メリーズというコンテンツが二重に傷ついてしまった。規制により中国人、日本人のソーシャルバイヤーが減少し、ソーシャルバイヤー在庫が叩き売られ価格競争力を失った。 ここに日本の製造業の教訓が浮き出ている。短期的に対応するなかれ。顧客を間違えるなかれ。である。品切れでも静観あるのみ。 中国人は欲しい時だけないものねだりしてヒステリックに金を積んでくるが、日本人経営者は金が金を呼ぶことに狂っている人々 . . . 本文を読む
青森県大平山元I遺跡(おおだいやまもといちいせき)で発掘された実質的に世界最古といえる土器(各種の年代測定により1万6500年前の物と判明)の発見から客観的に土器の発明は日本であったことは明らか。中国が後追いで発見しようとも現物証拠が盗まれたと抜かしている。 考古学の大学授業は南中国の土器が世界最古の土器と教えているが、国際的著作発表機会を中共支那に支配された欧米やその他諸々の研究者は無抵抗状態 . . . 本文を読む
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者。
こういう者は校長又は教員となることができない。これは法律で決まっている。 しかるに日教組の中には、立憲民主を政党とする推薦議員が国会に7人出ているが、地方議員には暴力革命の方針を肯定する党派が隠然と教員集団中に勢力を保ってい . . . 本文を読む
すご過ぎてわかりにくいが電池や電源のいらない端末もできるだろう。東北大学 省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンターおよび国際集積エレクトロニクス研究開発センター センター長の遠藤 哲郎 教授、同大学 省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンターおよび電気通信研究所の羽生 貴弘 教授、夏井 雅典 准教授らの研究グループは、内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)(プロ . . . 本文を読む
科学的社会主義というのは、共産党に関わる者の用語だが、古くはサン=シモンによる。いわば以下のようなテクノクラートの発見者である。日本の官僚主義の根源であるから共産党にシンパを持つ官僚が多い。「50人の物理学者・科学者・技師・勤労者・船主・商人・職工の不慮の死は取り返しがつかないが、50人の王子・廷臣・大臣・高位の僧侶の空位は容易に満たすことができる。」これがサン=シモンの時代なら現代は容易にAI置 . . . 本文を読む
『文明の生態史観』 梅棹忠夫 当時としては珍しい中東旅行記がベースであるが、中洋という言葉に刺激されて当時日本では誰も教えていない地政学に基づいた歴史観を提供した著作。 特にインドは一筋縄ではいかない。インド人のいるところはインドであると思うべき。インド人の難しいところをよく知るのは英国であろう。日英経済交渉が長引きそうだが。 侵食される地方はさておき、国際関係を論じる時に梅棹忠夫の功績は . . . 本文を読む
今朝も夜明けともに出勤だ。元気が第一。景気は第二。
今日は光春だなぁ。梅も先週咲いた。アレルギーの春か。
議長、副大統領、議員の皆さん、ファーストレディー、米国民の皆さん、我々は今夜、限りない可能性の瞬間に立ち会っている。新しい議会の始まりにあたり、私は全ての米国民のため、歴史的な大躍進を達成するため皆さんと協力する気持ちでここにいる。
何百万もの米国民が今、この偉大なる議場に集まった我々 . . . 本文を読む
『第一印象にとらわれてはいけない 。最初に聞いた話を信じ込んでしまうと 、あとで何を聞いても頭に入らない 。嘘は早く広まるので 、あとから来た真実はどこにも受け入れてもらえなくなる 。最初に定めた目的だけで意志を満足させてはいけないし 、最初に思いついた計画だけで考えるのをやめてもいけない 。それだけでは深みのある人間になれない 。多くの人は 、品質がどうなろうと 、最初に入れた酒をずっと保存して . . . 本文を読む
一生この景色と太陽を見るのかと思うと耐えられないと思った。挽歌「晩歌」の以下の解説を読んでも胸のあたりが暗澹としてくる。私も秋になると関節が痛かった。ふるさとは遠きにありて思ふものそして悲しくうたふもの 室生犀星のオリジナルの通りまっぴらなところなのだ。
ふるさとは遠きにありて思ふものそして悲しくうたふものよしやうらぶれて異土(いど)の乞食(かたい)となるとても帰るところにあるまじやひとり都 . . . 本文を読む
PARIS — France is sending its ambassador back to Italy following the biggest diplomatic dispute between the two countries since World War II.
France's European affairs minister, Nathalie Lois . . . 本文を読む
大正二年五月の内田魯庵の文章にはこういうのがある。
▲近頃は巣鴨や大塚、中野や渋谷あたりから中央の市街へ毎日通う人は珍らしく無い。逗子や鎌倉から通う人さえある。便利だと云えば便利だが、茲に不便があると云えば又云われん事は無い。電車や自働車の発達したお庇に、金のあるものが市街を離れた郊外に広大なる邸宅を構えるは贅沢だが、金の無いものが家賃の安い処へと段々引込まざるを得なくなるのは悲惨である . . . 本文を読む
日経は『債務の法定上限は3月1日に期限を迎えるが、与野党が新たな上限で合意しないと、数カ月で政府資金が枯渇し、最悪の場合は米国債が債務不履行(デフォルト)に陥るリスクがある。』などとまとめているが、格付けが下がってからのこと。本質的にありえない。リスクはその定義からいつもある。
遅れてやってきた非常事態宣言のタイミング。実はもっと遅らせる方が効果的なので、株式市場が許す限り実行は遅らせる。 . . . 本文を読む
山月記といえば、李徴は1977年頃の私である。公務員試験とか世間のルールを知っていることが卑怯なことのように思っていた。行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない。 人生に師は必要だが、師に従うべきではない。師は先に死ぬ。必ず別れが来る。先に別離が来ずとも師の肩に乗れば師よりも先が見える。なぜ世間のルールを知っていることが卑怯なことのように思っていたか、因果に対する抵抗だったのかもしれない。ある . . . 本文を読む
生きるか死ぬかの選択なんだ。どうかメディアエキサイトしてください。
詳しくはここ。詳しく読んでみるのも一興だけれど、同じこと。この新しい二者択一の総花アジェンダに遅れるな。実現したら大きな金がやってくる。
Who's Behind the Green New Deal? Big Money Backs Ocasio-Cortez Socialist Dream project Th . . . 本文を読む
The report cites comments made last week by Senate Intelligence Chairman Richard Burr (R-N.C.), who told CBS News that their investigation found no evidence of collusion.
“If we write a report based . . . 本文を読む