月曜日の朝は、筋トレ無し。
洗濯物チャレンジ 6分27秒
なぜか洗濯物の量が少なかった。
退勤時にカードを載せると
「チャラリン♪」
と鳴る。
時刻はちょうど、18:00。
残業は、1時間20分。
午後に2つの会議があったにしては、頑張ったほう。
レイクタウンに移動。
普段は、月曜日はノーラン。
(土日に走りこむから、月曜日は故障防止のために計画的ノーラン。
なのだが、昨日は走らなかったので、この月曜日は意図的にロングコースジョグ。・・・ロングと言っても6キロですが。)
体操なしの6キロコース。
走り出しは超スロージョグ。(体操なしだから&足首や足の甲が痛かったから)
500mほど進んでいく中で、ほぐれてくる。
疲労困憊だったはずが、2キロ過ぎると元気になってくる。
ジョギング最強。
20年近く前に走り始めたきっかけは、いろいろあって思い出せないが、
今は、
「走ると元気になる。」
から走っている面も大きい。
(ポジティブ・親切日記)
①レイクタウン周辺で運転時、わきから入りたがっていた車(スバルだったな。)を快く前に入れてあげた。譲る時、大きなジェスチャーで「どうぞ」と手を差し伸べると、手を挙げて応えてくれた。
②本日管理担当当番だったHくんの見回りをみんなで分担した。私は4Fの戸締り確認。だいぶ空いている窓があり、きちんと閉めた。掲示物が、新年度になっていなかった物を新年度に変えたりもした。気がついちゃったから仕方がない。
③今日も廊下に落ちているごみを3個ほど拾って、ごみ箱に捨てた。拾いたかったけど、危なそうなもの、(このご時世)拾いたかったけれど数が多くて拾えなかった物もあって残念。
④会議の後に会議の内容を同僚のYさんに伝達した。伝達するとき、会議中に書き込みをした資料を見せながら説明。ここまでで、十分と言えば十分だったが、書き込みをした資料を念のためにコピーしてYさんにお渡しした。(これは我ながら親切だったのではないか?と満足)
自己満足が、幸せ脳を作る。・・・きっと。たぶん。そうじゃないかな。
洗濯物チャレンジ 6分27秒
なぜか洗濯物の量が少なかった。
退勤時にカードを載せると
「チャラリン♪」
と鳴る。
時刻はちょうど、18:00。
残業は、1時間20分。
午後に2つの会議があったにしては、頑張ったほう。
レイクタウンに移動。
普段は、月曜日はノーラン。
(土日に走りこむから、月曜日は故障防止のために計画的ノーラン。
なのだが、昨日は走らなかったので、この月曜日は意図的にロングコースジョグ。・・・ロングと言っても6キロですが。)
体操なしの6キロコース。
走り出しは超スロージョグ。(体操なしだから&足首や足の甲が痛かったから)
500mほど進んでいく中で、ほぐれてくる。
疲労困憊だったはずが、2キロ過ぎると元気になってくる。
ジョギング最強。
20年近く前に走り始めたきっかけは、いろいろあって思い出せないが、
今は、
「走ると元気になる。」
から走っている面も大きい。
(ポジティブ・親切日記)
①レイクタウン周辺で運転時、わきから入りたがっていた車(スバルだったな。)を快く前に入れてあげた。譲る時、大きなジェスチャーで「どうぞ」と手を差し伸べると、手を挙げて応えてくれた。
②本日管理担当当番だったHくんの見回りをみんなで分担した。私は4Fの戸締り確認。だいぶ空いている窓があり、きちんと閉めた。掲示物が、新年度になっていなかった物を新年度に変えたりもした。気がついちゃったから仕方がない。
③今日も廊下に落ちているごみを3個ほど拾って、ごみ箱に捨てた。拾いたかったけど、危なそうなもの、(このご時世)拾いたかったけれど数が多くて拾えなかった物もあって残念。
④会議の後に会議の内容を同僚のYさんに伝達した。伝達するとき、会議中に書き込みをした資料を見せながら説明。ここまでで、十分と言えば十分だったが、書き込みをした資料を念のためにコピーしてYさんにお渡しした。(これは我ながら親切だったのではないか?と満足)
自己満足が、幸せ脳を作る。・・・きっと。たぶん。そうじゃないかな。