まちの風  岡田勝一(まさかず) 元淡路市議会

 岡田 勝一(まさかず)
 活動日誌です
"すべての世代と共にまちづくり"をスローガンにしてきました

11月17日 長沢アートパーク作品展示会

2008-11-17 19:30:54 | 活動報告


 サンシャインホール二階ギャラリーに長沢アートパークに参加された
それぞれのアーティスト達の作品展開催中。
 淡路市当初予算にも(その他財源400万円運営助成金)事業
費の計上あり、1997年から世界28カ国100人以上の招聘実
績は世界的にも高い評価を受けているようだ。
 町村合併があり招致方式から参加方式に替わるなど地元の
住民意識の変化のなかで海外のアーティスト達が日本の水彩
多色摺り木版技術を学ぶため淡路市に滞在し、その期間中に
地元住民と色んな交流を深めたり、近隣の学校訪問したりする
国際交流事業の歴史的意味やその継承考えながら一点一点
ゆっくり味わいながら鑑賞。



11月16日 国際教養講座

2008-11-17 19:30:02 | 活動報告
 先日知り合った志筑小学校杉浦先生による国際教養講座に
誘われ参加。大阪生まれ、大学卒業後、神戸市内の小学校で
7年勤務の後「自分の子を淡路島で育てたい」思いから9年前
淡路島に定住。
 5年間志筑小学校に勤務後、3年間スペインにある大使館や
日本企業に勤める小、中学生の日本語教員として係わり今年
3月その任終え帰国。現在志筑小学校に復帰された先生より
スペインの風土文化、人間性、世界遺産、言葉、食事、気候や
サッカー、闘牛、フラメンコとビデオ編集された映像で日本と比
較しながら体験記聞くこと出来た。
 特に困ったことは日本の1.3倍の広さのなかに四ッの言葉
存在し地域が変わると言葉が通じず子供も大変、大人も大変。
 今なお独立を望む地区が数ヶ所あり戦争の繰り返しが続いて
いるそうだ。
 地中海の太陽一杯受け人々は明るく仕事より自分の生活第
一で、お金儲けに働くものは居なくオフィスのAさんからBさんに
引き継ぐ事務はほとんど無し、車の借り入れ予約取っていても
当日もう一度確認しないと安心出来ないとの事。
 争いが絶えない国なのに人々が明るいのは何故なのか?
気候風土が原点にあるからかな?日本しか知らない自分であ
ればストレスたまり、廻りに当たり散らしみんなに迷惑かける
だろうと思うと、やっぱり日本が一番だ


11月15日 市政報告会

2008-11-17 19:28:07 | 活動報告
 淡路市を考える会主催の旧5地区持ち回りの市政報告会が東浦
サンパーク会場であり、定刻出席
 若者の司会、地区代表あいさつに続き講師の門市長本人より、
このキャンペーンの理由として、伝える事の大切さを強く感じ、また
地域に於いて意見聞く事も大事と考え開催したところ、会場一杯に
お集まりいただき感謝の意を述べられた。



 本題に入り「淡路市の未来」の演目を自分で作った映像を使い
レジメに □課題と基本姿勢 □将来像(ゾーニング) 
 □明石海峡大橋無料化 □財政健全化判断比率(国の新指標)
 □ふるさと納税 □淡路市の資産 □起債(借金)という制度
 □行財政改革 □教育の適正規模 □淡路市の未来
 私に取っては常日頃議論している内容であり、新しく目に付く項目
ありませんが、共に安心安全のまちづくりに向け市民の意見もって
喧喧諤々、激論しているところです。
 質問=答弁も取り入れた予定通り、2時間の報告会でした。

11月15日 友愛と健康、生きがいフェア

2008-11-17 19:26:42 | 活動報告
 老人クラブ東浦支部主催、淡路市社会福祉協議会講演による
「高齢者の交通事故防止」と振り込め詐欺(恐喝)事件の兵庫県下
約6億円、淡路市8件273万円の被害実例、今後の防止策につい
て淡路警察署から注意喚起指導あり、
 続いて題目「家庭内における高齢者の人権」ビデオ見ながら、飛
鳥 光恵講師より、この会場に来られた幸せを、多くの地域の人達
に感謝やでー、家庭内で介護される方も、する方も大変、人の心
は生きている。
 重い介護も自分のものとして背負えば少しは軽くなる、親あって
子がある。最後は老老介護には無理がある、地域に頼もう。
 温かい手と言葉を添えて人生は目標もって暮らそうとの講話があ 
りました。
 午後からは琴、三線、踊り、歌、フラダンス、朗読劇、吟詠と盛り
沢山の演芸で楽しい一日を堪能。スタッフの皆さんありがとう