
9月7日は、朝から30℃を超え、抜けるような青空、真夏の暑さがぶり返しています。
9月に入りましたが、見本園ではまだまだハスの花を観ることができます。
今日は咲いている全てのハスをご紹介します。
トップバッターは知里の曙。咲き始めも早かったと記憶しています。花期が長いですね。

毎葉蓮です

天昇。まだ蕾もあり、今が最盛期

桃白条と夏空

8月後半に咲き誇っていた真如蓮です。最後の一輪でしょうか

巨椋の瑞光です

名前の通り多弁の千弁連。とても香が強いハスです


ひっそりと輪王蓮が咲いていました

桃の実のような寿星桃

黄色いはずのバージニアが薄桃色に咲いている原因が解明されました

植替えの際に間違ったようです。
南先生の調査で「細碗碧蓮」だとわかりました

玄武湖紅蓮です

チェンマイ。まだ蕾がたくさん。
来週、タイに出張します。ホテルでハスを見つけたらご報告しますね。

以前ご紹介した紅がにです。
全部で13種類のハスがまだ咲いていました

睡蓮もまだ咲いています

明後日、台風15号が関東を直撃する予報です。
今日は果托の切取りと枯草集めを行いました。
果托を丁寧に切り、温室で乾燥させます。



芝刈機で刈った枯草を人力で集め、穴に埋めます。
見本園が荒れ庭にならないよう、暑い中、会員の皆さんは一所懸命活動します。


報告は以上です。
(担当: りゅう)
ハスたちにはしっかり台風を凌いでほしいです。