本日の天気はと
ブータンのパロ空港への着陸動画は、いつみても緊張するなぁ
でもって、先日、イスラエルのネタニヤフ首相がいわゆる汚職裁判で証言するため、警備上、特別に設置された地下の裁判所に出頭されました。
相変わらず続く戦闘の折、この裁判自体も長期化が見込まれるため、それこそ国内外で緊張が高まっているにも関わらず、なんだかね。当のご本人は強気というか呑気というか、ちょっとやっぱし強心臓の持ち主なんだなぁと思いました。
ある意味、斯様な状況を生み出す方々って、すべからく普通じゃないです。
いいとかわるいとかではなく、何事かを成し遂げようとする、あるいは過去に成し遂げてきたって方々は、どっちかっていうと頑固というか他者の言うことを聞かないって部分を多く擁していると感じます。
その結果が大勢の善き方向に回っている間はいいんだけど、そうじゃなくなったとき、崖が崩れるようにあっというまに崩壊してしまいます。
なので、この緊張感が生ずる瞬間を逃さず、融和を図っていくってなことも持続させるコツなのかもしれません。
「柔よく剛を制し、弱よく強を制す」とは、たしかによく言ったモンだなぁとつくづく感じる金曜早朝でございます。
↓Instagramでも御休憩をっ!
ブータンのパロ空港への着陸動画は、いつみても緊張するなぁ
でもって、先日、イスラエルのネタニヤフ首相がいわゆる汚職裁判で証言するため、警備上、特別に設置された地下の裁判所に出頭されました。
相変わらず続く戦闘の折、この裁判自体も長期化が見込まれるため、それこそ国内外で緊張が高まっているにも関わらず、なんだかね。当のご本人は強気というか呑気というか、ちょっとやっぱし強心臓の持ち主なんだなぁと思いました。
ある意味、斯様な状況を生み出す方々って、すべからく普通じゃないです。
いいとかわるいとかではなく、何事かを成し遂げようとする、あるいは過去に成し遂げてきたって方々は、どっちかっていうと頑固というか他者の言うことを聞かないって部分を多く擁していると感じます。
その結果が大勢の善き方向に回っている間はいいんだけど、そうじゃなくなったとき、崖が崩れるようにあっというまに崩壊してしまいます。
なので、この緊張感が生ずる瞬間を逃さず、融和を図っていくってなことも持続させるコツなのかもしれません。
「柔よく剛を制し、弱よく強を制す」とは、たしかによく言ったモンだなぁとつくづく感じる金曜早朝でございます。
↓Instagramでも御休憩をっ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます