冷戦時代「ソビエト連邦・東側諸国VSアメリカ合衆国側・西側諸国」
という、今の「北朝鮮核問題」よりも切迫した恐怖の中で世界は回っていた。
そんな中の「キューバ危機」であり、その冷戦もミハイル・ゴルバチョフによる
ペレストロイカ(改革)とグラスノスチ(情報公開)を断行した結果、
ゴルバチョフは『ソ連8月クーデター』によって権力の座から転げ落ちて、
民主化になった?頃にボリス・エリツィンがロシア初代大統領に成ったはいいが、
その大統領への権限の集中は、私から言わせれば「半民主・半専制主義」と言える。
それは、エリツィンの腹心の部下であった首相のウラジーミル・プーチンに
後継を託したが、権力を禅譲した先からプーチンはエリツィンを冷遇した。
そんなわけでソ連共産党は瓦解するのですが、その昔ソビエト連邦は
共産主義の総本山で中国、北朝鮮、日本共産党から若者を呼び寄せ
教育し、世界に放って国々を共産化しようとして、
多額の資金を投入した。
日本では「特別高等警察」の取り締まりが強く、
日本共産党は何度となく破滅的解体にまで追い込まれている。
そんなわけで、日本共産党は「第◯次共産党」や「非常時共産党」と表記される。
結局のところ「共産主義成功国」と言われるところは、
皆、瓦解するか「民主主義・資本主義」に身を任せることになった。
今回のアメリカ大統領、安倍首相の「キューバ訪問」でおそらく同じようなことになるだろう。
共産党はそのピラミッド式の専制主義や集団の中で
「誰がスパイか?」という疑心暗鬼による「リンチ事件」が後を絶たなかった。」
これは、特高が実際に共産党員を勧誘して「スパイ化」させ、
何度となく、「根絶やし」に近い取り締まりを行っている。
その中でも『スパイM』の活動は
「日本から赤(共産党員)が居なくなった」とも言われている。
中心人物であった宮本顕治が「1934年(昭和9年)リンチ事件(戦中期)」を起こして
12月、市ヶ谷刑務所未決監に移監されているが、
終戦とともに釈放されている。

その後、宮本が党幹部になってからは「共産党内の長期政権」は続いた。
そんな中、衆議院予算委員会で当時委員長であった「ハマコー」さんこと
浜田幸一さんが共産党議員が発言している最中に宮本氏の過去の「リンチ事件」を
口にして、委員会の進行が出来なくなった。
なぜなら、「日本共産党での宮本の存在は」であり、
その上、「査問リンチ死事件」のことはタブーとされる事柄であった。
結果、議事の進行が出来なくなり、浜田幸一氏は委員長を辞職している。

あれ?今日はこのこと書くつもりじゃなかったのですが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
という、今の「北朝鮮核問題」よりも切迫した恐怖の中で世界は回っていた。
そんな中の「キューバ危機」であり、その冷戦もミハイル・ゴルバチョフによる
ペレストロイカ(改革)とグラスノスチ(情報公開)を断行した結果、
ゴルバチョフは『ソ連8月クーデター』によって権力の座から転げ落ちて、
民主化になった?頃にボリス・エリツィンがロシア初代大統領に成ったはいいが、
その大統領への権限の集中は、私から言わせれば「半民主・半専制主義」と言える。
それは、エリツィンの腹心の部下であった首相のウラジーミル・プーチンに
後継を託したが、権力を禅譲した先からプーチンはエリツィンを冷遇した。
そんなわけでソ連共産党は瓦解するのですが、その昔ソビエト連邦は
共産主義の総本山で中国、北朝鮮、日本共産党から若者を呼び寄せ
教育し、世界に放って国々を共産化しようとして、
多額の資金を投入した。
日本では「特別高等警察」の取り締まりが強く、
日本共産党は何度となく破滅的解体にまで追い込まれている。
そんなわけで、日本共産党は「第◯次共産党」や「非常時共産党」と表記される。
結局のところ「共産主義成功国」と言われるところは、
皆、瓦解するか「民主主義・資本主義」に身を任せることになった。
今回のアメリカ大統領、安倍首相の「キューバ訪問」でおそらく同じようなことになるだろう。
共産党はそのピラミッド式の専制主義や集団の中で
「誰がスパイか?」という疑心暗鬼による「リンチ事件」が後を絶たなかった。」
これは、特高が実際に共産党員を勧誘して「スパイ化」させ、
何度となく、「根絶やし」に近い取り締まりを行っている。
その中でも『スパイM』の活動は
「日本から赤(共産党員)が居なくなった」とも言われている。
中心人物であった宮本顕治が「1934年(昭和9年)リンチ事件(戦中期)」を起こして
12月、市ヶ谷刑務所未決監に移監されているが、
終戦とともに釈放されている。

その後、宮本が党幹部になってからは「共産党内の長期政権」は続いた。
そんな中、衆議院予算委員会で当時委員長であった「ハマコー」さんこと
浜田幸一さんが共産党議員が発言している最中に宮本氏の過去の「リンチ事件」を
口にして、委員会の進行が出来なくなった。
なぜなら、「日本共産党での宮本の存在は」であり、
その上、「査問リンチ死事件」のことはタブーとされる事柄であった。
結果、議事の進行が出来なくなり、浜田幸一氏は委員長を辞職している。

あれ?今日はこのこと書くつもりじゃなかったのですが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村