久々、コンビニへ年賀状買いに(今ごろ!?)行ったら まぁおいしそうなアイス!
雪見だいふくのチョコは 探してたんだけど、行きつけのスーパーにはなくて…。
こってり濃厚なチョコが好き☆
しっとりガトーショコラも◎。
雪見だいふくから食べた。
ん~中のアイスはバニラなのね。がっかり

今日は近くの問屋スーパーで、海産物の特売でした。
セル牡蠣(生食用) 10個¥700
あわび(大人のグーくらい) 1個¥1200
サザエ 1個¥200
ロシア産ずわいがに 3㌔¥2500
他にも毛ガニ、たらばかに、大アサリ…
で、ずわいかにを買いました。

ずわいかには、3ハイ入り~9ハイ入りまで。数が多いとかにが小さい。
どっちが得か…。どうせなら大きいほうがいい!で、4ハイ入りを購入。
早速、我が家で1番大きい鍋にお湯を沸かし、塩を投入。
味を見て、洗ったかにをドボン!!
すぐにかにの甲羅が赤くなる。

大きいから、1パイずつ茹でた。
箱の中で暴れたのか、足がとれちゃってるかにも…。
茹でたてを食べたいけど、夜までガマン。
ちなみに 2ハイは、夫の実家に進呈。
お母さん、誕生日だしね。



いつも、実家から 玄米のまま送ってもらってます。ありがたい。
このように、米袋のまま、ゆうパックで…。
“重”と書いてあるのが笑えますが、ホント、重い。
うちは4階なんですが、エレベーターはありません。サイアクな荷物でしょうね。
これだけでも 送料千円は安いよ。
コンパクト精米機で、4合ずつ、精米してます。
福井県産コシヒカリ、完全無農薬、完全実家米!!

なぜか本棚の中に入ろうとしてます。
すぐに 中に入れないことに気づいて出てきましたが…。
たまに、おかしなことをします。
そこがかわいい。

今夜も夫は仕事で泊まり。一人のごはんは さみしいね。
あったかいの食べたいなぁ…と、うどんを打ってみました。
自己流ですが。おいしいかな?

茹で上がり。うどんにツヤがない。

煮込みうどんにしてみました。今日のは夫も居ないし しょうゆ味。いっただきま~す!
10月になばなの里で買って来たキャットテール。
真っ赤なふわふわの花(?)がかわいい。
にゃんこがじゃれるかなって思ったけど、あんまり興味はないみたい。
このキャットテール、寒さに弱いらしく、冬は室内に入れることにしました。
あ・だから10月に安売りしてたんだわ。
きょう、夫の母の誕生日にプレゼントする にゃんこカレンダーが出来上がりました。
インクの交換なんかもしたから、手がインクだらけ
ちゃんとビニールの手袋しなくちゃね。

今日の戦利品(*^^*)
いちごのクリームパン、
いちごの蒸しパン
いちごのシューロール。
おいしそう☆おいしそう☆おいしそう!
なにから 食べようかな♪

夜11時くらいに夫を迎えに行こうと、車に乗ったら、フロントガラスが凍ってました。
にゃんこも寒いせいか、水嫌いだからいつもは近寄らないお風呂に、一緒に入ってきました。
と言っても湯船にはつかりませんよ。
ふたをちょこっと閉めておいて、そのふたの上にちょこんと座ってます。
シャワーとか水しぶきに時々ビクついてますが、あったかい湯気で、満足げです。
みてると、たまにお湯をかけたくなったりして…。
にゃ~と怒ります。
毎年、冬はこんな感じです。
いちごのメロンパン。
中にいちごのクリーム入ってて、おいしかったです。
最近、いちごモノのパン新発売が目立ちます。
この牛乳パンいちごも、おいしかった。
ミルククリームがいちごあじで、ツブツブも入ってる。
袋を開けたとき、ふわっといちごの香りが…。
いちご好きの私には おなかとと財布に毒な新発売です。
どう!このツヤ!ゆであがってすぐ 氷水にとって 熱いうちにむきました。
前回のぼろぼろたまごは、ゆでてからのんびり冷やしてたからダメだったんでしょう。
今夜のラーメンのたまごです。どんな味にしようかな?
今夜のメニュー。
大根の葉っぱ飯、ほうれん草と入り卵のソテー、白菜とにんじんのあったかスープ。
そしてマカロニサラダとチキンのグリルは昨日の残り。
親戚のおじさんからいただいた野菜は 葉付きの大根、ほうれん草、ネギ、かぶ。
私の実家では小さな畑があったから、こんなふうに作った物を食べてたなーと懐かしい。
母が作ってた 大根の葉っぱ飯。こんなに大根の葉っぱが手に入ることはめったにないから、早速作りました。
そして、夫のいない夕食は、またまた夫の嫌いなものばかり。
おいしいんだけどな~♪
親戚のおじさんから、自慢の畑のお野菜をたくさんいただきました。
その中から発見!!!
まるで“かぶ星人”です。
はるばる遠い かぶ星から常滑の畑にやってきたんでしょう。
今夜は夫が泊まりの仕事でいないから、明日、夫に見せてから食べます。
さあ今度は 何にしようかな。
今日のお昼はパン。
にんじんやほうれん草の苦手な夫が 咳をしてたので、栄養たっぷりスープを作ろう!!
みじん切りにした ほうれん草、にんじんをゆでてからミキサーに。
炒めたベーコン&たまねぎに↑を入れる。うわ!まずそう!!
カップスープの素とお湯を追加。ホントは牛乳で白っぽくしたかったんだけど、なかったの。
沸騰すると、ボコッボコッと気泡が破裂して、まるで魔女の煮込んでるスープ。出来上がりはこんなの。
これはだれが見ても普通のスープに見えないから、夫はだませませんね…。
でも、味は◎。ほうれん草の味もしないし、夫も完食しました。
おかわりは、断られましたが…。
グレープフルーツゼリーを作りました。
くりぬいて、中に作ったグレープフルーツのゼリー液を流して冷やし固めた。
切ったら ふたの部分がとれちゃった!
ちなみに 見たとおりピンクグレープフルーツです。
くり抜いた果実と果汁のみをゼラチンで固めました。
我ながら ウツクシイ…。