大賀ハスのふるさとの会

東京大学からハス見本園の管理を引き継ぎ、観蓮会の開催・ ハス文化の継承と普及を行うため組織されたボランティア団体です

千葉市花園公民館「大賀ハス植え替え工事」 ⑤

2017-04-08 00:25:08 | 日記
植え床を準備できたので、種レンコンの植付けをします。



頂芽などを傷付けないようにレンコンを底まで沈めます。



生長した後を考え隣の種レンコンとは適度な距離をあけます。



最後の種レンコンを植付けました。



花園公民館の「大賀ハス植え替え工事」が無事終わりました。



千葉市花園公民館「大賀ハス植え替え工事」の報告は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市花園公民館「大賀ハス植え替え工事」 ④

2017-04-07 23:41:53 | 日記
土は荒木田と畑の土を合わせ、ユンボで均一に混ぜます。



水も張りよく混ぜて植え床を作ります。



取り出した種レンコンは古い根や黒っぽい部分が多いのですが、これをきれいに取り除きます。



この作業は開花に影響してくるので、皆さん丁寧に取り除きます。



浮き葉になるものや立ち葉になるものが確認されます。



沢山種レンコンが取れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市花園公民館「大賀ハス植え替え工事」 ③

2017-04-05 23:16:30 | 日記
種レンコンを取りつつ、腐敗した土を取り除きます。



取り出した土はトラックいっぱいになりました。



クレーン車で土を投入します。





取りきれない腐敗した土はスコップできれいに会員さんが取ってくれました。



18日はここまでとなり、作業終了後公民館館長村松様と集合写真を撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市花園公民館「大賀ハス植え替え工事」 ②

2017-04-02 22:04:15 | 日記
泥の中から種レンコンの姿がこんな感じで見えます。



頂芽がちょこっと見えています。



泥の中でどんな形をしているかはわからないので、傷つけないようにそっと少しずつ泥を除いていきます。



自作の竹スコップも使います。



一人で泥が取れない時は協力し合います。



取れました。



一番奥の所に、面白い形の種レンコンが見つかりました。



きれいに直角です。



公民館のハス池の工事は6年ぶりだったそうですが、沢山種レンコンが取れました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする