事務所からハスの見本園につづく道は、椿の道です。名前の分かる椿の一部をご紹介します。まずは、あでやかな衆芳唐子(シュウホウカラコ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/8e7610057aa26d1c030a70085879a35c.jpg)
源氏合(ゲンジアワセ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/70b4b75683036395a4881c65f3165bd3.jpg)
出羽大輪(デワタイリン)です。「太平楽」とも言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/3af650f16016486af00eba87891b02ea.jpg)
都鳥(ミヤコドリ)です。ここは椿のトンネルになっているため、薄暗い写真ですが、可憐な白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/c0d54f06a43d53b8be87476b37265d5e.jpg)
桃園錦(モモゾノニシキ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/68cf195d04d97f3ef27246e53d5ec1c0.jpg)
浪速潟(ナニワガタ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/85215c59c0e0c5c2b2f28ab425640084.jpg)
白雪姫(シラユキヒメ)です。素敵な名前ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/681bb034ba6cabb7d5affae7c8caddcd.jpg)
最後は、椿のトンネルの外側に咲く、微笑(ビショウ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/182e37739dc720141940c6f7304fd1f4.jpg)
この椿のトンネルで、ボーイスカウト千葉第8団が薪になる枯れ枝を集めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/d3daf9cfb6bbdea2fbb5c1db8b0cd950.jpg)
一輪車いっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/8a0f80b0388c3119c4900e2504454454.jpg)
敷地内にテントを張って、薪で火をおこし、夕食をつくるそうです。子供たちが地元の自然に親しむ良い機会となりますように!(許可を得て撮影しています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/b66a8080b2c32de885bbedb8257897f9.jpg)
活動の帰りの坂道で、カタツムリに出会いました。そっと脇の葉の上に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/d9463402d11d79edfa378cecfe6d3882.jpg)
今日の活動報告は、以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/8e7610057aa26d1c030a70085879a35c.jpg)
源氏合(ゲンジアワセ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/70b4b75683036395a4881c65f3165bd3.jpg)
出羽大輪(デワタイリン)です。「太平楽」とも言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/3af650f16016486af00eba87891b02ea.jpg)
都鳥(ミヤコドリ)です。ここは椿のトンネルになっているため、薄暗い写真ですが、可憐な白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/c0d54f06a43d53b8be87476b37265d5e.jpg)
桃園錦(モモゾノニシキ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/68cf195d04d97f3ef27246e53d5ec1c0.jpg)
浪速潟(ナニワガタ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/85215c59c0e0c5c2b2f28ab425640084.jpg)
白雪姫(シラユキヒメ)です。素敵な名前ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/681bb034ba6cabb7d5affae7c8caddcd.jpg)
最後は、椿のトンネルの外側に咲く、微笑(ビショウ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/182e37739dc720141940c6f7304fd1f4.jpg)
この椿のトンネルで、ボーイスカウト千葉第8団が薪になる枯れ枝を集めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/d3daf9cfb6bbdea2fbb5c1db8b0cd950.jpg)
一輪車いっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/8a0f80b0388c3119c4900e2504454454.jpg)
敷地内にテントを張って、薪で火をおこし、夕食をつくるそうです。子供たちが地元の自然に親しむ良い機会となりますように!(許可を得て撮影しています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/54/b66a8080b2c32de885bbedb8257897f9.jpg)
活動の帰りの坂道で、カタツムリに出会いました。そっと脇の葉の上に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/d9463402d11d79edfa378cecfe6d3882.jpg)
今日の活動報告は、以上です。