本日の天気は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
てなことで、あんまりにも昨日は快晴だったモンですから、横浜方面へお出かけ。
まずは中華街へ。
入口付近の服屋さんで先ず目にしたのが以前紹介したTシャツの逆(?)版、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/a2271a1e9f6b6630e417f3856a851589.jpg)
を発見。
なるほど。こーゆーことなのね。知らなんだ。
んで、ココきたらやっぱここの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/606cf5a493a0990ce2155f780e93c5bf.jpg)
コレは外せないでしょうということで辛口と薄口を両方食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/d7d82923e94430e1e916fb3267d87911.jpg)
ん~。てか以前より味落ちた?ま、うまいはうまいんだけど、なんかちょっと雑な感じというかなんというか。。。
ちょっとコレじゃモノ足りんなぁと、さらに歩を進めるとココに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/57/e0ca26a63956db2fd6a2aad590e2a661.jpg)
”パンダまん”なる品をみつける。その看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/96/97515a63fceca3c4eeca567fe5cea418.jpg)
しかし、なぜこの男の子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/156bb07bf230d84e43d765359bb63ef4.jpg)
で肝心のモノはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/4c35f567d2587b19f1db77d5cc916878.jpg)
これまたビミョーなお顔とお味。
大体、この時期、オカネを落としにいらっしゃるお客さんは上海蟹がお目当てかと思いますが、あえて(苦笑)やらない(できない)われわれなので文句は言わない、言わない。
と、ここで、長旅の疲れからようやく目覚めた子供が1人くっついてきてやがったので、仕方なく吉本の水族館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/145f316793ee58f03e249a4c2c849613.jpg)
でも、意外にココ。すごいかも。
わたくしめもその昔、熱帯魚を飼っていた経験からわかりますが、コレだけゴチャゴチャしたスペースに、あのような大量な数の水槽を維持していくのは大変なことだと思います(サンシャイン国際水族館に管理は委託しているようですね)。
しかも、いろいろなところにアイディアが盛り込まれており、餌付けショーでは若手の漫才師が司会・進行をやって盛り上げ、上の写真に出てる赤ちゃん水族館の中にはこんな滑り台なんかも設置し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/ac707767d4fb4407da89dfafb7a15258.jpg)
(よーく見ると、滑り台の下が水槽になっている。しかも海水魚!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/9dd2a0a3f573131bb98625d48acdd5cd.jpg)
これはスゴイなぁと思いました。
そんなこんなで中途半端に楽しみつつ、タクシーに乗り込み次の地へ(つづく。。。。もしかしたら続かないかもしれないが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
てなことで、あんまりにも昨日は快晴だったモンですから、横浜方面へお出かけ。
まずは中華街へ。
入口付近の服屋さんで先ず目にしたのが以前紹介したTシャツの逆(?)版、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/a2271a1e9f6b6630e417f3856a851589.jpg)
を発見。
なるほど。こーゆーことなのね。知らなんだ。
んで、ココきたらやっぱここの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/606cf5a493a0990ce2155f780e93c5bf.jpg)
コレは外せないでしょうということで辛口と薄口を両方食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/d7d82923e94430e1e916fb3267d87911.jpg)
ん~。てか以前より味落ちた?ま、うまいはうまいんだけど、なんかちょっと雑な感じというかなんというか。。。
ちょっとコレじゃモノ足りんなぁと、さらに歩を進めるとココに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/57/e0ca26a63956db2fd6a2aad590e2a661.jpg)
”パンダまん”なる品をみつける。その看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/96/97515a63fceca3c4eeca567fe5cea418.jpg)
しかし、なぜこの男の子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/156bb07bf230d84e43d765359bb63ef4.jpg)
で肝心のモノはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/63/4c35f567d2587b19f1db77d5cc916878.jpg)
これまたビミョーなお顔とお味。
大体、この時期、オカネを落としにいらっしゃるお客さんは上海蟹がお目当てかと思いますが、あえて(苦笑)やらない(できない)われわれなので文句は言わない、言わない。
と、ここで、長旅の疲れからようやく目覚めた子供が1人くっついてきてやがったので、仕方なく吉本の水族館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/145f316793ee58f03e249a4c2c849613.jpg)
でも、意外にココ。すごいかも。
わたくしめもその昔、熱帯魚を飼っていた経験からわかりますが、コレだけゴチャゴチャしたスペースに、あのような大量な数の水槽を維持していくのは大変なことだと思います(サンシャイン国際水族館に管理は委託しているようですね)。
しかも、いろいろなところにアイディアが盛り込まれており、餌付けショーでは若手の漫才師が司会・進行をやって盛り上げ、上の写真に出てる赤ちゃん水族館の中にはこんな滑り台なんかも設置し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/ac707767d4fb4407da89dfafb7a15258.jpg)
(よーく見ると、滑り台の下が水槽になっている。しかも海水魚!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/9dd2a0a3f573131bb98625d48acdd5cd.jpg)
これはスゴイなぁと思いました。
そんなこんなで中途半端に楽しみつつ、タクシーに乗り込み次の地へ(つづく。。。。もしかしたら続かないかもしれないが)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます