奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

大茂山 0106

2020-01-07 03:09:35 | 山登り
大茂山 452.7m 1/2.5万地図 [ 美濃神海 ]
2020年1月6日(月)
行程 9:00自宅→ 9:57外山小学校裏登山口→ 11:40大茂山12:05→ 12:40三角点「宗宮」→13:19登山口→ 旧春日村「高天神」登山口(橋)下見→ 春日モリモリ温泉→ 自宅

 中電の整備された巡視道(※)を利用して三等三角点「大茂」と四等三角点「宗宮」に登った。三角点が目的ではなく、山頂からの展望目的で登りました

 9:57 登山口

 10:04 尾根に出るまではジグザグの登山道

 10:17 能郷白山現れる

 10:28 国土調査の杭が道を誘導してくれる

 10:49 山頂は遠くアンテナのある右手の山(写真ではアンテナが写っていない)
 登山口からバイクでも行けそうなジグザグ道で標高を稼ぎ、尾根道に入る。しばらく歩くと最初の鉄塔にでた。そこから見る山頂は遥か彼方、ハイキング気分で登ったが、私の足でお昼までに着けるやら!!! 下図のとおり右折地点まで大分距離があった

 11:04 二番目の鉄塔に貼られた「大茂山」の札には笑った

 11:13 山頂に近づくにつれ赤布が目立つ
 
 11:40 山頂着、遠く南アルプスの山々が!!、左に高いのが北岳、右から2番目のデカいのが赤石岳? 肉眼ではアルプスの山々が同定できたが写真ではわかり辛い

 11:49 昼は天ぷらそば&がんもどきと紅ショウガ丼

 12:05 東屋に別れを告げて下山、今日でこの山2回に登るが平日は誰とも会わない

 12:40 帰り少し遠回りして三角点「宗宮」に寄り、下山

 「こんなに楽しい岐阜の山旅100コース」美濃[上]の地図を複写
※ 登山道は、外山小学校が教育目的(統合で生徒がスクールバスで通い体力低下→ 体力向上など目的)で整備されたと看板に書いてあった
 
☆ 今日の反省など
・標高453mを侮るなかれ、結構遠かった、今度は年老いた山仲間と一緒に登ろう(いい山です)
・尾根沿いに国土調査の杭が多数あり登りやすかったが、帰り別の尾根へも同じ杭が打ってあり、やはり赤布の世話になった(もちろん私が付けた赤布は回収しています)
☆ おまけ
・早く降りたので、温泉前に、次に登りたい春日の高天神への(以前流されていたという)橋を渡って確認した(下写真)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の山目標 0105

2020-01-05 23:14:15 | 山登り
2020年の目標
2020年1月5日(日)
 正月3ヶ日も過ぎ早5日、元旦から地図と睨めっこしながら今年登りたい山を探す、持っている本を見て、登っていない山を探した。飛騨や揖斐以外の山にはあまり興味はない、するとまだ登っていない「揖斐川水系の山」がたくさん出てきた

1 岐阜の山旅100コース
 南濃町の「志津山」732.5m 1/2.5万地図[駒野]、揖斐春日の「高天神」919m[美束]、本巣町の「霜津岳」637.7m[美濃神海] の3山
2 美濃の山第2巻
 本巣市の「西の水」1120.5m[能郷白山]、「中越山」1156m[下大須] の2山
3 改訂 奥美濃【ヤブ山登山のすすめ]
 無し
4 奥美濃のヤブ山
 本巣市の「台金」865.1m、同「角二俣」855.6m、同「西宮」1140.3m、同「藤谷山」928mすべて[能郷]、「横谷」740.7m[美濃広瀬]、「倉谷」981.6m[美濃川上]、「山の谷」793.7m[横山]、「日坂」820.8m[横山]の8山

 ガイド本4冊に出ている山だけでまだ揖斐川の13山を登っていない、夏には北海道の山にも登りたい、いくつ登れるかわからないが、今年ものんびり山を楽しみます

今日の反省など
・岐阜の山旅100コース美濃[上]p148を読んでいると「三角点乞食」というなかれ、という単語がでていた。私は旧徳山村にある1~3等三角点40にも挑戦している(あと6点)、40山のうち山名があるのは17山(百山百渓谷3より)他は点名だけ、俺は三角点乞食か!
・紹介した「・・ヤブ山のすすめ」P10~でアルプス的登山への訣別とある。指導標もガイド・ブックもないところを跋渉するヤブ山登山・・・、探検(僕は探険と書きたい)に近い行為・・・
 そう、ヤブ山登山大好き、私は「三角点乞食」で結構です

 地形図には山名の載っていない「秘かな一等三角点峰」 1/2.5万地図 [付知、三留野]

 北峰、南峰がある石徹白の山です 1/2.5万地図[下山] 
 2枚の写真、どこの山でしょう → 正解者には豪華賞品(先着1名)贈呈

追伸(ps)
 13山のうち、せめて10山は今年登りたい、Oさん、Kさん、Nさん、応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇津志山 0104

2020-01-04 18:42:52 | 山登り
宇津志山 680.7m 1/2.5万地図 [ 谷汲 ]
2020年1月4日(土)
行程 9:00自宅→ 9:38登山口(1:20)→ 10:58山頂11:00(1:00)→ 12:08登山口(昼食)→ 自宅

 朝起きて外を見ると朝焼け、元旦から、日の出写真が撮れていなかったので大野町の野村山展望台から岐阜城の右に出る太陽を撮りに行った(あと10日ほどすると岐阜城の真後ろから日が登る)

 7:10撮影
 家に戻って朝食後、天気が良さそうなので「宇津志山」に登ることにした

 9:38 登山口は林道
 本巣市パンフで宇津志山を紹介する=宇津志山681m やや難、根尾高尾クリスチャン山荘の反対側の林道奥から送電線巡視道を利用・・・とある。登山口から15分ほど歩くと最初の鉄塔、ここまでは車でも行けそう

 9:55 鉄塔手前、鉄塔から左に折れると尾根道となる


 10:50 境界杭が30m?毎に尾根に打ってあり、道を間違うことはない
 巡視道のプラの階段などの尾根道をひたすら歩く、途中動物の気配がしたが鹿のよう、鹿の糞がいたるところにある。そうこうするうちに予定より30分ほど早く山頂到着、昼には早いし、展望もないので下山する

 11:20 鉄塔 から見えたのは魚金山?

 11:33 行きは通り過ぎた「村下平」の4等三角点を見つけた

 11:38 登り2つ目の鉄塔横に付けた赤布(写真で見えるかな)
 僕は気が小さいので用心深い、帰り道を間違わないよう、鉄塔から見えるところに赤布をつけた。他に、山頂手前の広い尾根に2本、巡視道が下り分かれるところ(127番と126番?)に1本、おかげで下り、巡視道を左(126番)に行かずに済んだ。下山後は持ってきたおでんを温め、車の横で食べた

今日の反省など
・やや難と書いてあったのでヤブがあるかと思い、ワークマン1980円のカッパ下を穿いて登った。ワークマンカッパ下はベルトがマジックテープ(2ヶ所)なのでずれ落ちず、破れても被害は少なくヤブ山では最高(昨年9月の1839峰、ペテガリ岳もこれで登りました)
・この山は境界杭があるせいか赤布は1本だけ(3番目の鉄塔から山頂に行くところ)だった。赤布のない山は気持ちがいい(最近大野町の大谷山近辺は赤布だらけ)
・宇津志を登ったことで西美濃名山(92山)全山達成、別のパンフ「まだある名山」で残っている中越山は、雪のある3月頃に挑戦します
・地図は省略します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権現山 0103

2020-01-03 17:28:29 | 山登り
権現山 516m 1/2.5万地図 [岩佐] 
2020年1月3日(金)
 千本桜公園駐車場(関市:旧武芸川町)→ 11:00登山口→ 12:12山頂12:33→ 1313登山口

 先月、織部の道の駅で「西美濃の名山」という素敵な地図をもらった。表(写真下)にマップ、裏面には西美濃の92の山が紹介されていた。見ると登ってない山がいくつ(64眉山、77分陽寺山、80権現山、83宇津志山、84大茂山、85船子山、91御望山)かあった、そうなると登るしかない。12月に全部登りたかったが、他に予定もあったので、3山残った

 本巣市観光協会発行の西美濃の名山
 残った一つの権現山を今年初めての山とした。権現とは権化(ごんげ)、特に本地垂迹(ほんじすいじゃく)説で、仏や菩薩が仮(=権)に姿を変えて日本の神として現れること。また、その神。日本の神の称号ともする。とグーグルにある。
 揖斐川町に権現山(小津権現山)があり、本巣市の文殊に、岐阜に、各務ヶ原に、全国あちこちに権現山がある。能郷白山も旧徳山村の人はゴンゲンサンと呼ぶ。今日登った権現山は誕生山、天王山の西の権現山です。また前置きが長い

 昨年の暮れから村(私が住む自治区)のお宮(神社)当番が一年間当たり、今日もお宮の正月飾りを片付けての遅い出発、行先は山頂に祠があるこの山と昨夜決めていた。誰か登っているかな、と思い駐車場に着くと車は一台もない、別に登山口はいくつかあるが山頂にも誰もいない。神社に参拝し、もってきたおでんをあたため、昼食とする。この山は展望もないので20分おっただけで下山、違うコースで降りる計画だったが、ピストンした

 11:02 車が入れるほどの登山口

 11:23 整備された登山道

 11:53 赤布がところどころに付けてあり、道迷いはない

 12:12 山頂のりっぱな祠

今日の反省など
・今年一年、安全に山に登れるよう、神社にお祈りした
・正月、山頂(祠)には一升瓶が何本も鎮座していると「岐阜の山旅100コース」に書いてあったが、一升瓶はなかった(祠はきれいに飾ってあった)
・権現山は最短コースをピストンしたので13時過ぎに駐車場に着いた。帰り本巣市の大茂山にも
登って家に帰った

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする