最近読み終わった本
「朝食をやめて健康になる」「平均的サラリーマンの最強の生き方」
今読んでいる本
「非常識な成功法則」「論理力を鍛えれば子供の学力はグーンと伸びる」「脳を最高に活かせる人の朝時間」など
中でも自分的にヒットしているのが、
「長生きの統計学」です。
でも、せっかく読んでも内容をあっという間に忘れてしまう年代にもなってきたので、
時々、本を読んで得た知識や気づきを書き込んでいこうと思い立ちました。
「長生きの統計学」では、
(食事編)で、
①死亡リスクを下げるなら、コーヒーは1日何杯?の項目で
1日4杯以上飲んでいる人は明らかに死亡リスクが低下しているというエビデンスが紹介されています。
コーヒーの健康効果は他にもたくさん載っています。ただし、カフェインの過剰摂取によるマイナスもあるので他のものからのカフェイン摂取も併せて注意が必要なことと
カフェインへの耐性は個人差が大きいので、自分の体調に気を付けながら摂取することが大切ですね。
「朝食をやめて健康になる」「平均的サラリーマンの最強の生き方」
今読んでいる本
「非常識な成功法則」「論理力を鍛えれば子供の学力はグーンと伸びる」「脳を最高に活かせる人の朝時間」など
中でも自分的にヒットしているのが、
「長生きの統計学」です。
でも、せっかく読んでも内容をあっという間に忘れてしまう年代にもなってきたので、
時々、本を読んで得た知識や気づきを書き込んでいこうと思い立ちました。
「長生きの統計学」では、
(食事編)で、
①死亡リスクを下げるなら、コーヒーは1日何杯?の項目で
1日4杯以上飲んでいる人は明らかに死亡リスクが低下しているというエビデンスが紹介されています。
コーヒーの健康効果は他にもたくさん載っています。ただし、カフェインの過剰摂取によるマイナスもあるので他のものからのカフェイン摂取も併せて注意が必要なことと
カフェインへの耐性は個人差が大きいので、自分の体調に気を付けながら摂取することが大切ですね。