若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

お葬式

2009-08-23 12:19:05 | 日々雑多
親戚のお葬式に行きました。90歳なのに、時々自転車でふらっと現れて、お土産にたくさんのお菓子を下さる、愉快でおしゃべりなおじいちゃんでした。またヒョコっと現れると思っていたのに。


義父を偲ぶ行事が次々と進んでいきます。松本家には義父の影響で仏教が根付いています(お盆のとき、義母が般若心経を唱え始めたら、隣に座っていた義姉と二代目が突然唱えだしたので、とても驚きました)。私は、両親がクリスチャンですので、体に染み付いている感覚が異なっているはずなのですが、こういった行事ひとつひとつが本当に大切だと自然に思えています。日本人は無宗教で、お正月には神社で、お葬式にはお寺で頭を垂れることを、外国の人は理解に苦しむと言います。それでも今回、宗教を生活の中に取り入れた、いにしえの人の気持ちが少し分かりました。お通夜とお葬式のお陰で、故人は幸せな世界に旅立ったと自然に思えるし、四十九日や新盆で、残された人間が寂しさを癒していき、故人を想うための静かな時間を過ごす……日本人にとても合っていると思います。


お盆中の撮影は、不思議な気分でした。義父は私が仕事をしている姿を殆ど見たことが無かったので、「あーあー、尚美ちゃんがあんな重い荷物を持って」とオロオロ付いてきている気がして。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手品なんかキライ | トップ | 反省文 »
最新の画像もっと見る

日々雑多」カテゴリの最新記事