明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて昨年の大晦日。
息子たちと、我が家限定今年のニュース大賞の選考を行った。
少し前まで、栄えある大賞は
何かとやらかしてくれる実家の母サチコに贈られると
誰もが思っていた。
中でも大賞にエントリーされた大きな理由は、サチコの薬物問題。
12月、デイサービスの施設に泊まった夜のことである。
彼女が施設に精神安定剤を持ち込み
寝る前に飲んでいるところをスタッフに目撃されて
ひと騒ぎあったのだ。
サチコの飲み薬は、施設の管理下に置かれている。
認知症なので、自分では管理できないからだ。
今は精神病院の薬を飲んでいるため
以前、心療内科で処方されていた精神安定剤は捨てたはずだった。
しかしサチコは、その古い安定剤を隠し持っていて
最近は頻繁に飲むようになっていた。
ここが実の親子と他人の違いになるのだが
継子の私は、サチコが何を飲んでどうなろうと関心が薄い。
施設から捨てるように言われた薬は捨てるが
隠している薬を探してまで廃棄する情熱は無く
また、引き出しなんかを調べて泥棒扱いされるのもまっぴらなので
放置していたのである。
ともあれ、施設が把握してない薬を
個人的に持ち込んで勝手に飲むのは、施設に背く危険な行為らしい。
私はケアマネと看護師に厳しく注意された。
折りよく施設が休業する年末年始が近づいており
その間、サチコは精神病院へ入院という形で
預かってもらうことになっていた。
サチコはすんなり入院し、その後、実家の掃除や洗濯をした私は
彼女がこっそりビールを飲んでいることを知った。
ゴミは私が持ち帰っているが、ビールの空き缶は一度も無かった。
しかし、空のはずの冷蔵庫の野菜室から
ビールがゴロゴロ出てきたのである。
空き缶は私に見つからないよう
近所のコンビニへ行くたびに捨てていたのかもしれない。
精神安定剤と酒を組み合わせたら、そりゃあおかしくもなる。
デイサービスの朝、起きられないのはそのせいかもね。
「酒と薬物!とんでもない不良ババアじゃ!」
息子たちは驚き、ニュース大賞は大晦日を待つまでもなく
サチコに決定しかけた。
そこへ私の友だちモンちゃんから、衝撃のLINEが入る。
「家を出ました、電話番号も変えました」
以後の我が家はこのニュースで持ちきりとなり
ほどなく迎えた大晦日、ニュース大賞はモンちゃんに決まった。
特にポイントが高かったのは、モンちゃんが旦那に書いた置き手紙。
「家を出ます、お元気で」
清々しいまでの簡潔な文面に、我々審査員はハートを鷲掴みにされた。
「自分勝手なだけのサチコより
勇気を持って行動したモンちゃんの方がダントツに素晴らしい」
というのが受賞の理由である。
明けて正月の2日。
夫と私は町内の神社へ初詣に出かけた。
その神社はモンちゃんの家の近所にあるので
自然と彼ら夫婦の話になった。
「キンテンは、一人で家におるんかのぅ」
近くに車を停めて神社まで歩く道すがら
夫は彼らの家を遠目に見ながらつぶやく。
キンテンというのはモンちゃんの旦那のニックネームで
彼の名前の漢字を音読みにしたものである。
「捨てられたんじゃけん、一人でおるしかないが」
そんなことを話しながら、神社に到着。
石段を登っていると、夫が小さく叫んだ。
「あっ!キンテン!」
指さした方向に目をやると
キンテン君がおみくじを木に結びつけとるじゃないか。
「初詣に行く精神的余裕があるんじゃ…」
「のどかにおみくじを買う余裕も…」
彼の穏やかな表情に、ホッとした。
帰宅して、モンちゃんにLINEで報告。
知らせるべきか迷ったが、家出経験者の私から言うと
家を出た後のことは気になるものだ。
「初詣に行く余裕があるんですね。
家で大声出して暴れているかと思ってたけど
落ち着いているようなので安心しました。
また何かあったら教えて」
モンちゃんからは、そう返事が返ってきた。
了解…と返したものの
キンテン君はよっぽど手がつけられなかったのだと改めて知った。
モンちゃんは、身の危険を感じて家を出たのだ。
別の意味で手がつけられない、キンテン君と同い年の夫を持つ私には
モンちゃんの心境がよくわかる。
何でも“人が悪い”で押し通し
通らなければヤケになって、とんでもないことをやらかし
危なくなったら泣いて逃げ、喉元過ぎればケロヨンのパッパラパー。
それが、あの年回りの特徴だ。
やっぱり離れて良かったと思うと同時に
彼女がもう、この町へ戻ることはないと確信した。
キンテン君に姿を見られると、危ないからだ。
しばらくモンちゃんに会えないと思うと、胸に迫るものがある。
しかし一方で、彼女の行動力を誇らしくも思う。
いつかまた笑って話せる日まで、お互いに元気でいたいものである。
モンちゃん大賞ですね。
というかみりこんさんのブログが年間MVPだわ。
小金持ちシニアの自己満ブログが散見されるこのご時世
ド現実を見せてくれるこのブログ。
田舎爺Sさんの温かいコメント
今年もお待ちしております!
え〜?!私は年間MVPなの?
すごいわっ!
ありがとうございます。
ド現実って、すごく気に入ったんですけど笑
今年もド現実を追求していきたいと思います。