7月5日、大賀ハスのふるさとの会では、JR新検見川駅にハス鉢を運び込み、設置しました。改札を出て、右手にあります。
向かって左から、行田蓮、白芍薬蓮、大賀蓮、西湖江蓮、天昇蓮です。駅の利用者は、この蓮たちとハス祭りの提灯を見ると、夏到来という感じがするそうです。下の写真は、天昇です。
白芍薬蓮との対比がきれいです。
蓮の花は、四日の命。その間、夜には花が閉じます。
新検見川駅では、改札を出る手前に、ハス祭りのコーナーがあります。観蓮会は、その最初のイベントです。
下の写真の左端は、ハス祭りのお神輿のひとつです。土台に蓮のモチーフが。
夜はライトアップされています。
改札内の階段でも、この時期だけの蓮がお目見えします。「世界最古の花 大賀ハス 発祥の地 検見川」とあります。
観蓮会は、いよいよ今週の土曜日、7月15日からスタートです! 早朝6時からお待ちしています。