妻に伝えてくれました。

女房のため息ひとつで、こおなるほど繊細なら、しなきゃいいのに。
だまっていても、勝手に様子窺ってるのですよ。
やることバレバレだし。

腐りかけの豆腐 小躍りするほど、ナイスな表現!
あぁ本人に伝えたい!

切れ味するどくて暖かくて、今日は声を出して笑ってしまって・・
おかげさまで、今すっかりくつろいでいます。
みりこんさんの暖かさ、感謝してます。
おやすみなさい。
返信する
ワハハ! (みりこん~もんもんさんへ)
2010-06-08 23:17:26
言っちゃナンですが、そんな理屈こきの血圧高めのおっさん
絶対モテませんよ(笑)
不倫しても、自分のせいで失恋しちゃうタイプですね。
女にゃ捨てられるわ、女房はうるさく詮索するわ
そりゃキレるしかないでしょ(笑)

まあ、今現在この瞬間、浮気してるかどうかは知りませんが
どうやっても捨てられます。
長持ちしません。

疑われる、詮索される…悪さをした男が、一番イヤがる行為です。
悪いと思ってるから、イヤなんです。
もう言いたくない、触れられたくないんです。

なぜか…楽しいと思って一線を越えてはみたけれど
けっこう大変で、案外みじめな思いをしたからです。

浮気を万引きに置き換えると、よくわかります。
「したでしょ、したわよね、あなた、泥棒よね」
もんもんさんが店の人から、いつまでもこう言われたら
どんな気持ちになりますか?(笑)

しかも盗んだのは、腐りかけた豆腐一丁。
そのために多くの犠牲を払い、それでも「またやるんじゃないか」
と追求され、疑われ、監視され…死にたくなりますよ。

ご主人は、逆ギレして、得意の屁理屈で
はぐらかすしかなくなります。
そうしないと、生きて行けないのです。
男の方が繊細だからです。

つらいでしょうが…疑いや、なじる言葉が出て来たがるでしょうが
離婚するつもりが無いなら、黙っていてあげてください。
言いたくなったら、紙に書いて捨てたり、ここで吐き出してください。
いつでも、うかがいますからね。
返信する
お恥ずかしい話… (たらこ)
2010-06-08 22:52:11
先程 義父母宅へ10ヵ月ぶりに行ってきました。

明日までに保険のお金を支払わないと失効してしまいます。はじめは失効させるつもりで黙っていたのですが…。義父母が10年かけていた夫の養老保険を譲り受け、子供たちの進学のためと支払いをしてきました。失効させ、解約したらお金が戻ってきてしまいます。夫に200万近い大金を使われてしまったら 子供たちに使うお金がなくなってしまいます。恥を忍んで義父母に深く頭を下げ お金を借りてきました。

その前に夫と電話で話しました。『払えないから解約する。俺の金だ』と言う言葉を聞いてこのままだとダメだと…。『私が払うから解約は待ってほしい』とお願いしました。

ご存じだと思いますが、私、思い立ったら即行動のタイプです。もしかしたら私がした行動は夫にとって良くない事かも…と思いながらも 子供たちの将来を守るためと動きました。早まってしまったかな…と今更 考えてしまいます。

義母は
『この家の名字を名乗っているんだから、いつでも来なさい。困った時は助け合わないとね。お金は少しずつ返してくれれば良い。いつか私たちが動けなくなった時は助けてね』
と仰ってくれました。
突然のお願いにも関わらず 嫌な顔もしないでお金を貸してくれた義父母へ感謝の気持ちでいっぱいです。この気持ちに しっかり恩返ししようと思います。

こんなかたちでも、義父母は子供たちに会えて喜んでいました。子供たちもうれしかったと思います。
返信する
真の心(爆) (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-08 22:30:01
全然、真の心でやってないじゃんけ(笑)
だからしんどくなるんですよ…嘘だから。
それを偽善と言うんですよ~(笑)
真の心=真心…それが出来ないから、心に葛藤が起きます。

出来なくて、当たり前なんですよ。
それを頑張ってやってる自分をほめてあげて欲しいです。

私も辛抱さえしていたらいつかは…って、思ってましたね(笑)
いつかいつかと言いながら、今日も墓標に雨が降る…(笑)
“いつか”はね、来ないんですよ。
それをまず、認識してくださいね。

嫁は従順が当たり前なんて時代は、もう終わってます。
農村、自営、ジジババ大ババ付き…悪条件の所へ
都会から来てくれたありがたいお嫁さん…それがサキマさんです。
いまどきは、そうなんですよ。
もっと、堂々としてください。

サキマさんのお祖母様や、お姑さんの時代とは違います。
交通手段も無く、情報も少なく、いったん嫁いだら二度と帰れない
口減らしでお嫁に行ったり、“おしん”みたいな時代は
もう終わったんです。
サキマさん、自分だけタイムマシンに乗って
昔のお嫁さんを演じ続けてるだけですよ。

耐えて、乗り越えて、邪魔者が死ぬのを待って
心の平和を手にするのも立派なことであり
サキマさんの理想とするところでしょうが
よく周囲を見回して見るといいです。
確かに根性があって、心が美しく、従順な人もいるでしょうが
家土地農地財産、その他色々、辛抱してるといいことがあるから…
または実家よりマシだから…という状況の人は
古い世代には顕著です。
お姑さんだって、そうなのではありませんか?

それは悪いことではありません。
打算は大事です。
子供を抱えているんですから。
しかし、そういう知恵や駆け引きを見ずに、ただ辛抱する場面だけ見て
自分に鞭打つのは、自虐に過ぎません。
マゾですよ。
誰だって、具合悪くなっちゃいますよ。

変な嫁、気兼ねな嫁、気むずかしい嫁、怖い嫁…
それを目標にしてください。
いたずら、どんどんやってください。
車に乗せてもらうのが怖い…くらいが目標でいいです。

道中、無言はもちろんのこと、乗るか乗らないかのうちに急発進。
降りた途端に急発進。
これは、ケガをさせたらパーなので、テクニックがいりますが(笑)
風呂へ入りに来て、出たら部屋は真っ暗とか
帰る時は、ドアを大きな音で閉め、即行電気を消すとかね。
やろうと思えばね、どんなことでも出来るんですよ。
やるやらないは別として、想像しただけでスッとしませんか?

やってるうちに、むなしくなります。
かわいそうになります。
馬鹿馬鹿しくなります。
その気持ちを体験するのも、心のリハビリになると思います。
「あ~あ、馬鹿馬鹿しい…やめたやめた!」
そう思えた時に、目盛りが0に戻ると思います。
返信する
また悶々としてます・・ (もんもん)
2010-06-08 20:20:47
赤烏帽子のみりこんさんキュート♪

夫がまたヘソを曲げてしまい、目下、家庭内別居してるのです。
昨日、1週間ぶりに夫が口を利き、
「とても楽だということを伝えておく。血圧も下がったし」

なにがそれほど楽かとたずねたら、帰宅時間を気にしなくていい
と、私の為に何時に帰らなくてはいけないと、この数ヶ月やってきた
けれど、もおいい、おまえはすぐ元に戻る依存体質だ。
二人は共依存であった。それを止めて、とても楽になった。

2年前の3月の不倫発覚以来、この理屈に振り回されてきた私です。
口喧嘩で結婚以来、勝ったことないほどの理屈屋の夫は、
私が不倫を問題にすると、私の性格を依存体質だと攻撃し始め、
結局、私が謝らされ続けてきているのです。
最初の1年は、私、反省の連続でした。

そして、今も何回も変わる変わると言ってきたけれど、結局変われない。
と、昨日また言われてしまって、今、悶々してるのですよー

確かに、詮索しすぎたかもしれない、確かに早く帰ってくる夫を
当然という目で見ていたかもしれない。
でもでも、やっぱり水面下続けたいだけじゃないのぉ??
少々古いけど妻だから、疑っても許されるのでは?

自分が分からないのです。
夫を縛る嫌な女なのを認めたくないだけなのか。
夫の屁理屈に振り回されているだけなのか。

あぁ 私にも二人羽織している黒い霧が見えたら真贋がわかるのに!
更生している夫をガンジガラメにしていたのだとしたら、、、

ご意見よろしくですぅ~




返信する
まずは... (サキマ)
2010-06-08 18:42:10
自分を助けるのですね。
周りにばっかり目がいってしまい、ボロボロの自分を放ったらかしでした。
このまま私さえ辛抱していたら、きっと良い状況になっていく...という幻想を捨てなければなりませんね(笑)
既出のとおり、祖母の『何事も真の心で』教育をうけた故に、偽善的がどう~~しても許せないんですね。
でも、やんなきゃ相手が困るわけです。
でも、困る相手を見たくはない。
でもって、無理に愛想を振りまいて周りの御機嫌を取っていたら...こうなってしまいました~(笑)
タイムリーなんですが、昨日、やってみたんです。いたずら...。
曾祖母と義母を乗せて病院へ向かう車中、一言も話さずただ黙々と運転してたんです。いつもなら、『今日は良い天気ですね~』とかなんとか話を振るんですけど。
そうしたら、バックミラー越しに私を凝視する義母の顔が.....。怖いくらいにじっと見てるんですよ~(笑) 義母、何か喋ればいいものを喋んないの!そして、無言のまま病院へ。
義母たちに最後『有り難う』と言われ、『どういたしまして』と答えるのみで別れました。
清々しました~(笑) プチ・サキマの乱!

義母たちは、嫁は従順で当たり前~!の人たちです。そして嫁は従順である『べき』が信条のの私が合致して、今の現実があるように思います。力の抜き加減が分からなかった...と言えばそれまでなんですが、何とも不器用な私です。
当みりこん塾で、しばらく御勉強していきたいと思います~(笑)

返信する
ベキネバ(笑) (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-08 16:43:55
サキマさんの目から、ウロコ…もう何枚も落ちてるんだけどねえ(笑)

ごはん食べなきゃ死ぬって言われてるのに
「食べたくない…だけど、死ぬのはいやなんです。
なんとかなりませんか?」と言ってるのと同じです(笑)
でも私も同じで、一発で楽になれる言葉や事柄を
ひたすら探していた時期がありましたから、その心境はわかりますよ。

私が感じるのは、サキマさんが先の先を見過ぎる点です。
サキマさんの目盛りの位置が、今苦しくて、マイナス10とします。
まず0に戻してから、プラス10を目指せばいいのに
0を通過しないで、いきなりプラス10になる方法を望み
一生懸命探している…そんな気がします。

そんな方法は、無いです。
いつまで経っても、そんな都合のいい方法は、見つかりません。

良い意味で上手く…って、どんなんでしょうか?
その「良い」「上手く」が出来ないから、苦しくなっているんでしょ?
悪く、ヘタでいいんですよ。
ヘタを認めてください。
ヘタだから、こうなっちゃったんですからね。
実はね、み~んな、ヘタなんですよ。
上手い人なんて、本当はいないんです。
怖いから、どっちかが遠慮してるだけです。
そこが、サキマさんの幻なんですよ。

目盛りがマイナスなのに、和顔愛語もへったくれもねぇぞ~。
自分が溺れてるのに、人に優しい顔で愛を振りまくのは、不可能でしょ。

溺れてるからには、まず陸に上がらないといけません。
そこで呼吸を整え、助かったことを喜び、和顔なんちゃらも
それからですね。
わたしゃその言葉、嫌いですよ。
自己満足の極地…そんなのは、修行したお坊さんか
長生きし過ぎた年寄りがやればいいことです。

サキマさんがまずやる「べき(笑)」ことは、自分を助けることです。
人からの見てくれなんか、後でいいんです。
溺れた時の助かり方に「美しく、かっこよく、良い人と思われるように
爽やかに水から出て…」なんてマニュアル、ありませんからね。

鬱病を理由にしても、ヒステリーになっても
なんでもいいじゃありませんか。
醜く、ぶざまにあがいて、水から上がってください。
私なら、おかしくなったフリしますけどね。
家を出る勇気が無いままだったら、それをしていたと思います。
目の前で、醤油をいつまでもかけ続けたり、ボーッとしたりね。

リハーサルのつもりで、ちょっと試したことがあるんですけど
腫れ物に触るような感じで、まあまあの手応えでした(笑)
いたずらぐらい、してもいいと思いますよ。
返信する
>ただの嘘じゃん(爆) (サキマ)
2010-06-08 14:23:41
いやいや...本当にその通りです~(笑)
何回も言ってるじゃないですか~(笑)
和顔愛語をやら『ネバ』でやってるんです(笑)
真の和顔愛語が出来るようになりたいのですが、出来ないので苦しんでいるのです。
あなたも幸せ、私もハッピー♪...
みりこんさんが仰るように、私は理想と幻とを混同してそうです。
私の中の『ベキネバ』を、中々卒業出来ないのが原因かな(-_-;)
理想の私..『私は優しいお嫁さん。義父母に愛される可愛いお嫁さん。同居?ええ、構いませんとも構いませんとも。だって私は義父さん義母さんと仲良し、大好きだもの..』
現実の私..『私は見た目は優しそうなお嫁さん。義父母に愛されてそうなお嫁さん。同居?ええ!?とんでもない、とんでもない。だって私は...(-_-;)』

みりこんさんのコメの中に、こんな一文を見つけました。

>ただ一つの不幸だけを見つめて嘆くよりも、引き換えに与えられた幸せを味わい、楽しみ、大切にしていく..それが真の意味での連鎖を止めることだと判断しました。

素晴らしい捉え方です。
目からうろこでした。

私に与えられた幸せ...
一心不乱に楽しんじゃっていいのかな..。

この十年、
義父母抜きで遊びに行っても...
一人の時間を楽しもうとしても...
実家に帰っても...
友人とお茶しても...
たえず注がれる義父母の嫌味な視線に悩まされ...
当然と思っていたことが、実は出来にくいと知っていくうちに、自分で自分を追い込んでいった感があります。
今となっては視線だけでなく、時間的金銭的依存もあり...

義父母と良い意味で上手くやっていけば
それでいいんですよね?

みりこんさん..いつも私のくだらない悩みに
真摯にお付き合いくださり、本当に有り難うございます。
実は、伊勢白山道さんにも御伺いしたこと多々ありです。
一番の収穫は、宗教散策をやめることが出来たことです。原因不明の皮膚疾患やら、動悸、眠気(うつ病でした)..体調は最悪でした。
みりこんさんのように具体的なアドバイスは頂けませんから、やっぱり悩むわけです(笑)

これからも宜しくお願いいたします!!




返信する
ははは! (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-08 09:51:40
嫌じゃないですよ!
たらこさんの宿題のやり方を楽しみに見ています。

一心不乱…習慣の無い人には難しいんですよね。
これも才能でね…何でもない人と、難しい人がいます。
もちろん、私も難しいタイプなんです。
一緒に一心不乱、やりましょうね(笑)

サザエさん…わたしゃ、これにはうるさいですよ(笑)
結婚後、旦那と子供と実家で暮らす娘…その経緯もすべて承知です…
実家暮らしをより快適に、そして、自分達が実家で暮らす正当性を
強調するために、何につけ、弟のカツオを悪者に仕立てるサザエ。

あの女は、かなりの根性悪だと思います。
弟や妹は冷たく呼び捨て、自分の子供は
甘~い猫なで声で「タラちゃ~ん」
この変わり身が、なかなかのタマです。

普段はいつも常識的で立派なことを言いながら
娘一家の自立だけは促さない波平と舟。
いつも気兼ねしているマスオ。
大人の顔色をうかがうワカメとタラちゃん。
あそこの一家も、絶対色々あるぜ~(笑)
たかがマンガですが、たまにはそう考えると、面白いです。

昔は、養子でなく、亭主を連れて実家暮らしというのは、女の夢でした。
それには、色々と条件が必要でした。
住宅事情、世間体を気にしない親、従順な亭主やその親などね。
それは、一般の女性には困難だったと思います。
万一実現できたとしても、明るく仲良くは絶対無いです。

サザエさんは、女の夢を叶えたヒロインだったと思います。
どこかにありそうで、絶対無いもの…ドラマでもアニメでも
こういうのがヒットするんです。
そういうのに憧れて、お手本にしたら、しんどいですよ(笑)

家系のつながり、生まれた意味や結婚した意味…
何も起きなかったら、そこに思いを馳せることは一生なかったでしょう。
知って欲しいかたがたがおられたのだと思います。

付録じゃなくて、メイン…それだけで、宿題の大半は
クリアしたも同然です。
ここに至るまでが、大変なんですからね。
人から言われても、自分で理解しないと無理なんです。
よくここまでたどりつかれたと思います。
私も「付録」は目からウロコですよ!
返信する
一心不乱 (たらこ)
2010-06-08 08:01:09
一心不乱…。 
私、乱れてばかりですね。

私、自分で頑固だと思わなかったんですが、自分で自分がわからなかったんですね。恥ずかしい~。

結婚って 『好きな者同志が家族を一緒に作る』ものだと簡単に思ってました。今 やっと 家と家の繋がりの意味を、昔から変わらないものなんだとわかった気がします。先祖を付録のように思ってました。現世の私たちは将棋の駒なんですね。

夫のことは あーだこーだとは思わなくなりました。いつになったら?と思わないようにしているんですが…ついついここで言っちゃいます(苦笑) 

心からどうでもよく思えるように? 一心不乱に今を生き抜きたいと思います。

どんな家庭でも問題を抱えている…。サザエさんのような家庭は現実にはあまりないのですね。

人生の宿題…。頑張ってこなしていこうと思います。子供たちもそんな親の間に生まれてくる事を知っていたんですね。
深い話です。

みりこん姉様、お嫌かもしれませんが私の成長を見ていてくださいね!
返信する
ちっとも… (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-08 00:47:25
和顔愛語になってな~い(笑)
心にもないことを言うのは、ただの嘘じゃん(爆)
意味を取り違えた四文字熟語にこだわって、自分を
窮地に追い込むのはよしましょうね。

もちろん、無表情でしらんふりしてりゃいいんですよ。
にっこり笑いながらそっぽ向くのも、いいんじゃな~い?

ビビりゃしませんよ…ああいうタイプの人は
鈍感で図々しいんですから。
ビビるのは、自分の損得にかかわる時だけです。
弱くて生き生きしてないから、こういうことになってるんですから
「ああなってくれたら」「こうだったら」と望んでも無駄です。

戻るタイミング…そんなこと、考えませんね。
どっちでもいいんです。
両親の家を出た時に「娘さんが毎日帰って来る家で
無料の女中として生きるつもりはない」と電話ではっきり言ったので
(家を出て離れてるもんで、強気よ…笑)
それがまだ効いてると思いますね。
どこかでバシッと「ノー!」と言わないと
死刑を待つ囚人の心境は、ずっとつきまとうと思います。
向こうも娘のことに触れられたら困るので、同居なんて絶対言いませんよ。
ごはんを持って通ってくれる今が、一番快適なんじゃないですかね。
どちらか一人になったら、一緒に暮らすかもしれません。

来ない秘策ねえ…いい子のふりをしても、絶対バレてるんですから
そういう話になったら、はっきりノーと言うことですね。
自分の生活は、自分で守るしかないですもん。

実際にそうなるかどうかもわからないうちから心配するのは
その日を指折り数えて待ち焦がれてるのと同じです。
その日は来ないと思うほうがいいです。
サキマさんがそういうオーラを感じて、そう思っているだけで
お姑さんは、そんなこと考えてないかもしれないですしね。

これだけやってるんだから、これぐらいはわかってくれてもいいはず…
なんて思ってるのはこっちだけで、はっきり言ってあげないと
本当にわからないんですよ。
顔で笑って心で憎んでいたら、そのほうがかわいそうです。
それも愛情のひとつだと思いますよ。

お姑さんから言い出すのではなく、ご主人から切り出される…
または事後承諾になるのが怖いんじゃないですか?
その時は興奮せずに、にっこり「いやです」と言えばいいんです。
怒って実家へ帰るとか、お母様や弟さんの力を借りて
一緒に話し合ってもらうとか、手段は色々あると思います。

いずれにしても、その時に考えたらいいです。
早々と案じて、楽しい40代を棒に振ったら、もったいないですよ。
返信する
全然… (みりこん~ナナさんへ)
2010-06-07 23:32:02
まずくないですよ(笑)
そう感じる人は多いでしょうね。
証拠は無いですもんね。
ネット環境の無い人のためだそうですが…。

無料で配布する所は、信者の買い取りが多いです。
買い取りでない所は、寄付で作っています。
信者さんは大変ですね。

ナナさんと宗教談話するの、楽しいわ~♪
あかんたれとぬかるみの女談話も楽しいけど~♪
返信する
>なんで言う~(笑) (サキマ)
2010-06-07 23:23:57
言ってしまうんですよ…。涼しい顔して、聞こえないふりするんですか?
それともニコニコ笑って黙ってるとか?
みりこんさんに、お手本見せて頂きたい(笑)

よく、こちらが話しかけてるのに平気で無視する人いるじゃないですか。いないですか?(笑) 
PTAのママさんとかに、たま~に居るんです(笑)
本人、意図してかどうかは別として、感じ悪いです。私は小心者なので、そんなことされたらビビってしまいます。
…で、きっと義母もビビるだろうから…と、「和顔愛語」で、つい言ってしまうんですよ…不本意でも(--;)

Xデー…。
来たらどうしようって考えてしまいます。実はいつも考えてます(--;)
引っ越しは当分無理だし。
みりこんさんは、今のところ『通い嫁』されてますが、どのタイミングでご主人の実家に戻ろうかとか、考えていらっしゃいますか?
私は義母がヨボヨボになって、料理も自分で作れなくなったら!と思ってるんです。義母、まだ68歳になったばかりなのに、なんであんなにも依存的なのでしょう…。仰るように、非常に精神の弱い気の毒な人だと思います。
義母自身、嫁いで以来ずっと曾祖母と共にいるわけです。なんと!45年間!
私はこんなにやってきたんだから、そろそろ私らの世話をサキマがやんなさいよ!言いたいのでしょうが、気が弱いからか、作戦なのか言わない。無言の『同居して~』オーラ攻撃です。
私から『うちで一緒に暮らしませんか?』と言うのを待っています。(←妄想?)私、病んでる…?

私が出来ること…
病院、買い物、その他諸々義母のアッシーとなり、お風呂を解放し、毎日は嫌だし、子供のサイクルもあるので週に1、2回夕食を共にとり…。

せめて、義母が生き生きと楽しそうに暮らしてくれていたら、私はこんなに悩んでいなかったかも…。

Xデー…。

来ないようにするための秘策を教えて下さい(泣)

私には、慈悲心が足りないのでしょうか…
返信する
どう? (ナナ)
2010-06-07 21:54:56
新興宗教や有料先生が悪いと言われてるけど、自分はブログで広めて本や写真集を売ってます。これも儲けだから有料にならないのかな?神社に寄付してるって言ったけど証拠はないし、してるとしても何割?全然分からない。本も無償で配布してくれるなら信じま~す!ちなみにエ〇バの証人とか、無償で全国の家庭に配布してますもんね。あっ!まずかったら削除して下さいね。言ってる事は正しいと思いますが、本の宣伝活動?と思ってしまいます。
返信する
>本当にそうですね(爆) (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-07 21:04:01
なんで言う~(笑)
そういう時は、聞こえないふりするんですよ(笑)
「こうして皆と食べたらおいしい」みたいなフレーズが
ちょうど、そのうちアップ予定の記事に出て来るんですけどね(笑)

Xデーを怖がって心配していたら、本当にその通りになりますよ。
おそば去らずの微妙な距離より、いっそ完全同居の方が
楽かもしれませんけどね。
なぜって、爆発出来るからです。

まるで寄生虫のようですが、お姑さんは、そんな生き方しか出来ない
気の毒な、弱い方なんでしょうね。
返信する
深いですね... (サキマ)
2010-06-07 17:40:26
一族の先輩に同じように苦しまれた方々がいらっしゃるのですね。
私が嫁として抱える悩みをどう克服するのか固唾をのんで見守っていらっしゃるのですね..。

義母からどよ~んとした暗い空気が漂ってきます。
無言の同居して~!オーラが凄いです。
昨日も夕飯時に『こうして皆とたべたら美味しい』って言われて。
『本当にそうですね』と言うのが関の山で..。
お風呂も我が家、夕食も我が家、そのうち寝るのも我が家になりそう..ううっ(泣)
返信する
ゴール地点! (みりこん~モモさんへ)
2010-06-07 11:47:51
そうですね。
結局、行き着く先は、一緒なんだと思います。
モモさんも、閲覧されてたんですね!

自分の傷は自分で癒やす…癒やすことが出来る…。
自分は、自分にとって最強のヒーラーであり
凄腕カウンセラーであることに気づいてない
認めてない人は多いです。

それに気づかず、自分の力を信用せずに、新興宗教など
他者の力を借りようとする所に、不幸の原点があるように思います。

頭を柔らかく…これが人に愛されるスタートですね。
「私はこうだから、こうしか出来ないのっ!」では、周りがしんどいだけですもんね。

>ありまとう…mentai語、流行ですね(笑)
そう言っていただけると、私もまた。この世に生まれさせていただいた
甲斐があります…ありまとう。
返信する
同じ道… (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-07 11:28:25
歩いているんですよ(笑)
たどっていると言ったほうがいいかしら。

以下は、私がごく個人的に感じ、腑に落ちた考えなので
聞き流してください。
色、金、不和などで悩み苦しむ人は、たいてい一族の先輩に
同じ内容で苦しんだ人、または人を苦しめた人がいらっしゃるようです。
またどこ家でも、それらの悩みのどれかが割り当てられているものです。
この家は例外、スルー、無難…なんてことは無いんです。

それぞれの代のうちに、どうにか出来れば良かった…
つまり他者のせいにしたり、恨んだりせず、生きているうちに
自分なりに消化していれば、また違った展開になるでしょうが
間に合わないで、人生終了する人もいます。

完結していないんだから、宿題が残る。
この宿題を順繰りに持ち越して来たのではないかと思います。
代が下るほど、宿題が増えて厄介になるのは当たり前のことです。
今、自分の番が来てるわけだから、その宿題をどうやっつけるか…なんですよね。

「そんなの、大迷惑!ナンセンスだわ!」
私もそう思っていました。
でも本人、その宿題は私がやります…なんて言って
生まれさせてもらったんです。
忘れてるだけです。

「あんた、ここんちに生まれることになるけど、いい?」
「いいです!いいです!ここに行きます!」
「この家、けっこう宿題たまってるから大変よ~?大丈夫?
これパスしたら、三百年後だけどさぁ」
「頑張ります!やります!生まれさせてくださいっ」
な~んてね(笑)

宿題は、頑固な子にたくさん持たされることになってるんです(笑)
頑固だから、なかなかクリア出来ない。
頑固ゆえに、起きたことをいつまでも認めずに
「そうは言うけど、私の場合は特別でぇ…
こんなひどい仕打ちをされてぇ」なんて言いながら
どんどん困った方角へ進んでしまう。

しかし、そんな子は、強さもあわせ持っています。
理解するまでに時間はかかるけど、一度理解したら
それを糧として、後の人生に応用する如才なさも持ち合わせています。

まず自分を救い、生まれた意味を認識する。
最終的には、家族や他人をも救い喜ばせ、元気づけ、守る…
そこまで進める素質を持って生まれて来ているのです。
人間はみんな、本当はそれを目指して生きているのだと思います。

「越えられない試練は与えられない」って、よく言いますよね。
そういうことだと思います。
これを霊能でなく、実体験で知ったことは、私にとって幸運でした。
妄想かもしれませんけど、いずれ死んでみたらわかることなので
なんだか楽しみでもあります。

浮気は絶対にいつか終わるものです。
だから浮気なんです。
本人が浮気をやめる、または続けられなくなる事情が生じる…
それも終わりですが、気にならなくなるのも、終わりです。
終わりが来るのが、何年何月何日…と決まってないから
その日まで、不安で苦しいだけです。

神や仏や運命や人…誰かがどうにかしてくれると待っていたら
その日はなかなか来ません。
自分の今日、今の思いや態度で日にちが決まります。
つまり、日にちの決定権は自分にあります。

決定権という権利ですから、責任も自分にかかってきます。
「主人が改心してくれて、戻って来てくれたら…」
な~んて旦那頼みで言ってちゃ、長引くばっかりです。

ああでもない、こうでもない、と思わずに、今出来ること…
家事、仕事、なんでもいい、今の自分にできることを
一心不乱にやるのを積み重ねていくことです。
もちろん、つらい気持ちはここで吐き出してください。

姑さんの宗教なんて気にせずに「今」を生きてください。
応援することしかできませんけど、頑張って欲しいです。
返信する
伊勢 白山 (モモ)
2010-06-07 04:42:08
私は、みりこん姉さんがブックマークされている前から、時々、閲覧していましたから、ブックマークされてて、ビックリしましたよ~


最初は、抽象的で判りにくいのですが、気持ちを落ち着けている時、読み進めていくと、みりこん姉さんと同じ様な事を言われていると、感じたので、時々、判る範囲で、読む様にしています。


この間は、『物事を、正しく見る力には、経験が必要。
日々は、その力を養う経験を、積み重ねる旅路…。』
…みたいな内容の記事を、見付けました。

『あぁ、そうか…みりこん姉さんが同じ様な事を、以前、お話してくれた…』


様々な形の怒りや悲しみが、有るからこそ、新しい自分が生まれ、心を癒やし落ち着けて、一歩一歩、新しい自分を重ねていけば良いんですね。

ゴール地点が一緒だから、どうせなら、自分で自分を癒やす方法として、笑いとユーモアの脳トレで、カチカチ頭を、柔らか~く。。あ~、コリャコリャ

みりこん姉さんから、癒やしの方法を教わり、癒やしのパワーの素晴らしさを感じました

正論を判っていても、癒やされていなかった私は、意固地な子供の様に、なかなか、信用しようとしませんでしたから。

みりこん姉さんの、温かな包み込む様な愛を感じて、救われ、道を示してくれて…、ありまとうございます

みりこん姉さんが、この世に居てくれて、良かった

みりこん教、万歳です~
返信する
私も… (たらこ)
2010-06-06 20:48:28
私もみりこん姉様のBOOKMARKから 伊勢白山blogを拝見しました。

読んでたら わかるようなわからないような 難しくて頭の悪い私には よくわからないのです(泣)

そして 不安になります。私の実家はモメごとだらけ…。父も兄(婿養子に行った方)も私も問題児。母も 小姑(父の妹)さんとモメここ25年絶縁状態。母の実家もモメてます。また母の実家を継いだのは お嫁さんで長男は不倫のうえ離婚。妻と子供と母親を捨てました。私はその伯父さんを直接知りません。なんだか 同じ道を歩んでいるみたいでいや~になっちゃう…。

義母も例のお寺さんをまだ信仰してると思います…。霊垢ついちゃってます。
夫は夏になるのに いつまで2人羽織してるのかな…。暑いぞ~。
返信する
>私のみりこん(爆) (みりこん~ナナさんへ)
2010-06-06 18:05:31
カワイ~!

ナナさん的に、ん?な部分、なんとなく、わかりますよ…(笑)
特にコメント欄(笑)
崇拝に燃えてる人…ワラをもつかもうとする人…
本人の代わりに回答しようと頑張る人…
いろんな人間模様がありますね。

理系の男性のようなので、文章が象徴的で
女性にはちょっと冷たい感じがするかもしれませんね。
うちのブログでも、先祖やお墓などの話が出るので
しろうとの私がえらそうに言うよりは…と思いました。
悩みを抱えている人は、この方面に問題のある人が多いと思います。

私を崇拝しちゃいかんぜよ(笑)
自分を崇拝してくださいね(笑)
私は、ナナさんはここでは軽い感じに振る舞っているけど
実際は、芯のある優しい女性だと認識しています。

うちは、ひなびた田舎のよろず屋…
アドバイスも何も、できやしません…店番のババアが
好き勝手言ってるだけで、申し訳ないんですけど
こちらこそよろしくお願いします♪
返信する
でも (ナナ)
2010-06-06 17:19:24
私は「ん???」と思う事があるので、みりこんさんを崇拝しています。絶対みりこんさんの方が、為になるアドバイスをしてますよ!でも、みりこんさんは「私のみりこん」なので、コメントが数100件も入ってきだしたら、とっても困ります(笑)みりこんさん大好きで~す♪これからも、よろしくお願いします!
返信する
オリジナル! (みりこん~婆姫さんへ)
2010-06-06 15:47:36
生き方や物に、自分だけのオリジナリティが出せて
それが周囲にとっても心地よく感じられるものであれば
とても幸せなことですね♪

私も引っ越しとか、新しい集まりとか、新しい人と知り合うとか
好きです(笑)
新しい展開が起きると、ワクワクしてしまいます。
病気?(笑)
返信する
オリジナルを作る (婆姫)
2010-06-06 12:36:58
発見!
みなさん オリジナルを作るのは面倒なんだ!
私はオリジナルを作るのが大好き!
年中変なものを作っている。
オリジナルな料理とオリジナルな格好はやめて欲しいといわれる・・・
年中引越したいと思っている
新しい人との出会いも好き
病気か・・・
返信する
そうですね~… (みりこん~ナナさんへ)
2010-06-06 11:00:02
内容を信用できるかできないかで言えば、私は信用できると思います。
少なくとも、スピリチュアル系の中では
この世やあの世の仕組みを正しく説いた
今のところ唯一まともなサイトだと思います。

悩んでいると、一般人の言葉よりも、何かしら有名なものや
信仰に近い習慣のようなもののほうが、気持ちが安らぐ人も
中にはおられると思うんですね。

新興宗教や怪しいスピなど、判断力の衰えている状態で
迷って変なのにはまると大変です。
運やお金、友達を無くすよりはいいと思って
ブックマークさせていただきました。
それ以外の深い意味はありません♪

以前ナナさんがコメでおっしゃっていた時、そうじゃないかな~?
とチラッと思いましたよ(笑)
返信する
ビックリ! (ナナ)
2010-06-06 08:34:06
ブックマークに「伊勢白山道」が!前に私がここで「霊能者ブログみてます」みたいな米したけど、その霊能者とは「伊勢」の事でした。みりこんさんは、この霊能者は信用できますか?私はずっと読んでて、イマイチ分からないです。相談者からの答えは、ほとんど同じ内容だし。供養してアレとコレを飲めみたいな。全部同じ答え(笑)先祖供養は、とても良い事だと思います。でも私は伊勢に相談するより、絶対「みりこん教」の方が遥かに上を行くと思います!
返信する
婆姫さんへ (サキマ)
2010-06-05 23:55:21
ご意見有り難うございます。100万で収まれば既にやってます~。
修繕のつもりが、破壊に繋がりそうなほど老朽化してます。
水回りが酷いです。
舅の姑に対する配慮のなさ…わかって頂けますか?
母屋の増築した所にお風呂を!とも考えましたが、集落排水に未接続…下水道工事から始めなければなりません(泣)
我が家は新築時に接続しましたが、なんと、母屋は汲み取りです。
宝くじ、当たらないかな…。お金があったら、家一軒プレゼントしたいわ~!
是が非でも、同居は避けたい私です(^^;
返信する
お風呂 (婆姫)
2010-06-05 19:41:05
横からですが・・
今はお風呂はできたものをはめ込むって形らしいです。
ガス湯沸かし器つきで100万くらい
一週間でできます。プラスチックのプラモデルみたいだけどよくできていて冬寒くないのよ・・検索してみて・・もっと安物もあるかも
返信する
ワハハ! (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-05 16:47:08
>ネブってネブったおハシ(爆)
お孫さんには、優しいんですね。

私は魅力は無いんですけど、新婚で母親の注目がこっちに来ていたので
イラッとしたのかもしれませんね(笑)
あれ以来、私と同席して、黙って鍋をつついてくれる全ての人の
幸せを祈っています(笑)

年賀状に色々書いたりもしてましたね。
「今年は子供にふりまわされて、家族を巻き込まないようにしてね」
とか(笑)
面白いですよ、あの人。

一緒に鍋をつつけるか否かは、踏み絵みたいなもんかも?
つつけるなら、克服の可能性あり!とか~(笑)
ルイーゼは、生涯私を克服できないでしょう♪
返信する
見せていただきました! (みりこん~mentaikoさんへ)
2010-06-05 16:33:35
すてきな記事と、すてきなバナーをありまとうございます♪
自分の絵がバナーになったのって、初めて見ました。
感激です。

夏目雅子にはちょっとビビリましたが、当時は
アバタもエクボってことで(笑)
コソコソ…。

返信する
有り難うございます! (サキマ)
2010-06-05 16:24:35
舅の人物評価、パーフェクトです!
そのまんまです!
胸がスッとしました。

ルイーゼさん、本当に感じ悪いですね。
菜箸渡すなんて…。
普通、そんな露骨なことしないですもの。
みりこんさんの魅力に対する当て付けだったりして?妬みからの意地悪。

私、ケチコ(三男嫁)のことは嫌いですが、鍋、平気です。
ただし、舅がネブってネブったお箸で、娘の口に『あ~ん』を見たとき、凍り付きました。
"心中で"『やめてくれ~!』と叫びました。
でも、よくよく考えてみたら、実父が同じようしてもオッケーなんですよね(--;)
我が身勝手もいいところですね(--;)

まあ、舅に対しては異常なまでの生理的嫌悪感が作用してます…(--;)


返信する
バナーを貼っちゃいました~ (mentaiko)
2010-06-05 15:40:17
みりこんさん、みりこん塾の皆様、こんにちは。
いつも読み逃げのmentaikoです。

読み逃げながらも、たいへんに勉強させていただいております。
ありまとうございます。

僭越ながら、みりこんさんのバナーを作っちゃいました。
私のブログに貼りましたので、よろしければお使いくださいませ。

みりこん先生、記事にも書かせていただきました。
修正の必要等がございましたら、お申し付けください~!
では~!
返信する
おお! (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-05 14:41:24
それはそれは…ついに一歩前進ですね!

少し前、もう一つ仕事を増やすのを止めましたが
自分で決めて、すでに行動されたのですから
もう大丈夫ですね。
私も経験がありますけど、ダブルワークはけっこうしんどいので
無理のないように、頑張ってくださいね!
応援してます。

参考にはならないかもしれませんが、私なりのコツは
1食分早めの食事の支度でした。
準備しておけば、無駄な時間が省けて、その分子供さん達と過ごせたり
休息を取ったりできます。
家事に追われるようになると、疲れが出やすいのでね。

お母様は、苦難の多い人生かもしれませんが
今、安らぎを得ておられるように思います。
わからないことも、安らぎだと思うからです。
命をつなぐ役目を果たしたことは、どんなものにも代え難い
喜びと安堵でしょう。
そう思いたいですね。

家をつないで行く部品の1個…それが私達だと思います。
見栄えは悪いかもしれないけど、ガッチリ丈夫なジョイントに
なりたいものです♪
返信する
ワハハ! (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-05 14:18:39
>田んぼの真ん中からご出発(爆)

えらく人に嫌われる人って、だいたい同じような
思考回路なんですよね。
足し算と引き算の計算が合ってないというか(笑)
「人の世話にはならん」と豪語して、横柄な態度で
いばっておきながら、いざとなると人の手を借りなければ
生きられない…

でもそうなったら、自分のみじめさや甲斐性の無さは見事に忘れ
「今までこれだけしてやったんだから、これぐらいは
返してくれて当然」と、急に借金取りになったかのように居直る。

そんな人の頭の中にあるのは、現実逃避がほとんどなのかも
しれません(笑)
返信する
母の人生… (たらこ)
2010-06-05 12:32:58
母の人生は、どうだったんだろうと振り返って思うことがあります。

人生の半分はリウマチに、その半分は子育て、仕事、農作業などに追われ 自分の時間なんてなかったように思います。幸せだったのか?と…。

今 幻想と妄想と現実を行ったり来たりの意識のなかにいます。義姉さんには迷惑をかけ申し訳ないのですが、近くにいてもらえる事は母は幸せだねと思います。そして お世話をする義姉さんの姿を見て 私は義母に同じ事が出来るのか…と思います。

義姉さんの時間を母の介護に費やしているんですから頭が上がりません。

こうやって 家が継がれていくんだなとしみじみ思います。

話は変わりますが 私 仕事を増やしました。コンビニでバイトします!
子供たちもお金が無いのは知っているので了解してくれました。
無い無いと恐怖になるなら 働こうと決意しました。無理のないように頑張ります!
返信する
薄々… (サキマ)
2010-06-05 12:02:51
感じてたんです。
義父は何だかんだ偉そうに言ってるけど、困ったら隣(我が家)に転がり来んだらいいんや!って思っている…と。
まるで時限爆弾。

じゃなかったら、収入ゼロの役職(副会長、支部長、監査役、相談役…)にしがみついて、大見得きった生活できるはずないですもん。
パリッとスーツ着て(全然似合ってない!)、田んぼの真ん中からご出発。
やれ、理事会だ、会合だって。ただの飲み会やんか。本当にバカみたい。
自宅ボロボロで、奥さん飼い殺し。余裕のない舅がチャンチャラ可笑しいわ。
他の役員さんは、みな足元のしっかりした上での御奉仕。舅の場合、御奉仕ではなく、趣味?夢舞台?(笑)
深入りすればするほど、虚無感に苛まれただろうと思います。


返信する
父親って… (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-05 09:51:51
不器用ですからね。
どこのお父さんも、ちょうどいいのは、いませんね(笑)
無関心か、過干渉かに分かれると思います。

私の父はちょうどいいと無関心の中間くらいでしたが
そういう心地いい関係は、父子の縁が薄くなります。

干渉するタイプのお父さんがいると、どうしても離婚になりますね。
引き裂くまで頑張る感じ(笑)
娘の感情より、もう男と男のプライドの戦いみたいになってる。
娘と孫を取り返したあかつきには、そばに置いて、また干渉(笑)
これもなかなか大変そうですよ。

たらこさんのお母様、ご苦労されたんですね。
ジャイアンみたいなご主人に振り回されて、大変だったと思います。
それをわかってあげられる気持ちになれたのは
すごく良いことだと思います。
返信する
そうですね… (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-05 09:29:09
血のつながっている者同士には、まったく気にならない
普通のことでも、他人には耐え難いことって、たくさんあります。

実家には、父の後妻である母と、祖父の彼女がいました。
その人達にとって、やはり私と父、祖父という血の関係は
神経を逆撫でするものだったようです。

また、逆もしかりです。
自分が何気なくしていることが、その家の人間にとっては
耐え難いこともあります。
結婚直後、みんなで鍋ものを食べている時、ルイーゼに
「みりこんは、自分のハシを鍋に入れないで」と菜箸を渡されました。
その時、自分はよその家庭で異星人として暮らしているのだな…
とわかりました。

同時に、母や彼女の怒りの原因がわかったように思いました。
他人と、その習慣に囲まれて暮らす心細さ、どんなに頑張っても
無意識な「血」という大自然の前には無力である自分…
それを見せつけられることが悲しく、腹立たしかったのでしょうね。

少々イレギュラーな家庭で成長した私ですから、最初の頃は
やっぱり高い理想を掲げていましたとも。
それを修正してランク下げするのに長い年月を要し
さらに「この路線じゃダメだ」とわかるまでに、また何年もかかり
最終的に、楽で気に入っている今の生活に落ち着くまで
通算30年を費やしました。
自分が納得いくまでは、何年かかろうとジタバタするしか
ないのかもしれませんね。

風呂のことは、以前そう言っておられましたね。
風呂というのは、台所よりもなぜか人の神経を刺激する…
みたいなことをお話ししたと思います。
このご時世、どんな業種でも自営は厳しいですし
古い家屋の水回りの修繕が、右から左へポンと出せる金額でないことも
よく承知しています。

彼らを甘えを受け止めて、無理に飲み下す役目は
必然的に他人であるサキマさんになります。
こっちの努力に比べて、あっちはあまりに脳天気(笑)
その不公平感もまた、サキマさんを苦しめている要因だと思います。

自分ちの風呂も直せない年寄りや、妻の苦しみを和らげるフリも出来ない
ご主人に、あんまり真剣に取り組まなくていいんじゃないの?
もっと大きな態度をとってもいいんじゃない?
と申し上げたかったまでです。

お舅さんが入れない身の上になられたのは
サキマさんにとって、一種の幸運だと思います。
入れなくなったから、壊れたのです。
家と主って、そういう面がありますね。

「私が風呂を作ってやる…五右衛門風呂にするのじゃ。
婆さんは毎日泣きながらマキを割りやがれ」
な~んて、たまにはいたずらな考えを巡らすのも面白いですよ。
返信する
わが父… (たらこ)
2010-06-05 01:53:28
みりこん姉様の想像どおりかなりなワガママです!

婿養子をとった嫁(祖母)に育てられた父は長男で男1人という事もあり たいそう可愛がられたようです。私はマザコン、子離れできない親子を間近で見ていたんですね。父が50歳過ぎても パチンコ屋から遅く帰る息子を祖母は玄関外で待ってました。そんな様子を母はどんな気持ちで見ていたのか…今になりわかった気がします。
祖母は痴呆症になり 母が面倒を見ていました。徘徊する祖母は足が元気。徘徊中、汽車の風に煽られ転倒。脳挫傷で完全な寝たきりになり肺炎を併発して亡くなりました。
その間 父はやりたい放題で 祖母を母に任せきりにしていました。そして 母が寝たきりに…。

そんな経緯を知ってる義姉さんは 同じように任せられるのが腹立たしいと言ってました。
父は女を甘く見てたんだと思います。女性を困らせてばかりいたら 最後は女性に困る(助けてもらえない)もんなんかな?と勝手に思っています。

そして マザコンの極め付けは祖母の骨壺がまだ仏壇内にあるのです。没後 13年経って 母の余命を知りようやく納める気になったようです…。

父は私の家の問題を知っていますが 何もアクションを起こしません。何も言いません。夫が可愛いようです。そして父は、自分は自分。それどころでもないようです。
最初はあてにしてましたが 無理だとわかりました♪(笑)

そんな親父でも 私の父は父なんですよね…(笑)
返信する
本当に… (サキマ)
2010-06-04 23:56:22
私ってつくづく理想主義者だな~って思います。レベルを下げないから、非常に疲れます。
>浮かんできなさ~い
…ずっと沈んでました(笑)
嫁としての理想
妻としての理想
母親としての理想
うまくいかなくても精一杯やっている私がいました。ひたすら『ベキネバ』でした。
だから義父らにも、無意識に理想像を押し付けていたんですね。真逆の彼等に対し、環境に対し、怒りが込み上げてきて…。窒息寸前でした。

でも結局、自由を手にする為に必要な責任能力が、自分には欠けていることがよく分かっているので…。
それに度胸もないです。
堂々巡りです(泣)

お風呂…とっくに主人に頼みましたよ。『直してあげて』って。でも、築五十年以上経つ古家なので、たかがお風呂なんですが、物凄く大掛かりな工事になってしまうらしいのです。
エコキュートをポンと入れて、はい完了!だったら有り難いのですが。
それ以上に、主人も娘も、義母らがお風呂に入りにきても何とも思ってないです。始めの頃は主人も気を遣って『すまんな』と言ってましたが。当然、義母&曾祖母は喜んで入りに来てます。"血"は争えないですね~。
私は嫌で嫌で…。
でも可哀想で断れないし。皆はルンルン♪ですが私一人我慢って感じです。
そうか…我慢をやめて、諦めたらいいのかな。
たかがお風呂くらい…。
されどお風呂…。
まあ、義父が入りに来ないだけ有難いか…。
返信する
自己評価(笑) (みりこん~たらこさんへ)
2010-06-04 14:59:19
自己評価、エベレスト級に高くなければ、男も女も
浮気なんてできませんよ(笑)

スキンヘッドの横綱…なんか、わがままそうですね~(笑)
>そんな物好きはおらん(爆)

女房妬くほど亭主モテもせず…なんて言いますけど
本当なんですよね。
浮気するしないじゃなく、浮気してても相手にそこまで
大事に尊重はしてもらえない…というのが
この言葉の意味かもしれません。

記事と関係ないとか、気にしないで好きなことを
言ってもらえれば幸せです♪
返信する
ワハハ! (みりこん~ナナさんへ)
2010-06-04 14:53:14
学校行事まで!(爆)
それ、かなり不気味な状況かもしれません(笑)
周りも引きます。
結局かわいそうなのは、甥姪です。
ナナさんも、ますます縁遠くなりますよ。

似たような姉妹、身近にもいますけど、何かと難の多い結婚生活の
ようです。
片方が離婚したり、片方の旦那さんとデキちゃったり、色々です。

少なくとも、夫婦仲は悪くなります。
妹さんのご主人にとって、ナナさんは小姑ですからね。
ナナさんがどんなにいい人でも、他人は他人です。
しゃしゃり出て混ぜくっているとしか、思ってもらえません。
お互いに良くないので、卒業しましょうね。
今まで、充分良くしてあげたんですからね。

でもナナさんのそういう面が、かわいらしいところなんでしょうね!
返信する
ふと… (たらこ)
2010-06-04 13:41:39
思い出したことがあります。
また記事とは関係ないかもしれませんが…。

私の母の話です。
母が60代近くで、リウマチを抱え 両膝、股関節に人工間接を入れ やっとこさ動いていた状態の頃の話です。
父がパチンコが大好きで 畑仕事がない時はパチンコ屋に行ってました。父の風貌は スキンヘッドの横綱…。私は、そんな父に好き好んで近寄る人はいないと思っていましたが 母は私に
『父が浮気してる~』
と言い張り 父がいないと体を引きずってまで探しに行ったりしていました。

今なら 当時の母の気持ちもわかりますが あの頃の私は
『そんな物好きはおらん』
と放っていました。

本当かどうかは知りませんし 知らなくても良いと思っています。
自分の見かけは 鏡の中で見る以外はなかなかわからないものだったりしますが 夫の見かけも 妻が思うより評価が高いかどうかも、なかなかわからないものだなぁ~と思いました。 
また我が家の不倫問題で 夫自身の自己評価が意外と高いことを知って 仰け反りました(笑)
返信する
御礼 (ナナ)
2010-06-04 13:37:48
ありがとうございました。目から鱗!確かに入学式やら何やら、私までお洒落して必ずついて行ってますもんね(汗)いつも妹にベタベタくっついて、旦那はいい気分しないかも…ここで気付いて良かったです。もう遅い?これから少し距離おきます。反省です。もし、今から私に子供が出来たとしても、甥っ子が一番可愛い気がします。姪っ子もいますが、一番の子で男の子ってたまらなく可愛いですね~♪プールで泳いでる姿を見ても、感動して涙でそうになります(笑)私みたいのが子供を溺愛してモンスターになるんでしょうね…なんかモヤモヤがスッキリしました。ありがとうございました。
返信する
ははは! (みりこん~ナナさんへ)
2010-06-04 12:55:26
残念ですが、私は「みんな仲良く、運動会へ行ってらっしゃい」
なんて、言いませんよ(笑)

甥姪がかわいいのは、ナナさんの都合でしかありません。
もしもナナさんに子供がいたら、ナナさんの性格上
甥も姪も「そこにいるか」とも思わないでしょう。
妹さん夫婦は、それがわかっているのです。
感謝どころか、迷惑…とくに旦那さんは他人ですから
そう思っています。

姉妹2個イチ…男が一番嫌がるセットですよ。
「そんな勝手な…手のいる時は、さんざん子守りさせておいて…」
と思うでしょうが、そんなもんなのです。

行くべきではないです。
歓迎されてないのに、行ってはいけません。
単身赴任の前の、最後の運動会なんでしょ?
親子水入らずにさせてあげてください。
それが本当の愛情です。
返信する
そうですね! (みりこん~スローさんへ)
2010-06-04 12:45:16
いい顔したい、好かれたい…でも自分は自由でありたい…
両方を望むと、どちらも中途半端で悩み多き人生に
なってしまうと思います。
慣れないうちはなおさらです。

私も「怒らせたら、何をするかわからん嫁」というレッテルの元
自由に楽しくやらせてもらっています。
そうしているうちに、年も取るし、周りも弱っていくし
動きやすくなり、自分のキャパも広がっていくように思います。

登ろう、登ろうと上を見ているうちはしんどいばっかりですけど
恐れられ、嫌われ、一気に高い所へバーンと飛び出すと
そこから徐々に降りて行くほうが簡単だと実感しました。

>醜さをののしり合う(爆)
返信する
また相談が… (ナナ)
2010-06-04 12:02:40
いつも記事と関係なくスミマセン…。やっぱり着物が一番似合う女性は「こいさん」だと思います。土田早苗さん綺麗でしたね~♪って違うか!あのですね、私が携帯を忘れて甥っ子と遊びに行きました。帰ったら家族で食事に行く予定だったらしく5時に予約してたとの事。妹は私の携帯に着信メールしてました。でもそんな事とは知らず6時頃帰ったら、妹の旦那はカンカンで、食事は無しになりました。旦那は待てなくて、私のせいで夫婦喧嘩。妹も私に怒って、はや1ヶ月がすぎます。まだ怒ってます。「うちに関わるな、姉のせいで旦那と気まずくなった」と。今週、運動会があるんですが、あれ以来私は旦那と会ってなく妹も「どうせ来るんでしょ」と嫌な言い方。行かない方がいいですかね?これを機に旦那と話したい気もしますが、まだ妹が怒ってるうちは距離置いた方がいいですか?旦那は私の事を嫌ってるみたいです。甥っ子姪っ子に関わりすぎたので…でも可愛いんですよね~妹夫婦はどうでもいいですが、近所に住んでて赤ちゃんの時からずっと見てるので可愛くて仕方ないんです。洋服や玩具など、私がほとんど買ってるのに感謝もありませんし。今年の運動会は我慢した方がいいかなぁ…
返信する
うちは、反面教師です (スロー)
2010-06-04 10:03:21
うちは、醜い者同志、お互いの醜さをののしり合っています。
そばで、子どもが冷めた目で、見ています。

男尊女卑の家の方針、かつて私も苦しんだ時期がありました。
離婚も辞さない覚悟で(実際は、何が何でもこちらからは離婚しない方針ですが)
自分を解放すると、周りは大変そうでしたが、それなりに慣れてくるようです。
ただし、「悪嫁」「悪妻」のレッテルは、付きまといます。
「権利と義務」「自由と責任」これらは、セットですから、
回りにイイ顔見せて、好き勝手し放題は、不可能です。
返信する
細! (みりこん~ユウキさんへ)
2010-06-04 09:49:08
56キロは細いですね~!
うちの夫は昔、180センチ、70キロだったと記憶していますが
今は…(汗)
全部お腹に来たみたい。

チャリ通は、いいみたいですね。
夫はひたすらウォーキングしてますが、焼け石に水のようです。

私もハゲは許せるタイプです(笑)
夫はフサフサの分、肉なんでしょうね。
私もフサフサですが、肉に問題があるようなので
体型向上に努めたいと思います(笑)
返信する
ザビエル!(爆) (みりこん~南風さんへ)
2010-06-04 09:42:08
ヘソって、年取ってくるとたるんで浅くなってくるのかなあ(笑)
タバコもおやめになって、ますますお元気なんですねっ!

チュニック、今多いですね。
わたしゃ妊婦と間違えられました。
スーパーで、店員のおニイさんが、レジから荷物を
運んでくれるんです。
なんて優しい…と思ったら、別の妊婦さんにも同じように
していたので、納得しました。
うう…。
それからチュニックは着ていません。

森ガールへの道!(笑)
そう…私達は山姥への道…。
南風さん、面白ワード満載ですね~♪
返信する
ハゲは仕方ない!! (ユウキ)
2010-06-04 09:32:02
でも太るのは許さない!!と言って日々ダーリンを脅す鬼嫁ユウキでございます(爆)

ダーリンのお義父様、若かりし頃はモデル体型でドエライカッコよかったそうで(義母談)
それが今は見るも無残…(o゜ω゜)チーン

うちのもいく末はアレかっ!?!?
と危機感を抱きまして…

175cm、56kgをキープ…
でも30超えると急にくるらしい!!
そんな事でダーリン必死にチャリ通勤♪
その努力が嬉しい限りです♪(´ε` )

私も、負けないように日々体型向上に努めないといけません~
とくにお乳(爆)
返信する
理想… (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-04 09:31:55
幻と理想を混同して追いかけるから、手応えを感じられないのでは
ありませんかね?
幻なんだから、周りは思うように動いてはくれません。

今の理想が現実になることは、無いと言っていいでしょう。
なぜなら、間違っているからです。
どう間違っているかというと、その理想のために
人を憎んだり恨んだりしないといけないからです。

「私はこういう人間だから、方向転換は難しい」
「性格だから仕方がない」そう言う人は実に多いです。
それを口にする人が、夢をつかんだり、理想を現実にしたりして
幸せになったのを私は見たことがありません。
そこから進むために、イヤなことが起こります。
そりゃもう、容赦ないです。

ご主人は、自分の両親でしか、夫婦の形を知りません。
だから夫としては、父親の言動を真似ることしか出来ません。
父親と仲が悪いのは、そっくり同じだからです。

サキマさんも生い立ちゆえに、よく知らないと思います。
だから、よその家の表面だけとか、本やドラマで見た夫婦や家庭を
理想として掲げるしかありません。
でもこういうのは、ちょっと高度すぎるんです。

この時点で、サキマさん夫婦に大きなギャップが生まれます。
サキマさんの憧れる家族像と、ご主人の認識する家族像は
両極だからです。

ご主人がなぜ親の真似をするか…オリジナルを作るのが、面倒だからです。
これはご主人だけでなく、男性は皆そうです。
男は目に見えるものを重要視し、それを模倣するからです。

真の夫婦愛を知らない者同士が一緒になったら…
そりゃ迷走するのが当たり前です。
これはサキマさんとこだけじゃなく、世の中のほとんどの夫婦が
最初はそうですから、何も心配することはありません。

しかしマジメで、突き詰めて考え込む人ほど
うまくいかないのを誰かのせいにしたくなり
そこに憎悪が生まれます。
そして「理想、理想」と言ってるうちは
憎悪がどんどん増幅していきます。
それで、なかなかたどりつかないんですね。

そこで、歩み寄り交渉となる。
うまくいっている所は、それを無意識に出来る人同士が
夫婦になっている家です。
サキマさんも、高い理想を今一度、思い直してハードルを下げてみる
必要があるかもしれません。
ご主人や姑さんが変わるのを待っていても、老いるだけです。

子供さんが一人なんだから、ご主人が子煩悩なのは、当たり前です。
目がその子にしか向かないんだから。

「子供のため」と言いますが、お母さんが笑顔で幸せそうなのが
一番子供のためです。

一日そばにいて、サキマさんの大変さをつぶさに見ながら手伝わないのも
よく平気でいられるなあ、と逆に感心してしまいます。

ご主人の悪口みたいで(悪口か)申し訳ないし
夫婦仲を悪化させるつもりも、みじんも無いです。
現実を見てごらんなさいと言いたいのです。
浮気など、これといった落ち度のない亭主の方が
自分は正しい!と譲らないので、かえって厄介なものです。

ご主人のいい所を一生懸命見つけて、自分に言い聞かせている…
ご主人が、言いくるめようとしているのに気づきながら…
私には、そんなサキマさんが痛々しく、かわいらしく感じられます。

どうせサキマさんは却下するだろうけど(笑)一応
言うだけ言っておきます。
「お義母さんたちに、風呂をプレゼントしたい」と
お金が貯まるまで短時間働くとか、提案してみてはどうでしょう。

許される、許されないではなく、言ってみる。
理由は何でもいいのです。
これほどつらいんだ…とわかってもらうことから始まります。

面接に行くだけでも、違います。
そうやすやすと仕事はないかもしれません。
それでもです。
ご主人だけでなく、お姑さんにも、覚悟があるところを見せる。
口では何と言おうと、きっとビビります。

運良く仕事に出られれば、もう出たモン勝ちです。
家よりつらいのを思い知るのもいいですし、楽しむのもいいです。
そうやって、ものごとは最初の一歩から展開していくのです。

自営なのに親の風呂も直してやれない程度の才覚や収入では
どんなに立派なことを言って女房を家に縛り付けていても
本末転倒です。
今はそれですんでも、いずれ金銭的に行き詰まるでしょう。
この先、親への援助も増えてくるでしょう。

仕事のことを考えるのは、その準備でもあります。
行く行かないはどうでもいいです。
目先の憎しみや不安だけでなく、そこまで考える姿勢を
ご主人に見せることが大事です。

渦中…という言葉があります。
渦の中心ほど、流れがきつくて深く、そして狭いです。
深く沈んでキリキリ舞していたら、何も見えなくなります。
浮かんできなさ~い(笑)

サキマさんの文章は理路整然としており、全然大丈夫です。
賢い女性だと思います。

40才は、まだまだ若いです。
新しい理想や夢をまた一から描いてもらいたいです。
返信する
Unknown (南風)
2010-06-04 07:59:01
今日も楽しく 読みました!ありがたや~~~


悩みはそれぞれ ウチのも「タバコをやめた」らしいので 太鼓腹!へそは伸びきって洞窟どころか臨月の頃へそが無くなったような格好です。
勿論 頭はザビエル剥げ!
自分ではふさふさのつもりですが後頭部は すかすか・・・
ふっ時間の経過は加速度的に訪れています。
(勿論私も更年期真っ只中 醜態を晒しています)お陰で チュニックなる服を最近愛用しています。
森ガールへの道 山姥かもしれませんが・・・
返信する
ナメてると… (サキマ)
2010-06-03 23:49:11
思います。
私を操作してるかも。
私は主人のある分野においては非常に尊敬してるのですが…、実は許せないところもあるんです。
すごいな…みりこんさん。
今、涙が少し滲みました。
義父…。
義母に自由を与えない、飼い殺し。実家、友人の付き合いをさせない。
毎日、隣に義母を座らせて、きっかり五時晩酌が楽しみ。(今となっては無理ですが)
義母は義父の一方的な話をフンフンと聞いてやる。
頃合いをみて義母がコーラスに行ってみたいと言っても『行かんでええ。』
他人との交流や生涯学習のチャンスを与えない…。
義父は自分の人間性や、家庭生活の質が外部に漏れるのが恐いのだと思います。
口癖は、『誰のお陰でメシ食ってんだ』です。

主人…。
自宅で自営→三食自宅
私が友人と外食すると不機嫌です。
私が実家に行くことも、母や実弟家族が来ることも嫌がります。
非常に子煩悩ですが、他人には少し冷たいところがあります。
口癖は、『子供のために家に居てくれ。』です。
…ですが、根底には、やはり『誰のお陰で…』が流れていそう。
義父と主人は反が合わなくて大喧嘩もしてましたが、何だか私も義母と同じような扱いじゃないかと…思って。
この田舎で、このまま暮らしていたら、いずれ私も義母みたいになっちゃう!
焦燥感に駆られるんです。
だからこそ、何かしらの行動が必要なんですよね。
主人には感謝してますが、反面、義父とオーバーラップするところが多々あり…。

生き地獄にするも、天国にするも、己次第…なんですけどね。わかっているのですけど…。

例の…『ベキネバ』が私を縛るんです。
妻として、母親として…
この『ベキネバ』が、主人にとって好都合なのかも知れません。ひいては、義父や義母にとっても…。
嫁として…。

以前にも言いましたでしょうか…私は理想主義で頭でっかちなんです。
自分で自分に疲れます。
すみません…長々と。
この私のコメ、みりこんさん、どうお感じになりますか?ちょっと鬱っぽいでしょ?大丈夫かな…(--;)
返信する
好み… (みりこん~おかよさんへ )
2010-06-03 22:11:21
ほんと、ほんと!
正解は無いですね!

前は何とも思わなかったのに、急に気になるようになったり
人の心は、どんどん変わるしね。

また、そうだから面白いのかもしれませんね♪

返信する
生き地獄(笑) (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-03 22:05:38
ほんと、そうですよ。
でもね、その地獄は、他の誰でもない、サキマさんが
作っているんですよ。
地獄制作の経験者だからわかります(笑)

悪い言葉で言うと、ナメられてるんです。
姑さん以前に、私はご主人がサキマさんをナメてる気がしてなりません。
気に障ったらごめんなさいね。
姉ちゃんが妹の婿さんの悪口言ってると思ってください。

ご主人は「すまないね」以外に、何か協力的な
行動をしてくれますか?
口でねぎらう段階は、もう越えていると思います。

そう言っておけばいい…というような、逃げの姿勢を感じます。
僭越ですが、以前から、元はそこではないかと
勝手に思っています。
夫婦仲はパーフェクトで、舅姑がそこまで嫌い…というのは
あんまりというか、滅多というか、ほとんど無いからです。
もし違っていたら、私は安堵します。

悪気がある人ではないんです。
どうしていいか、わからないだけだと思います。
「これを手伝ってくれたら、とっても助かるんだけどな」
「こう口添えしてもらえたら、幸せ感じちゃう」
などと言って、どうしてほしいか教えてあげるほうが
いいんじゃないでしょうか。

諸事情により、行動で協力出来ないご主人であれば
これからはせめて「すまない」じゃなく「ありがとう」
と言ってください…とお願いして、言ってもらいましょう。
もう「すまない」じゃすみませんよ。
それも行動です。

アドバイスしてるつもりは全くありませんから
軽く聞き流してくださいね。
サキマさんも、ここで思いっきり吐き出して
また家庭に戻られたらいいんですよ。
返信する
あ~… (みりこん~婆姫さんへ)
2010-06-03 21:24:37
年配の、すっごい美人がいるんですけど、若い時から
その方面の対処が大変だったそうです。

プロポーズだけでなく、2号さんになってほしいと
申し込みがすごくて「植物になるしかなかったのよ」
と言ってました。
モテすぎると、やがては植物と縁が深くなるのかも?!

ジャージからコスモス…(笑)
なんか、雰囲気わかります。
返信する
ううう~ん (おかよ)
2010-06-03 20:42:25
そうなのよ~
人それぞれ好みっていうか
コレっていうものが全く違うのよね~

それがどんなものかわかれば
付き合いやすい!!
っとおもったらそうでもないかも~??

いや~、好みって難しいよ
正解ないし・・・・

たぶん、これから私的にこういうので苦労しそ~・・・・
返信する
Unknown (サキマ)
2010-06-03 18:24:15
>前の日の午後から苦しむでしょう...
本当ですね(笑) ホント、その通りだと思います。さすが、みりこんさん!
>あれこれ思うより行動...
そうなんですよね(-_-;)
結局、何にも進展しないまま生き地獄って感じですかね(-_-;)

初めてみりこんさんにコメした時の私...
凄かったと思います。もう、不満をどば~っと吐き出したみたいな。
でも、逐一的確なアドバイスを頂き、本当にありがたかったです。
主人は、すまないね..と言ってくれるんですよね。だから、義父母らとのことは嫌なんだけど、死ぬほど嫌いなんだけど、やらねば..みたいな感じでして..。
仰る通り、自分を縛ってます。
さて、どうしようかな..。
返信する
もて過ぎて貞操を守る (婆姫)
2010-06-03 18:06:35
どーだ、すごいでしょう。
上下一回り差の男から持てまくり
ファン、付きまとい etc・・・
○○○にたかる銀ばえのように・・・

独身になって仕事に行くようになり、亭主の好きな風にたなびくコスモスの花風にした・・

私のすきな
上下ジャージ 冬でもかかとが擦り切れたビーチサンダル
は封印した

変な虫を追い払う事に熱中していたら
良い虫も寄ってこなくなりました

残念!
返信する
うん! (みりこん~婆姫さんへ)
2010-06-03 17:59:06
すごいっ!

モテながら貞操を守るのは、相当大変だと思います。
経験無いからわからないけど、きっと至難のワザだと思います(笑)
返信する
もて過ぎて貞操を守る (婆姫)
2010-06-03 17:43:02
どーだ、すごいでしょう。
上下一回り差の男から持てまくり
ファン、付きまとい etc・・・
○○○にたかる銀ばえのように・・・

変な虫を追い払う事に熱中していたら
良い虫も寄ってこなくなりました

残念!
返信する
お久しぶりです! (みりこん~サキマさんへ)
2010-06-03 17:39:02
大丈夫だろうか…と心配してましたよ。

ハハハ…以前の私にそっくり!
共通点がイヤなの…許せないのさ(笑)
親子だし、同じ血が流れてるって頭でわかってても、無理なんですよね。

姑の送迎も、イヤでしたね~。
皮膚科、眼科、整形外科、内科、歯科、買物、美容院、友達の家…
「すいません、ちょっと今日は…」と言ったら、もう大変(笑)
あとの仕打ちが怖いから、無理をしていましたね。
卑屈な態度で図々しく甘える…みたいな両極が見え隠れするのが
カチンとくるんですよね。

週に2回とかになると、その2回が、前よりずっと
苦痛になります。
前の日の午後から苦しむでしょう(笑)

入浴タイムは、サキマさんが部屋から出てお愛想をしないと
いけませんか?
三男さんのお嫁さんに「手伝って」と言ったことがありますか?
お姑さん達に、ご主人から「そうとう参ってるので
少し休ませてやってくれ」
と頼んでもらったことがありますか?

話し合いとは、愚痴を聞いてもらうのではなく
こういうことを話し合うことです。
全部、どうしても無理…と、最初から自分で決めていませんか?

体調が良くないんだから、思い切って言ってみるといいです。
何も言わないから、周囲は気にもしていないだけです。
そのほうが、都合がいいからです。

きつい、恐ろしい嫁…くらいに思われたほうが、自分の身を守ります。
鬱は、立派な病気ですよ。

いやだいやだと思いながら「私がいなきゃダメ、みんなが困る」
と思う気持ちが、自分を追い詰めます。
人に気を使うということは、サキマさん自身もまた
自分に気を使ってもらうことを無意識に要求しているのです。
それが返って来ないから、苦しくなります。

もしも明日、サキマさんがいなくなっても、誰も途方に暮れません。
平然と、ケロリと、それなりにちゃんと回るものです。
放って出て行けないと思っているのは、サキマさんだけの思い込みです。

そういう縛りから、自分を解放してあげてください。
話し合う、家を出る、仕事を始める、暴れてみる…
いろんな行動のしかたがあると思います。
あれこれ思うよりもまず、行動ですよ。
返信する
ランチは・・・ (サキマ)
2010-06-03 16:19:04
亭主の好きな”エビ”ピラフではなく、有り合わせで焼き飯をつくりました。

お久しぶりでございます。
プチ鬱の旅から戻ってまいりました。

大嫌いだった義父が、エビが好きでした。
お昼、主人が『小エビの入ったシンプルなのがいい..』って言うものですから、カチンと来まして...。 何だかんだ言って、やっぱり親子よね...。 
この前作ったカレーのときも『さらっとしたエビカレーがいいな..』って。

義父と何かしら接点があると、動悸が起きるんです。思い出しても駄目なんです。
義父が入院しなかったら...たぶん、私、重症のうつ病で、今こうしてキーをたたいてないと思います。

今朝は義母を皮膚科へ送迎し、先程は義父の病院へ送ってきました。
また迎えに行かなければなりません。
そして、憂鬱な入浴タイム・・・。

毎日、毎日、義母と顔を合わせるのも疲れてきて...。かといって、運転できぬ、お金もない、”面倒見てね”が口癖の義母と曾祖母を放って出ていくわけにも行かないし・・・。
せめて、週に二回だけ会うとかだったら・・。
結婚当初からべったりのこの生活。
オサラバしたい。
三男の嫁は相変わらず我関せず・・。
この閉塞感が、辛いんです。
駄目駄目・・感謝が足りないですね・・。
返信する
緑川さん! (みりこん~ナナさんへ)
2010-06-03 15:56:12
そうそう、そういう名前だったわ~(笑)

タネ!緑川さんを越える、すごい女でしたね~!
緑川さん、タネに金歯抜かれてましたっけ。
なつかし~!
花登こばこが、妻の星由里子のために書いたドラマって感じが
臭かったけど、韓流どころじゃない、濃くて笑えるドラマでした。

主題歌は、石川さゆりが歌っていたような…。

劇団喜劇…恐るべし!
返信する
キャー (ナナ)
2010-06-03 14:05:33
語りたい語りたい♪金歯の緑川さん~(爆)最高ですよね!大好きでした。本妻と同じく元彼の妻も絶対別れないので、彼の携帯の登録「ママ」を「タネ」と私が書き換えてました(笑)同棲してた時に、ちょうど「ぬかるみの女」があったので(笑)タネは最強ですね。あのシリーズは、最強キャラ勢揃いで大好きです。劇団喜劇(爆)わ~語りたい語りたい♪
返信する
>チッ(爆) (みりこん~営業一課 課長さんへ)
2010-06-03 13:11:05
男の中年太りはね~(笑)
どうにも止まらない…リンダ、困っちゃう♪

献立に気を付けてやっても、ダメですね。
男性は「食べなきゃ持たない」の気持ちが強いので
心理面から変えないと難しいです。
納得したら、すごく頑張るんですけどね。
体重や腹はあきらめて、血液検査の数値だけでも
下げるゲームをしていますが、なかなか(笑)

「あなたはどうなの?」なんて、課長さん、優しいじゃん!
なかなか言えませんよ~。
男は、そういうのが嬉しいんですよね。

結局妻の行き着くところは、母だと思います。
母は与えるばっかりで、子供から何か取ろうとは考えませんよね。
他の人はわかりませんが、私の場合は
妻だ、女だと権利や立場を主張したいうちは
しんどいことが多かったです。

声と言葉についての、独断的研究?を
そのうち記事にしたいと思っています。
返信する
ジェームスお前もか! (営業1課 課長!)
2010-06-03 11:09:51
チッ・・・にばん(爆)

肌着の下のへその表現が壺です!
笑いをこらえすぎてお腹が痛い・・・

我が家の夫はこの半年で5㎏は太っているのですが、認めません。

私のご飯が美味しくてしあわせだから太るのよね~♪ と聞いても絶対に認め無いどころか、太らせる私が悪いそうです(笑)

で、、ズボンがパッツンパッツンです!
本人はスリムに見えると思っているらしいのです。
見苦しいです。

以前の私は『いい大人なんだから客観的に自分を見る目を持ちなさい』と言っていました。

今こうして活字にすると何て女らしくない言葉でしょう~(笑)

必ず夫はむかっとした顔をしていました(笑)



今の私は・・・・

夫が、どう思う?と聞いたら

貴方はどうなの?と聞き返します。
すると『少し小さいかなと思う』こう答えるのですね!!
びっくりしています!

じゃあ大きいの買うか、少し痩せる?と私が返すと。

夫は笑って痩せるか~だそうです。

会話ってこうなるのですね!

これもみりこんさんのお陰ですありがとうございます。

それに認めたくないけど夫の不倫も薬になっています。

夫の好きな赤烏帽子それは、こんな日常なのでしょうか・・・

本当は決してこの日常はみょうちきりんな事では無いのですが、日々重なるクソ!という小事件が私を意固地にさせていました。


わかっちゃいるけど・・・


やっぱりみりこんさん、魔除けのみりこんストラップお願いします(笑)

返信する
「あかんたれ」! (みりこん~ナナさんへ)
2010-06-03 10:36:39
見ましたよ(笑)
「ぬかるみの女」も、リアルタイムで見たことあります。
どっちも花登こばこの脚本でしたっけ。

あかんたれに出て来る「ぼん」…思考回路と言動が
うちの夫そのまんまで、爆笑しながら見ていました。

私は華やかな「ぬかるみ…」のほうが、好みでしたね。
無計画に、続けて子供を増やすまい…
と固く決心させてくれたドラマでした(笑)
アパートの大家さんが、意地悪で最高でした!

この二つの作品について、ナナさんと語り合いたいわ♪
再放送、こちらでは、10年に1回くらいやってます。

肌着にこだわる人、多いんですか~!
外出着にして出歩かなければ、良いことだと思います(笑)
返信する
1ば~ん (ナナ)
2010-06-03 10:07:27
今度からサイズアップして、ゆったり着られたらいかがでしょうか(笑)そうなんです!白シャツにこだわる男性って多いんですよ~私は以前、紳士服で働いてて白シャツ(肌着)も、これは首が伸びやすいやらチクチクするやら色が薄いやら綿100パがいいやら…じっくり選ぶ人や、これしか着ないって人が多かったです(笑)爆笑問題の太田も白シャツにこだわるって言ってましたよ~!そして久々に聞いた「ステテコ」(爆)ステテコと言えば『あかんたれ』!世の中で一番面白いと思ったドラマです(笑)あと『ぬかるみの女』!ぬかるみの女も最高です。いや~どっちも甲乙つけがたいくらい、あのシリーズは好きでした。みりこんさん、みたことありますか?そろそろ再放送ないかな~♪
返信する

コメントを投稿

みりこんぐらし」カテゴリの最新記事