9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について わざと一般の人が理解できないようにしてたんですね。

2025年02月19日 | 金融
とあるスナックで
コー
さすがですね、会計事務所で働いていたんですね。

日本人が豊かになるのを押さえ、ゆっくりゆっくり中間層を貧困化にしている財務省を潰すのは、トランプのアメリカかもしれませんね。ついでに日銀も潰してください。日銀の今までの政策は、どれだけ日本が豊かになるのを押さえてきたか。1986年の日銀前川リポートあたりからではないか。それ以来日銀幹部は、この趣旨に沿って、何代にもわたって、政策や活動をしてきたんではないだろうか。勿論その後ろには、スイスにいる<やつら>の助言=指示があるのは間違いないと思う。30年間日本が貧困化している仕掛けは、いたるところにあるという事だと思う。でなかったら普通に毎年1~2パーセントの経済成長があってもおかしくないと思うが。

このウィキペディアの(経済学からの批判)を読むと、おもしろい。

この30年間を顧みれば、その意見は正しいのではないんだろうか。

【緊急ライブ】米露主導で進められたウクライナ停戦会談の今後の流れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について 法律が変わりました、外貨建て国債が買えるように!!

2025年02月16日 | 金融
とあるスナックで

コー
日本は財政破綻しないと言っていた人たちも、これはヤバいということだろう。

だれが法律を変えたんだ。そう、日銀出身のアイツだ。

外貨建て国債とは何か?日本が財政破綻するとしたらどういう状況か?

そうですね、この動画は1年前ですね。それからあなたの言うように、着実に進んでいるようです。

とうとう、ウクライナ支援のために外国債を発行できるように法律を変えましたね。

偶然でしょうか。そんなわけないでしょう。

<やつら>はゆっくりゆっくりやっているんですよ。
そうすれば、分からないんですよ、ゴイムには。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について (恒大)は破産しました。

2025年02月13日 | 金融
とあるスナックで
コー
(恒大)はとうとう破産しましたね。さすがですね、2年前から、このままでは破産すると分析していたんですね。そして今まさに多くの銀行の不良債権問題に発展し、預金が引き出しにくくなっているんですね。中国特有の事情により簡単には銀行の不良債権問題は解決できないだろうという事なんでしょう。どこまで信用収縮が進むんでしょうか。

08-23 長いです!保存版 中国の銀行に共通する問題!金融モラルへの疑い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について  教科書は、ウソを書いている!!

2025年02月11日 | 金融
コー
この動画の14分のあたりで、経済学者が分かりやすく説明するために、このような話をつくった、と金融の実務をやっていたという,加谷珪一は言っているが、これは<やつら>が実際の金融の仕組みを一般の人たちが理解したり、分かったりできなくなるように、考えて考えて作った文言だと思うな。
なぜそんなことをするのか。それは今の経済の基礎の基礎の金融のシステムが、<やつら>に握られているという事が分かってしまったら、<やつら>にとっては、死活問題だからなんだと思う。そして現在の(債務貨幣制度)(部分準備銀行制度)(中央銀行制度)は、お金の面ではゼロサムゲームだという事が分かってしまうからだ。誰かの銀行預金は誰かの借金だという事だ。合算すればいつでもゼロになってしまう。そういう社会では、どうしても「イス取りゲーム」の社会になってしまう。常に他人と競争して少しでも周りの人間より有利なイスを取ろうと競争しなければならない。そのイスは常に参加人数よりはるかに少ない。その限られたイスを取ろうと必死になって試験勉強をし、会社に入って仕事をし、ときには国同士で戦争をするわけだ。イス=富=成功は限られていると考えるからだ。
そういう常に競争、対立の社会にするためには、まるで社会全体が巨大なギャンブルの世界にする必要があるという事だ。競馬で誰かが今日は大儲けをしたというとき、それはその他の参加者の負けた分、損をしたという事だ。どこからもお金は出資されてはいない。ゼロサムゲームだ。
この<債務貨幣制度>=資本主義を採用するという事は、人間は生まれた時から死ぬ時まで、ゼロサムゲームのなかで生活するという事だと思う。しかもそのような世界では、多くの富を蓄えたものは、常に雪だるま式に富が増えていく。大金持ちはますます大金持ちになっていく。
この仕組みこそ、<やつら>がどうしても維持したい、金融制度=奴隷制度なんだと思う。

だから<やつら>にとっては、どうしてもこの、今の金融制度を理解されると困るわけだ。そのために考えて考えて文章を作り、教科書に書き込んだと思う。ゴイムにわからせないために。

(信用創造)を理解するという事は、だから根本的な問題なわけだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について すべては、「信用創造」への無知から!!

2025年02月10日 | 金融
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする