本日の天気はと
純粋に見てて楽しい気持ちになります
遥か過去のサラリーマン時代に大阪の貝塚市にある某紳士服メーカーの町工場の現地案内を受けたことがあるのですが、そうね…たぶん、そのときの職人さんたちの数は50人いるかいないかくらいだったと思いますけど、布にアイロンを何度も何度もかけて自然な柔らかさと丸みをだしたうえ、ミシンを手縫いでやったかのようにゆっくりゆっくり動かしていくから、温度といい雰囲気といい、他で案内を受けたことがあるクリーニング工場のような、そんな空気感を醸し出していたのを記憶しております。
そもそもスーツなんてのもブリティッシュ、クラシコイタリア、アメリカントラディショナル(いわゆるアイビー)の大きく3つに分かれるワケですが、それぞれ好みにあわせたこだわりが出てくるので、たまに日本人の中に「自身のスタイル以外は着こなしが間違いだ」というシーンにも出くわすことがあったりすると(とくにそれが微妙に上の方だったりすると)「あぁ、面倒くせーなぁ」ってなっちゃう。
それぞれの良さを職人さんは十全に勉強・把握・理解されたうえで結果を示すので、そこにそれ相応の対価や価値、また、その先の悦びや幸せってのが生まれると。
なので、見てて楽しい気持ちになるんですな。
ということで、今週は遠くに出かけたりもしなきゃいけないのですけれども、一生懸命に勉強し、理解し、そして示していけるようただただ自分の仕事を頑張りたいと存じます。
↓Instagramでも御休憩をっ!
純粋に見てて楽しい気持ちになります
遥か過去のサラリーマン時代に大阪の貝塚市にある某紳士服メーカーの町工場の現地案内を受けたことがあるのですが、そうね…たぶん、そのときの職人さんたちの数は50人いるかいないかくらいだったと思いますけど、布にアイロンを何度も何度もかけて自然な柔らかさと丸みをだしたうえ、ミシンを手縫いでやったかのようにゆっくりゆっくり動かしていくから、温度といい雰囲気といい、他で案内を受けたことがあるクリーニング工場のような、そんな空気感を醸し出していたのを記憶しております。
そもそもスーツなんてのもブリティッシュ、クラシコイタリア、アメリカントラディショナル(いわゆるアイビー)の大きく3つに分かれるワケですが、それぞれ好みにあわせたこだわりが出てくるので、たまに日本人の中に「自身のスタイル以外は着こなしが間違いだ」というシーンにも出くわすことがあったりすると(とくにそれが微妙に上の方だったりすると)「あぁ、面倒くせーなぁ」ってなっちゃう。
それぞれの良さを職人さんは十全に勉強・把握・理解されたうえで結果を示すので、そこにそれ相応の対価や価値、また、その先の悦びや幸せってのが生まれると。
なので、見てて楽しい気持ちになるんですな。
ということで、今週は遠くに出かけたりもしなきゃいけないのですけれども、一生懸命に勉強し、理解し、そして示していけるようただただ自分の仕事を頑張りたいと存じます。
↓Instagramでも御休憩をっ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます