奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

尾張三山縦走 No327 

2022-08-16 19:45:01 | 山登り

尾張三山縦走 尾張富士275.0m、白山223.5m、本宮山292.8m 1/2.5万地図[犬山(岐阜4-2)ほか]

2022年 8月16日(火)4人

5:20 岐南町役場=各務原IC=郡上IC=小牧東IC=7:20尾張富士登山口(大宮浅間神社)~7:48尾張富士8:07~9:11白山9:36~10:46本宮山11:15頃~12:29尾張富士登山口=下道で岐南町役場(解散)

 

 当初、大日ヶ岳に行く予定が北陸自動車道に乗ってから雨が降り始め、豪雨??、郡上ICで降り、雨が少ないと思われる犬山の山に変更した

「新こんなに楽しい愛知の山130山(2003年11月発行)」では、3山は尾張三山縦走の充実コースとして紹介されている。・・三山の山頂には祠が祀られ、一昔前までは「三山がけ」といい、大晦日から元旦にかけて、この三山に登ることが盛んに行われていた。・・とある

 尾張富士と聞いて何を連想しますか?、毎年8月に行われる「石あげ祭り」?、私は一番に愛知用水(※)を連想します

 では、地図と写真で尾張三山縦走を連想してください

 

尾張富士登山口(帰りに撮影)

 

7:37 奥宮?を過ぎると石の道

 

7:50 石の道、もうすぐ山頂

 

7:52 色のついた石が200円、この石に願い事を書いて・・・

 

8:33 尾張富士から入鹿池方面に下り、白山方面へ

 

9:15 尾張白山山頂

 

10:08 白山を下り、愛知用水を横切って、三つ目の山、本宮山へ

 

10:46 本宮山、ここで昼食

 

11:09 一等三角点があったのにはビックリ。点名「尾本宮山」

 

☆ 今日の反省など

※1 尾張富士は、愛知用水発案者の二人(久野庄太郎氏、浜島辰雄氏)が登った山。浜島の計画を聞きたいと久野が望み、その説明のために昭和23年7月25日二人が登った。尾張富士は、岐阜の山間を抜けた木曽川が濃尾平野流れ出るところに立つ275メートルほどの小山。標高は低いが、周りに遮るものがないので、濃尾平野一円を見渡すことができる。浜島は愛知用水が木曽川のどこから水をとりどこを流れて知多半島方面に水がいくのか、この山頂で久野に説明したと思われます

※2 愛知用水のことは、ネットで調べてください。奥が深いですよ。愛知用水、通水して今年で61年目。愛知用水がなかったら、今の愛知県の繁栄はなかったと私は思います!!

 

白山が地図に載っていません、1/2.5万地図みて白山を探してください

 

この冊子は、愛知用水通水50年時に頂いた本です。※1はこの本🅟71から抜粋と私の想像で書きました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冠山への道路情報ほか No326 | トップ | 徳山の峠 No328  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事