曖昧批評

調べないで書く適当な感想など

もし自分がホンダ・N ONEを買うとしたら、という妄想

2014-02-22 20:30:00 | クルマ
もし僕が軽自動車を買うとしたら、ホンダのN ONEにするだろう。割とマジで。そのために試乗もしたし。試乗して、その過激な走り味を体験して、ますます気に入ったし。

というわけで、今日は、もし僕がホンダ・N ONEを買うとしたら、どのグレードにするのかを考えてみる。

ホンダ・N ONEは、ホンダの新世代軽自動車Nシリーズの一つ。N BOXやN WGNと同じプラットフォームに大昔の大ヒット車N360風の皮を被せたモデルである。

まず、自然吸気かターボかだが、迷わずターボだ。軽ターボは高速道路の合流が~とか、追い越しがどうのとか書かれるが、僕の場合は実際にコイツのターボモデルに試乗して、その無造作で荒っぽい加速感に惚れたからである。

ターボということは、ツアラー、ツアラーLパッケージ、プレミアム・ツアラー、プレミアム・ツアラーLパッケージのどれかということだ。N ONEではターボ=ツアラーである。言葉の使い方として。

プレミアムはグリルの下部 (ラジエータの開口部) の黒い部分が横に広がっており、そこにフォグライトが仕込まれている。黒い部分はプレミアムじゃないほうが可愛いいと思うけど。プレミアムは、他に本革ステアリングと15インチアルミホイール、ディスチャージヘッドライトなどがついてくる。

Lパッケージは、パドルシフトやサイドミラーウインカーがつく。ただのツアラーでも、Lパッケージならディスチャージがつく。

プレミアムツアラーは、ただのツアラーよりJC08モードで約1km/l燃費が悪い。

というのが、N ONEターボのざっくりしたグレード・タイプの違いだ。

ただのツアラーがいいなと最初は思った。パドルシフトは絶対に必要なので、ツアラーLパッケージ。ただのツアラーなら、アルミホイールが14インチだというのもある。プレミアムの15インチは、ちょっとタイヤが薄すぎる。

が、ただでさえ細い軽自動車のタイヤだ。薄くても1センチ太いタイヤを履くプレミアムのほうがいいのでは? ただのツアラーは15.5センチで、プレミアム・ツアラーは16.5センチである。まあ、後ろから見ても分からないほどの違いだろうが、僕は軽自動車の細いタイヤが好きではないのだ。少し小回りも効かなくなるが、プレミアム・ツアラーLパッケージに決めた。一番高いやつである。パドルシフトは、フィットでもストリームでもずっと使ってきたので、ないと不安。草津の狭い路地の急坂とかで、何度パドルシフトで助かったことか。キックダウンできないときもあるので、任意にギアを落とせないと僕は不安だ。

色は白と黒のツートーン。この車は方向性がBMW MINIなんで、ツートーンにしない訳にはいかない。僕が突き抜けた性格なら黄色と黒なんだが、勇気がないので白と黒。


セルフ見積もりしてみた。オプションはフロアマットとラゲッジのトレイのみだが、結構高いね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする